FC2ブログ

今なんか、地震ありました。

2階だから多分トラックのせい、とかでもないと思います。小脳失調とかで無ければおそらく地震だった。



そして地震が来たとき、真っ先に心配に思うことが何なのか、改めて認識した。







「やばい服着なきゃ逃げれない!!」

第一回札幌国際短編映画祭

MSNでオススメ作品を先行上映してます。

日本の作品ですが、「plus 0.9」ってやつ。役者の演技はかなり素人っぽくて嫌だなって思いましたが、最後まで見たらなかなか面白かったです。

あと全編見れるのはdysmorphoかな?スリラーって言ってるけど私にはコメディにしか見えない。。

今日の日記。

パイレーツオブカリビアン2見てきました。

軟骨ピアス閉じちゃったんですが、あけなおしてきました。

ケータイきりかえました。


この日記見てくれてる方は連絡お願いします。お友達ボシュー中ですm(_ _)m

JUNON BOY

えー。今、私の部屋のトビラの前におもしろいもの貼ってあります笑。2中隊の人はよかったら見て行って下さい(他中隊の方も、2Fなんでよかったら来て下さい。コーヒーくらい出します)。


ちなみに、あの中の最年少の子が将来有望です。へへへ。


あと、人のことよびやがったくせに私の水没ケータイはまだ業者から届いてないらしく、機種変はしたんですが回線切り替わるのはそいつが戻ってきてからと言われました。ので、回線切り替わったら連絡下さい(T_T)

週末です♪

今日はこれからしんとこのauショップに行って機種変してきます★

・・・・というのも、水没ケータイのデータは全て昇天しましたorz


ということでみなさん、明日くらいに私のケータイに連絡下さいorz水没修理には8400円もかかるらしいので、どうせなら機種変更して少しでも気晴らししようかと(泣


そして明日はトコチュー(所沢中央自動車教習所)!

コヤマと迷いましたが結局トコチューにしました。バイク教習通い始めます(*≧∀≦*)ノイェイっ★

そうそう。アメリカの写真うpしたのでよかったら見てください^^v

2007 summer

旅行が終わると寂しくなってまた次の旅行を計画しだす、というのはお決まりのパターンで・・・


今回計画してみて思ったことは、海外旅行の計画は(個人旅行をするなら)1年前くらいからでも早すぎないということでした。計画をはじめるのが早ければ早いほど自由の幅が広がるし。思い立った時すでに遅しで消えていった選択肢も多々あるので(それによって決めやすくなった、という見方もできるんですが)。

ということで、次はどこに行こうかな~ということをまず決めたいのです。でも全然思いつかない。行ったことないのは、地域としては、南アメリカ、東南アジア、ヨーロッパ、アフリカかな。ヨーロッパ計画しやすそうだけど高いしなぁ、とかアマゾンのジャングルとかも行ってみたいよなぁ、とか東南アジアで貧乏旅行するのも楽しそうだよなあ、とかアフリカはちょと大変かなぁ、とか。。

寮に帰ったら、世界地図を広げてPigeonにでも矢借りてダーツの旅してみようかなとか思ってるほど「ここに行きたい!」って特定のとこがありません(´-`)どこかオススメないですか??

L.A.3日間




ということで、LA日記です。

1日目はHollywood&Highland周辺を散策、2日目はちょっと足を伸ばしてサンタモニカまで、3日目はUniversal Studio Hollywoodで遊びました。

H&Hのすぐ裏のHollywood Orchid Suitesというホテルに2泊しました。そんなに高くはないんですが、綺麗なスイートルームでした。1DKで料理道具も一通り揃ってます。大きな冷蔵庫も楽しげ。大きい地元スーパーみたいのあると嬉しかったんですが、ありませんでしたね。せいぜい卵とソーセージと100%ジュースと言わずもがなビールくらいしか入れませんでしたが。ビール飲むときライム輪切りにしてグラスにさすと、飲みながらライムの香りがさわやかなので好きなんで、買おうか迷っていたんですが、レジでカゴにライムが入ってるのを見て誰かさんが「あ、結局みかん買ったんだ」って言ってました。え、いや、みかんじゃないから。みかんとは大分違うから。

そろそろ疲れてきましたね(笑。2日目はまずメルローズAve.をぶらぶら。メトロバスとメトロレール乗り放題の1日パスが$3なんですが、どうもカードでは買えなそうで、この時点で二人合わせて残りキャッシュ$7くらいでした(苦笑。考えに考えあぐねた結果、この先残りのキャッシュ$1とカードだけで何とか生きていけるだろう、という結論に達したので1日パスを買うことにしました。ということで、ジェラートのお店でアイス食ってからバスでサンタモニカ行くかーって思ってアイス買ったら、店のにいちゃんの衝撃的な一言。

「うち、キャッシュのみだから」

そんなorz

仕方なく$5札を出したらにいちゃんが更に衝撃的な一言。

「いや、$8だから」

いや、払えないから!!!!


Game Over。結局、新たにキャッシュを引き出すハメになってしまいましたorzだせー・・

ということで、1日パスは迷わず買えました笑。バスでサンタモニカへ行って海岸におり、歩きました。ウォーターフロントのほうまで歩いていって、いろいろな出店が出ていたりローブレやスケボが行き交う通りをぶらぶら。「筋肉!筋肉!」って言いながらマッスルビーチにも行きましたが、この日筋トレしてるひとは一人だけでした。バスを待っているあいだしりとり(7文字以上しばり)をしたんですが、ぺこまが「ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン」とか言って負けたので、罰ゲームとしてマッスルビーチで上半身脱がせてポーズをとらせて写真撮りました。その後海岸に戻ってサンセットを見ました。

この日は彼の誕生日だったので、スパゲティの材料やシャンパンなどを買って帰ってお部屋のダイニングで乾杯しました。スパゲティの量が多くて食いきれませんでした。

そして最終日。この日はVIPツアーとかいうのに参加しました。これは、ガイドがついてUniversal Studio内を案内してくれるもので、全てのアトラクションに並ばなくていい上にショーなどではいい席に座らせて貰え、更に実際に撮影に使われているスタジオを回るスタジオツアーでは、VIPのみの専用車両に乗って一般客が見られない室内セットや大道具・小道具などを見られたり、映画のことについて詳しく教えてもらえたりするオススメツアーです。お値段は少々高めですが、Universal Studioを無駄なくくまなく堪能するには最適です。ツアー終了後、この日の深夜1時の飛行機に乗ってLAXを経ちました。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


旅を通して思ったこと。それは、アメリカは世界一の大国だなーってこと、もっと英語上達したい!!ってこと、そしてまたひとついろんな面で大きく成長できたかな、、ってことでした。。
どこにいくにしても、旅はいい!学生のうちは時間とお金の許す限り旅をするべきだと改めて思います。まだまだ世界は広くって行きたい所ばかりですが!><

こんな感じで私のアメリカ旅行は終わり。My prescious experiences in America,2006 summer. 

Las Vegas !!




グレイハウンドですが、一番後ろにトイレがついてます。後ろのほうの席に座ると臭いっすよ・・・たまに前のほうでも臭いですがorz


ということで、翌日もまたグレイハウンドに一泊。L.A.で乗り換えてベガスを目指します!到着予定は昼だし、その日も泊まるわけじゃなくて深夜にまたグレイハウンドで移動というあわただしい(というか経済的な)スケジュールです。最大の目的はランス・バートンのマジックショーをみること!

さて。うちら、少しばかりギャンブルの勉強していきました。ギャンブルの攻略本みたいなの買って、ネットのバーチャルカジノみたいなとこで練習して。ですが、ベガスについた時点でペコマのキャッシュゼロ。私のキャッシュも$10ばかりでした笑。なので結局、スロットで$1だけ遊びました笑。それに、クラップスとか観戦してみましたがやっぱり難しそうでした。もっと練習して、次は何泊かする予定でまた来よう、と思いました。

というのも林立するホテル。どれも楽しくてホテル周りするだけで相当時間必要です。ホテルの中を歩いたのはNew York New YorkとMGMグランドとモンテカルロくらいです。MGMグランドの本物のライオンには会えませんでした。MGMグランドのbuffetで夕飯をたらふく食べ(だれかさんは食いすぎでダウン)、ベラッジオの壮絶な噴水ショーを見てモンテカルロでランス・バートン!というかベラッジオの噴水やばいです。池の広さが既にやばいけど、噴水、ホテルの高さくらいまで上がってましたよ。凄い高さすぎて轟音が。。ほんと、やることなすことみんなびっくり、アメリカはでかいです、ハイ。

そしてランス・バートンのショーですが、とりあえずランス・バートンが二人以上居るとしか思えないすごさでした。たぶん二人居るんだと思います。あと、鳩やガチョウをどこに隠してるのかも全く判りませんでしたが、あんなに訓練された鳥類もはじめて見ました。話も面白かったし、美女はきれいだったし、従来のマジックの裏をかいて上を行くみたいな感じで、一体今のマジックはどれだけレベル上がってるのか判りませんね。とにかくランス・バートンは凄い奴で、Las Vegasはすごいところでした!絶対またいくぞー今度は遊ぶ金たくさん持ってw


そうそう。ラスベガスでもスタバを見つけ、そこで「ラスベガス」タンブラー見つけたので買っちゃいました!☆落とすと割れるということを学習したので取り扱い注意でいきたいと思います・・。このあと1時台のバスをのがして5時半くらいのバスでラスベガスを出ました。目指すは最後の目的地、L.A.です。今まで何度か乗り継ぎで通り過ぎましたが、街に降り立つのは初日にLAXからバスディーポまで向かったとき以来。つまりはじめてです。ここで2泊してアメリカ旅行は終わりです。

Yosemite3日間-その2




ついに頂上!!


ハーフドームから眺める景色は、その絶景と来られた嬉しさとでほんとに素晴らしかった!上は結構広い平らな空間になっていました。私ら二人は専ら崖っぷちにしか興味が無くて、ひたすら岩の先っちょまで行って写真撮ってました笑。

ぺこまが岩の先端に座って、私が反対側に行ってカメラを構えていたら、近くに居たおじさんに「Is he crazy?」と聞かれたので「Yeah, he is crazy.」って言っときました。岩の上にもリスはたくさん居て、カリフォルニアジリスっていう首の白いのも居ればシマリスみたいのも居たんですが、いきなりどでかいのが現れました!マーモットです!でもすごいデブ笑。岩から岩に飛び移ったんですが、その重そうなことといったら!かわいすぎるww

写真撮ったんですが、また後でUPしますね。で、そいつだけでなくリスもどんどん集まってきました。何かなと思ったら、頂上にいた女の子たちの集団が、持ってきた食べ物をそこに置き放したままどこかにいってしまっていたのでした。その匂いをかぎつけて集まってきたわけです。

グランドキャニオンでもリスに餌をあげている人を見たとぺこまが言っていましたが、野生動物に餌を与えることは野生動物を野生でなくすることで、ひいては殺すことです。Yosemiteでは特にblack bear対策として食べ物はじめ匂いのするものは全て鍵のかかるロッカーに入れる決まりになっています。車の中とかに放置された食べ物をとりにきたりして、人間側の損害も大きいですし、車や人間を警戒しなくなった熊が車にひかれて死んだりもしています。人間は国立公園に来て保たれた秩序を覗くことは出来ますが、それを壊すようなことがあってはいけません。訪れる人はしっかりそういったことを理解していなければいけないと思います。教訓的な出来事でした。

さて、この日は夕方4時10分のYARTSのバスで帰らないといけなかったのでゆっくりもしていられず、30分ほどですぐ出発しました。細心の注意を払って下りましたが、矢張り中腹あたりまで来た頃には膝が悲鳴をあげはじめていました・・・。でも無視して下り続けやっと到着!急いでシャワーを浴びておみやげ屋さんに行き、ハーフドーム登頂記念のTシャツをゲットしてビール飲みました(お決まり)!ビールを飲むと少しは痛みが麻痺するんですな・・。とにかくこの時飲んだバドワイザーのうまさは最高でした!☆


結局往復10時間ほどでした。登ってみて思ったことは、全然上級じゃない笑。普通の人なら下りはぴょんぴょん行けるだろうし、女の子でも7時間くらいで行けるんじゃないか、と私は思います・・。なのでヨセミテ行ったら「上級・・」とか敬遠せず是非登るべし!



そしてまたグレイハウンドorz

Yosemite3日間




さて。勢いが続いてるうちにどんどん書いちゃおう笑。

サンフランシスコを出てグレイハウンドでマーセドへ。マーセドからヨセミテはYARTSのバスが出てるのでそれに乗ります。日本で時刻表を調べていっていたのでその予定でグレイハウンドも組んでたんですが、いざマーセドに着いてみたらバスが無い!(>_<)実は、日本に居るときもネットで「がけ崩れがあってバスの時刻がかわってる」という情報は入ってたんですが、確認していかなかったんですね。で、がけ崩れのせいで予定していたバスがなくなってしまっていました。ここでまたもやマーセドに足止め一泊A^∀^;

バスディーポから宿まではかなり歩きました。マーセドはフラグスタッフ以上に何も無い街です。ディーポの周辺が中心地で、銀行とかスタバとかある。日本に居るときタンブラーを落として割ったのでアメリカでご当地タンブラーみたいの欲しいなって思っていたので、各地でスタバはチェックしましたwここでも見てみたけど日本で見たこと無いタンブラーとかありました。

次の日、朝7:00のYARTSのバスでヨセミテへ。宿からディーポまでは遠いからといって、現地の人がタクシーの電話番号を教えてくれていたんですが当然歩きました笑。早起きして笑。

YARTSのバスでは何故か眠りこけてました。そして気がつくと景色がまるで変わってました!銀色の岩と緑の世界!美しいヨセミテ渓谷です。グランドキャニオンの乾いた森、コロラド川の濁流とはうって変わってうるおった木々にマーセド川の清流。太陽光をうけてきらめいてました。アメリカはカリフォルニア、アリゾナ、ネバダに行きましたが、2週間を通して雨が降ったのはグランドキャニオンの一日目だけで、それも降ったと呼んでいいのか判らない程度。晴れると徹底的に晴れて雲ひとつもないし。ヨセミテも毎日快晴でした。

11:00ころ宿泊先のCurry Villageに到着。テントロッヂです。他の宿は予約した時点でみんないっぱいでした。そこで翌日のGrand tourという、Gracier Point、Tunnel View、Mariposa Groveを回ってくれるツアーを予約しました。んでその日は残りの時間で乗馬など出来たらうれしいなと思っていたんですが、夏場は人気らしく矢張り予約いっぱいでした。そこでレンタサイクルでバレーの端から端まで走りました!土地勘は掴めましたが膝は痛くなりました(死。

川でも泳ぎました。ヨセミテはホントに綺麗なところです♪グランドキャニオンは谷の上でしたが今度は谷の底です。リスがいっぱいでした。ここにも最難関って言われてるコースがあって、谷で一番高いハーフドームという岩に登るコースなんですが、往復26.4km、推定所要時間10~14時間というトレイルです。3日目はぺこまはこれに登って、私は途中のバーナル滝、ネバダ滝まで一緒に行って戻る予定で。。

2日目はGrand Tourに参加しました。このツアーは結構オススメです。外人ガイドさんが運転しながらべらべらお話聞かせてくれるし、いろんなポイントに回ってくれてヨセミテを堪能できるかんじです。この日はガイドさんも「運がいい」って言ってましたが、Gracier pointでbearに会えたし、Tunnel Viewではブライダルベール滝の虹も見えたし、El Capitan(バレーの西に聳え立ってる断崖絶壁)ではロッククライマーも見られました(米粒程度の)。Mariposa Groveではどでかいセコイアの森に圧倒されて帰ってきました。夜はロッヂに戻ってビールです♪(お決まり)。実は、たぶんこの前日の夜中寒かったせいで風邪をひき、2日目は朝からのど痛くて、多分熱もあって(笑)寒気はするしふらふらしてたんですが、ビール飲んで寝たら次の日にはすっかりよくなってました>w<b(お決まり)。

3日目。ハーフドーム登頂を目指してぺこまは準備満タン。私もがんばって滝まで行くぞ!と意気込んでました。2つめの滝、ネバダ滝まで行くのでも中級(体力のある人向け、らしい)と書いてあるのでちょっとした挑戦です。朝4時半ころ出発しました。まだ暗い中を川の轟音を聞きながらのぼります。最初の滝、バーナル滝までのトレイルはとっても気持ちの良い散歩道みたいなかんじです。滝は夏場で水量は少な目なんですが、それでもすごい迫力でした。特に月明かりに照らされた滝はとっても幻想的。ミストトレイルと呼ばれる、バーナル滝のマイナスイオン(水しぶき)をいっぱい浴びるコースを進みます。

それにしても、登りはやっぱり楽。思いのほか膝の調子も良くて、どんどん登れました。バーナル滝にもいいペースで着いたし、そのペースのままネバダ滝へ・・。そこで私とぺこまは同じことを考えてました。

「・・・このペースで歩けるなら、ハーフドーム登れるんじゃん?」



「・・・・行っちゃう?w」



ということで、ネバダ滝にもいいペースで着いちゃったのでハーフドームに行くことにしました笑。グランドキャニオンで涙のんだし、ハーフドームもめっちゃ行きたかったのでるんるん♪まあ、下りが怖いんですが・・・でももう、いくっきゃないない♪

ネバダ滝を過ぎると、しばらくは平坦な道をだらだらと進んでいきます。キャンプ場とかもあったりします。で、そこを抜けるとまた登りです。しばらく登っていくといよいよ森を抜けて岩っぽくなってきます。そしてどかっと眺めがひらけます!

そこから岩をけずった階段をずっと登っていって、最後の120mは岩登り!!超楽しい!!(笑)90cm幅に設けられた2本のケーブルを伝って登っていくんですが、見た目はほぼ直角です笑。岩のふもとに大量の軍手が置いてあります。私はハーフドームに登るつもりなかったので軍手持って行ってなかったんですが、ぺこまのを使わせてもらってぺこまはそこにある軍手を使いました。2mおきくらいに横に木の板が渡してあって、足をかけて休めるようになってるし、そこまで辛くはなく安全な感じです。むしろオーストラリアのエアーズロックのほうが、鎖1本だし足場もほとんどなかったので命の危険を感じました(軍手もなければ靴もランニングシューズだったしねorz)。



長いからちょっと休憩。

美しい街 S.F.




グランドキャニオンを出てグレイハウンドバス内で一泊、サンフランシスコにも一泊しました。西海岸あたりをうろうろするっていうプランですね。グランドキャニオンで乗ったタクシーのおじさんも、スタンダードなプランだって言ってました。

ちなみに、今回の旅ではグレイハウンドで何泊したか判りません。宿代がういて経済的☆(寝心地は最悪)

サンフランシスコは海辺の綺麗な街でした!住みたい街No.1らしいしね。ものすごい坂の街だけど。私はここでも「下り」の恐怖に・・・汗(ブライトエンジェルトレイルなんかより余程すごい坂でした笑)。お昼過ぎくらいに着いて、次の日の朝こんどはヨセミテに向けて出発する予定だったのでそんなに時間はなかったんですが、中心地であるユニオンスクエア、チャイナタウン、くねくね通り(名前忘れた)とゴールデンゲートブリッジも見たし(遠くからだけど)、フィッシャーマンズビレッジのピア39って桟橋(お店がいっぱいあって、アザラシが集まって吼えてる)も行って、一通り回れました。

夕飯はピア39のえび食べれるお店入ったんですが、酒を頼んだら例のごとくID見せろと言われ、国際学生証を見せたらうちはパスポートじゃなきゃダメなんだって言われてビール飲めませんでしたorz結局それ以降、パスポートじゃないとダメってところは無かったですが、パスポートは持ち歩くようにしました。うちのテーブル担当の店員さんが、「申し訳ない、僕は信じてるけど、でも決まりなんだ、気を落とさないで」って気遣ってくれてタダでコーラくれました。コーラも久しぶりに飲むとうまかった笑

そんな感じで酒買って帰って(結局呑むんだけど)ホテルで就寝。やっぱベッドは寝心地いいよね・・・!(´∀⊂
部屋のトイレがなんだか流れ悪くて詰まってしまい、なおらなくて仕方なく便器のフタの上に$1置いて出てきました。ヒドい(苦笑。

翌朝、またグレイハウンドに乗って、今度はヨセミテ国立公園のゲートシティMercedに向かいます。サンフランシスコはバスディーポも綺麗で受付の対応も丁寧でした。L.A.のしみったれた空気とは明らかに違う空気が流れていました笑。

グランドキャニオン3日間




1日の足止めのせいで実質2日くらいになってしまいましたが。次の日の朝のバスで昼ちょっと前くらいに着きました。その日はとりあえず宿にチェックインして、フードコートでピザ(特大)を食べた後シャトルバスでポイントを回りました。シャトルで行ける東はしのYaki pointとか行って、そこからちょっとしたトレイルみたいのを歩いてMather pointまで行きました。ゆっくりゆっくり。リスに会ったりdearに会ったりしながら歩きました。

はじめて谷が見えたときの感動。やばかったー・・。鳥肌が立ちましたよ。とにかくもの凄いでかさ。地平線のちょっと手前くらいまで谷が広がってるんです。横のパノラマはもう、端が見えないくらいどでかい。そして眼下にどーんと深い谷。延々と森が広がる真っ平らな大地をえぐりとるようにして深い谷があるんです。遥か遠い谷底の世界は、コロラド川に削られてさまざまな形になってる山みたいな岩が林立してて、ところどころに緑があって。別世界がある。赤茶色の土地の中にインディアンガーデンのようなオアシスもある。もう・・・最高!


やっぱりアメリカはでかい!


うちらが泊まったのはYavapai Lodgeでした。Villageの中心地ではないんだけど、General StoreやPost officeもあって便利なところです。夜はそこに戻って夕飯とビール。次の日、ぺこまはPlateau pointに行く予定ですが私はこの足では行けないので遊覧飛行と乗馬をすることにして、電話で予約しました。

Plateau pointっていうのは谷底にある台地になってる場所でコロラド川の展望台とも言われているpointです。そこへ向かうにはブライトエンジェルトレイルというトレイルを使ってインディアンガーデンで曲がります。日帰りトレイルの中で最も難しいと言われているトレイルで、往復推定6~8時間、片道9.8kmです。東のYaki pointからスタートするサウスカイバブトレイルに比べて傾斜はなだらか。2日目は私もブライトエンジェルの途中まで一緒に行きました。

下りは膝に負担がかかるので登りよりきついんです。で、途中からひとりになってゆっくり下って行きました。遊覧飛行の予約があったので7:30には戻ろうと心に決めて歩きました。少しずつ下るごとに谷のでかさを改めて実感。そして谷底のど真ん中に見えるPlateau pointからの眺めはどんなだろう、と思いをはせました。しかも、合宿のときはまだ下り階段とかも痛かったんですがその日は思いのほか歩けたんですね。それでPlateau pointに行きたい思いはつのるばかり・・・。でも、ここまで怪我が長引いてしまったのも私のそういう無茶な性格も一因としてあるし、登山などの鉄則として自分のコンディションに自信の無い時は行くべきではないんです。遊覧飛行もあるし、涙を呑んで引き返しました。あのトレイルを切ない思いで登っていた人は恐らく私だけだったでしょう・・笑。

その後、小型セスナで谷の上を飛びました。外人のファミリーに一人混じって笑。上からの眺めもすごかったです!そしてやっぱ小型機は揺れるしジェットコースターみたいで楽しい!笑。

その後昼飯食ってからサウスカイバブの森へ行って乗馬。このときもフランス人のファミリーに混じりました。日差しが強くて終わったときには半分熱中症。Villageに戻ってきて、シャトルで西側のMaricopa pointなどを回ってから端っこのHermit's restに向かいます。そこでサンセットを見るため19:00に待ち合わせしていました。結局サンセットはHopi pointで見ました。凄く綺麗でした。

次の日も朝早く起きてYavapai point行きました。その後お散歩しながら朝日に照らされて谷が刻々と変化する様子を楽しみました。10:45のツアーバスでFlagstuffへ戻りました。


グランドキャニオンの谷底にはPhantom Ranchという緑地があって、そこに宿もあります。サウスカイバブからおりてそこで一泊して、次の日ブライトエンジェルで登る、というコースもあります。グランドキャニオンにはまた行くつもりなので、次はPhantom Ranchに行きたいです。Phantom Ranchの宿はめちゃ人気なので1年前くらいから予約しないと無理なんですね。ロバと馬の合いの子のミュールってのに乗って谷を降りてPhantom Ranchに泊まって、ミュールで帰るってツアーもあるんですがそれも超人気。今回アメリカ旅行を計画しはじめてからでは遅すぎて無理でした。次行くときはそれを狙って行きたいと思います☆もちろんPlateau pointも行くゾ!

アメリカ入国




8月2日の夕方に成田を出て、その日の夜にLAX(L.A.空港)に着きました。うーん。なんだか得した気分。台北でトランジット。EVA航空の安い航空券です。そうそう、今帰ってきて改めて思うけど、時差ぼけは全くなかったっすね。

んでそこからグレイハウンド(アメリカの長距離バス会社)のバスディーポに向かいました。アメリカ行く前からいろんなところでやばいやばいって聞いてましたが、LAXの案内の人にもまた言われました。L.A.のバスディーポはダウンタウンにあるんですが、そこ周辺の治安がめちゃ悪いらしくて、どのくらい悪いかというと、そこにあるのは北斗の拳の冒頭部分みたいな世界らしいんです笑。ある方の話では、死ねとか金出せとかいわれ続ける中を走り抜けたとか。。

ということで夜でもあるし、身構えて行ったんですが人も少なくてそういう世界を目の当たりにすることはできませんでした。その後も乗り継ぎでL.A.のバスディーポには何度か来ることになるんですが、結局最後までそういうのは見られませんでした。

んで、バス停ついてまずグレイハウンド乗り放題のアメリパスを買ったんですが、学割が使えなかった+何故か15日券しかなかった(10日券が欲しかった)ために予定より大幅にお金かかっちゃいました。

L.A.からグレイハウンドでFlagstuffまで行けて、そこからはOpen Road Toursってツアーバスでグランドキャニオンに向かうんですが、Flagstuffに向かう途中の乗り換えでバスが2時間遅れたせいでその日のツアーバスがなくなっちゃってFlagstuffで足止め一泊でした。

グランドキャニオンへのゲートシティは他にもフェニックス、ウィリアムズなどあって鉄道で行く方法などもありますが、基本的には車です。だから車持ってない人はツアーバスなどを利用しないといけないんです。その日は宿をみつけてからFlagstuffの街を散策しました。犬の多い街でぺこまが喜んでました。とってものんびりした平和な田舎町でした。野外ライブを聞きながらオープンテラスでビールと夕飯。量が多くて食いきれませんでした。ぺこまが平らげましたが。

んで、いよいよ会計です!(笑)予習しておいたけどまた地球の歩き方開いたりして(笑。領収書が黒い皮のはさむやつ(苦笑)にはさまってテーブルに置かれるのでカードをはさんで放置しとくとウェイターが持っていきます。しばらくしてそれがかえってきて、中にはカードの領収書(客控え)と店に渡す領収書がはさまっているので、前者は貰って後者にチップと合計金額を書いて立ち去りました。どきどき。合計金額をキリのいい数にするんですが、計算違いをして書き直したのでぐりぐり塗りつぶしました。かっこ悪・・・


それにしても、この日は膝が右も左も痛くてさんざんでした。街を散策しててもすぐ歩けなくなっちゃうくらいで。グランドキャニオンで予定していたトレッキングは、こりゃ到底出来そうにないな・・ってな悲しい状態でした(´-`)それもこれも、前日に日暮里駅で重い荷物を運ばされたからだと!!なんであそこは成田につながる駅なのにエスカレーターがないんでしょう!許せないっq(`A´)p

2006 summer !




帰って来ました!昨日の昼過ぎに成田に着いて今実家です。さてさて清算の結果は・・・

アメリカで使った額
$2058.09
航空券とか
\121,980.00
成田までの交通費
\3,800くらい
写真印刷代
たぶん\3,000くらい

上記合計して1$=\115.93として円換算するとだいたい37万弱ですね。予定目標金額は35万だったのでまあまあかなといった感じです。予定をオーバーしたのは、足の怪我のせいでグランドキャニオンで遊覧飛行などをやった、アメリパス(アメリカの長距離バスの15日間パス)をL.A.で買ったところ何故か学割が効かなかった、などのアクシデントのせいだと思います。ので許容範囲かな。それにしてもアメリカはカード大国!こんなにカードでお買い物しまくったのはじめてだよ($2とかでもカード使ったし笑)。いくら使ったかわかんなくなるってホントだね。。怖い怖い@w@;

さて!オーストラリアのときは挫折したけど、2週間のアメリカ旅行を振り返ってみようかな。オーストラリアのときはさ、Pigeonも同じような内容書いてるし、別に私書かなくてもいっかなー、みたいなさ、モチベーションが上がりにくかったというか、まあ、そういう感じの言い訳で^ー^;

にしても実家にあったカードリーダ、XDカード読み込めないよ。写真UP出来ないし・・・

合宿終了!




ただいまー!帰ってきました。うちらが仕切る最後の合宿。楽しかったです。

1年生のメンツがとってもいいなってことをあらためて感じました。飲み会も積極的に楽しんでくれるし。やる気もあるしいい子達ばっかりです>w<怪我してて専ら見学でしたが練習帰りは毎晩温泉で風呂上りにビール、海辺の宿のおいしい食事に夜のお散歩・・・など楽しかったです。主将は初日から38度7分の熱出して途中から声出なくなったりしてましたが。

3日目が締め練でした。二日目の夜監督に回ってない寿司をおごってもらって帰ってきてからぺこまと二人でメニューを考えました。死の締め練メニュー(笑)みんなよく頑張ってくれました。

最終日(今日)は海に行きました☆毎年恒例になりつつある手刀スイカ割り、1年男子生き埋め地獄・・・。帰りはまた温泉に行って、冷やし月見そばを食べて帰ってきました。さてこれからアメリカの準備。明日からアメリカです(*^∀^)ノ~

最後に、別にこれから夏休みの終わりまでずっと海外なのでそれまではどうでもいいことなんですが、ケータイが水没しましたorz正確に言うと、洗濯機で洗われました。なので音信不通、友達0人です泣。まあ、強く生きます(´-`)

それではアメリカ楽しんできま~す♪

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター