2006/08/18



さて。勢いが続いてるうちにどんどん書いちゃおう笑。
サンフランシスコを出てグレイハウンドでマーセドへ。マーセドからヨセミテはYARTSのバスが出てるのでそれに乗ります。日本で時刻表を調べていっていたのでその予定でグレイハウンドも組んでたんですが、いざマーセドに着いてみたらバスが無い!(>_<)実は、日本に居るときもネットで「がけ崩れがあってバスの時刻がかわってる」という情報は入ってたんですが、確認していかなかったんですね。で、がけ崩れのせいで予定していたバスがなくなってしまっていました。ここでまたもやマーセドに足止め一泊A^∀^;
バスディーポから宿まではかなり歩きました。マーセドはフラグスタッフ以上に何も無い街です。ディーポの周辺が中心地で、銀行とかスタバとかある。日本に居るときタンブラーを落として割ったのでアメリカでご当地タンブラーみたいの欲しいなって思っていたので、各地でスタバはチェックしましたwここでも見てみたけど日本で見たこと無いタンブラーとかありました。
次の日、朝7:00のYARTSのバスでヨセミテへ。宿からディーポまでは遠いからといって、現地の人がタクシーの電話番号を教えてくれていたんですが当然歩きました笑。早起きして笑。
YARTSのバスでは何故か眠りこけてました。そして気がつくと景色がまるで変わってました!銀色の岩と緑の世界!美しいヨセミテ渓谷です。グランドキャニオンの乾いた森、コロラド川の濁流とはうって変わってうるおった木々にマーセド川の清流。太陽光をうけてきらめいてました。アメリカはカリフォルニア、アリゾナ、ネバダに行きましたが、2週間を通して雨が降ったのはグランドキャニオンの一日目だけで、それも降ったと呼んでいいのか判らない程度。晴れると徹底的に晴れて雲ひとつもないし。ヨセミテも毎日快晴でした。
11:00ころ宿泊先のCurry Villageに到着。テントロッヂです。他の宿は予約した時点でみんないっぱいでした。そこで翌日のGrand tourという、Gracier Point、Tunnel View、Mariposa Groveを回ってくれるツアーを予約しました。んでその日は残りの時間で乗馬など出来たらうれしいなと思っていたんですが、夏場は人気らしく矢張り予約いっぱいでした。そこでレンタサイクルでバレーの端から端まで走りました!土地勘は掴めましたが膝は痛くなりました(死。
川でも泳ぎました。ヨセミテはホントに綺麗なところです♪グランドキャニオンは谷の上でしたが今度は谷の底です。リスがいっぱいでした。ここにも最難関って言われてるコースがあって、谷で一番高いハーフドームという岩に登るコースなんですが、往復26.4km、推定所要時間10~14時間というトレイルです。3日目はぺこまはこれに登って、私は途中のバーナル滝、ネバダ滝まで一緒に行って戻る予定で。。
2日目はGrand Tourに参加しました。このツアーは結構オススメです。外人ガイドさんが運転しながらべらべらお話聞かせてくれるし、いろんなポイントに回ってくれてヨセミテを堪能できるかんじです。この日はガイドさんも「運がいい」って言ってましたが、Gracier pointでbearに会えたし、Tunnel Viewではブライダルベール滝の虹も見えたし、El Capitan(バレーの西に聳え立ってる断崖絶壁)ではロッククライマーも見られました(米粒程度の)。Mariposa Groveではどでかいセコイアの森に圧倒されて帰ってきました。夜はロッヂに戻ってビールです♪(お決まり)。実は、たぶんこの前日の夜中寒かったせいで風邪をひき、2日目は朝からのど痛くて、多分熱もあって(笑)寒気はするしふらふらしてたんですが、ビール飲んで寝たら次の日にはすっかりよくなってました>w<b(お決まり)。
3日目。ハーフドーム登頂を目指してぺこまは準備満タン。私もがんばって滝まで行くぞ!と意気込んでました。2つめの滝、ネバダ滝まで行くのでも中級(体力のある人向け、らしい)と書いてあるのでちょっとした挑戦です。朝4時半ころ出発しました。まだ暗い中を川の轟音を聞きながらのぼります。最初の滝、バーナル滝までのトレイルはとっても気持ちの良い散歩道みたいなかんじです。滝は夏場で水量は少な目なんですが、それでもすごい迫力でした。特に月明かりに照らされた滝はとっても幻想的。ミストトレイルと呼ばれる、バーナル滝のマイナスイオン(水しぶき)をいっぱい浴びるコースを進みます。
それにしても、登りはやっぱり楽。思いのほか膝の調子も良くて、どんどん登れました。バーナル滝にもいいペースで着いたし、そのペースのままネバダ滝へ・・。そこで私とぺこまは同じことを考えてました。
「・・・このペースで歩けるなら、ハーフドーム登れるんじゃん?」
「・・・・行っちゃう?w」
ということで、ネバダ滝にもいいペースで着いちゃったのでハーフドームに行くことにしました笑。グランドキャニオンで涙のんだし、ハーフドームもめっちゃ行きたかったのでるんるん♪まあ、下りが怖いんですが・・・でももう、いくっきゃないない♪
ネバダ滝を過ぎると、しばらくは平坦な道をだらだらと進んでいきます。キャンプ場とかもあったりします。で、そこを抜けるとまた登りです。しばらく登っていくといよいよ森を抜けて岩っぽくなってきます。そしてどかっと眺めがひらけます!
そこから岩をけずった階段をずっと登っていって、最後の120mは岩登り!!超楽しい!!(笑)90cm幅に設けられた2本のケーブルを伝って登っていくんですが、見た目はほぼ直角です笑。岩のふもとに大量の軍手が置いてあります。私はハーフドームに登るつもりなかったので軍手持って行ってなかったんですが、ぺこまのを使わせてもらってぺこまはそこにある軍手を使いました。2mおきくらいに横に木の板が渡してあって、足をかけて休めるようになってるし、そこまで辛くはなく安全な感じです。むしろオーストラリアのエアーズロックのほうが、鎖1本だし足場もほとんどなかったので命の危険を感じました(軍手もなければ靴もランニングシューズだったしねorz)。
長いからちょっと休憩。