2023/03/15
アメリカJoshua Tree生活開始。
アメリカに入国しました!!久しぶりの海外だからか、先進国で難易度低めなはずですが初日からなかなか苦労しています。
ひとまず成田へ向かう車内でSIMピン忘れたことに気づき、焦ってシャープペンの先をグリグリやったらピン挿入口を壊しかけました・・😅
成田では、子供が居るだけでVIP待遇!これは北海道へ行った時も感じましたがお得だなと思います。
機内でも、体重9kg以下の幼児が居ると後ろ向きチャイルドシートを設置するからか、LCCなのに足元が広々した席で快適でした。オムツ替え台もかなり小さい(ベルトも無し)ながら一応あって、どうにかウンチも被害なく替えられました。
しかし結構子供が泣いたので抱っこしている時間は長かったです。自分の問題もあって機内では結局ほとんど眠れませんでした。
11時間後、ロサンゼルス空港に到着!
まずimmigrationがあり、サクッと通過。ココで「他に申告することはあるか?」と聞かれますがもちろん"No"と答えます。その後預け荷物が出てくるベルコンに移動して荷物を受け取り、受け取った後は即出口だったので、結局預け荷物の中身を検められるタイミングはありませんでした。一応税関のカウンターもあったけど、それもベルコンの前だったし。置いてきたチキンエキス入りのベビーフード20食、ヨユーで持ち込めた!orz
ちなみに、預け荷物がなかなか出てこなかったのでここでかなりタイムロスしました。
そしてここからがちょっとした試練でした。レンタカーはdollarで予約しましたが、レンタカー屋は空港内には無くシャトルバスで移動します。このシャトルバスは5〜10分おきにたくさん来るものの、毎便結構混んでいて、荷物が多過ぎる我々はなかなか乗れません・・。「次のに乗れ」と2回言われて4本くらい見送った後、埒が開かないので強引に乗り込みました。
レンタカー屋にようやく到着し、32kg2個と23kg3個と各家族21kg分の手荷物を4人で協力して運び出し、カウンターの長蛇の列に並びます。やっと受付できたけど、なんか初めてのシステム?「700番台のパーキングに停まってる車どれでも好きなの選んで乗れ」と言われパーキングの野に放たれました。車内にキーが置いてある状態で車が並んでます。しかし、困ったことにEVしかない・・。カリフォルニア州はEV普及を頑張ってるみたいですが、40日キャンプ生活だしEVがフル充電でどのくらい走るのか分からないしEV充電環境がどの程度なのかも知らないし不安すぎる・・。そこら辺をウロウロしてるスタッフのおじさんは「EVにしなよ!EVいいよ!」以外言わないし、他にも数組困ってる客がガソリン車求めてウロウロしてるカオス。ほかのスタッフを捕まえて聞いたら、「はいじゃあガソリンがいい人みんなカウンターに行って!」と言われます。えっ、またあの長い列に並び直し・・!?と焦ったけど、別のスタッフが対応してくれました。で裏に停めてあった小さいガソリン車をあてがわれました。カウンターで「大人2人にチャイルドシートじゃコンパクトカーは小さ過ぎるから、格安でSUVにチェンジしてあげるよ!」とフレンドリーに売り込んできたおにーさんの口車に乗らなくて本当に良かったと思いました。もしあそこでそう契約していても最終的にこのコンパクトカーをあてがわれる羽目になっていたのでしょう・・。
その後ウォルマートで買い出しし、ガス缶がなかったのでREIにも寄り、寝不足と時差ボケによる鬼の様な眠気と戦いながらキャンプ場を目指すも、結局到着するころには日が暮れてしまいました。暗い中彷徨って予約したサイトを探し、テントを張って簡単なディナー&コーラで乾杯!
夜は時差ボケなのか、子が泣き続けててなかなか眠れませんでしたが、新しいエアライズ3は快適でした。
DXフライ仕様で前室が倍の広さになってます!
翌朝はしばらく起きられませんでしたが、どうにか起きて荷物整理とかして、昼過ぎから活動開始しました。
ビジターセンターでトポ(日本では手に入らず!)をゲットし・・
まずはHidden Valleyの偵察をば!
アメリカライフ🇺🇸スタートです!テンション鰻!!