FC2ブログ

自由

自由には責任が必要だ。


でももっと必要なのは足だと思う。



そんな今日この頃。

私の足を持って行くなら、かわりにお金を置いていってよ・・

カスピ海ヨーグルト

前回の日記は失礼致しましたm(_ _)m

カスピ海ヨーグルトって、はじめて食べたけど、
トロトロしてる!(´Д`;)しかも味がない・・!(;´Д`)ノ

でもちょっと好きかも。健康的な感じはします。


今日、バイク1段階の見極めでした。受かったのでやっと2段階です(ノ*´∀`*)ノ長かったー。週末しかいけないので遅いです。
11月は3連休明けから1ヶ月間、テスト期間になります。一日1科目っていう凄いどうしようもない日々が一ヶ月もorz色んな意味で腐りそうなので、平外でもとって教習通おうかと思います。


そうそう。この間教習でATに乗りましたが、バイクのATって難しいんですね・・。バランス悪いし、小回りきかないし、加速悪いし、見た目もカッコ悪いしorz私にとっては良いとこ無しに見えるんですが、最近スクータータイプは流行りらしいですね。私はといえば、これから友達にバイク屋連れてってもらって決めようと思っていますが、2半はないかな~・・といった感じです。100km/h以上からの加速欲しいし、カタログ見ててもどうしても400のごついやつに心惹かれてしまう・・。授業に向かう途中の道に、病院関係者のものだと思うんですが、いつも同じバイクが2台とまってるんですね。HONDAのVTRとホーネット。何かひ弱な感じで・・・。やっぱり私はもうちょっとゴツいのがいいなぁ・・って思います。

にしても、高ぇよorzどうして私の欲しいと思うものはこうもみんな高いんでしょう⊃-`。)

mixiやめますorz

えー。コレを見た貴方は地雷踏んじゃったみたいです。とりあえずまだmixiはやめません。そりでは律儀に地雷バトンいってみよ~!

@ルール@
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK???
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。

タイトルは「mixi退会します」指定らしいです。


●現在使用中のメアドの意味は?

 やふのメアドにはあだ名が入ってます。ケータイのメアドは聖者クレア。


●現在の着信音は?

 メール着信はデフォルトの。気に入ってます。
 通常着信はBill Evansの枯葉。超ダイスキ☆


●待ち受け画像は?

 最近涸沢の紅葉の写真に変えました。


●自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字を書こう!

※変なのでてきても正直に書かなきゃいけない。

 守りましょうw

「ある。」

・・・普通ですね。


では、見た方コメント欄に意気込みをどうぞ。

流血事件

うわああああああああ

冷蔵庫のなかが「ち」だらけだよおおおおぉぉぉ
(全部牛乳)






賞味期限切れのものは無いけど。早く消費しないとひんしゅく買いそう(^-^;

経費削減

ハイ。インボイスやめた。学内LANに切り替え。あと、外線電話も止めた。私のFAXをあてにしていた方ごめんなさいm(_ _)m

これで1ヶ月の引き落としが大分ラクになりますなぁ。。

あ、そうだ。今日の6時に外線とまるって言ってたから、それまでに馬電話して休会届けFAXで送ってもらお。休会届けを出すとその月乗れないかわりに月会費が半額に。膝とバイクのため11月は馬休止です(-_-)

バイク次回はスラロームです(>_<;)急制動と一本橋は1時限で出来るようになったけど。緊張するー・・・

文化祭終了!

今年も文化祭が終了しました^^合唱の出来は・・・結構ヒドかったorzでもまぁ楽しかったのでよしとします☆次の活動はクリスマスキャロルかな。クリスマスキャロルはもっといっぱいメンバーを募集して、混声5部でやります。女声3部とかでマライアの「All I Want for Xmas is You」をやりたいなあと思っていて、楽譜を探すか編曲しようと考えています。この日記を読んでくれている方、是非クリスマスキャロルにご参加下さい^∀^ノ


ふう・・。話は変わります。人間はそもそも信じるもんじゃないので、人間不信なんて意味のない言葉だと思いますが、一般的に言うなら今そんな状況に陥りつつあります・・。もとから信じていたものが裏切られたというわけでは全く無いので、意味もちょっとずれてると思いますが。とにかくその人に対して疑心暗鬼がつのりはじめました。

私は小さい頃は人付き合いが下手でした。だから取捨選択がうまくなくて自分と合わない人とまで付き合おうとしていた。あるいは、選択肢が無かったからそうせざるを得なかったのかもしれません。
うちは中高一貫だったんですが、中学に入ってからはその事態は改善されました。選ぶべき選択肢があり、しかも沢山あって、選ぶべきでない選択肢を選ばなくてもいいようになりました。だから私は実に自然な友人関係を築くことが出来た。簡単に言い換えれば、「合わない人に好かれようと努力しなくてもよくなった」んです。
大学に入ってからも選べる選択肢は多かった。でも敢えて付き合いの程度を制限することで、「合わない人」というのを失くす術も学んだと思います。つまりちょっと会話する程度ならなんら問題なく済むけどソレよりもう少しつっこむとちょい困る、みたいな人とは、付き合いの程度をちょっと会話する程度に留めるんです。そんな感じで選べない選択肢を最小限にすることも可能になったと思います。

でも、そんなぬるま湯につかってはや10年弱が過ぎようとしている今、私に解決しがたい問題が立ちはだかりました。立ちはだかる、というほど大げさなものではもちろんありません。簡単に状況を説明すると、選べない選択肢を選ばざるを得ないという状況です。

私は人間関係で苦労も多かった少女時代、「自分」というものを変化させることで選べない選択肢まで選ぼうとしていました。みんなから好かれたい、嫌われたくないって思ってた。それは実に不自然なことです。自分はあくまで自分で居なきゃいけないのに。合う人合わない人がいて当たり前。今は、そんな不自然なことをしないと一緒に居られない相手とは付き合いません。(ここでいう付き合いとは、仕事上のではなく友人関係としてってことです)

でもその最も不自然な状況が生まれつつあるんです。自分を変えてまで仲良くしないといけないような人が現れました。

いけない、っていうのは言い過ぎかもしれないけど、これまでの状況を考えるとこれからも頑張らなくてはいけない気がします。今までもそう思って頑張っていたんですが、昨日その人の冷たい一面を垣間見るような発言をある人から聞いてしまい、更に私の心に暗い影を落としました。


私はあの人にどう思われてるんだろう・・?


こんなことを深刻に考えるのって何年振りでしょう、って感じです。自分が好きな人に対してや、ある程度の範囲までならこれは常に頭の中にあるものです。でも自分がどうでもいいと思う相手に対してこんな下らないことだけは考えないでいいように暮らしてきた。それが今回はある程度の強制力をもっていて、どう思われてもいいって切り捨てられないんです。


そんなことを考えながら寝たら悪夢を見てしまい、(その人が更に意地悪になって登場して、私の大切なひとたちまで傷つけていました)その夢と現実のその人とが頭の中でミックスされてしまって更に悪いイメージがつきまとってしまいました。



今私の中で最も手の施しようがない事態に陥ってます。思えば、「選べない選択肢を選ばざるを得ない場合どうしたらいいか」という対応の仕方については少女時代から全く進歩がないんですね。何故ってしないようにしてたから。必要が無いから逃げてました。でもそれが必要になってくるのが「大人」なんでしょうか?もうそんな年になったってことかな。一番の苦手分野です。今唯一頭が痛いこと。あ゛~~・・

涸沢の魔物4




さて、最終日です。朝霧がすごい立ち込めていて、テントは朝露でしっとりと濡れていました。濃い霧が風で晴れる一瞬に顔をのぞかせる山頂に登山客がわいてました。この日はゆっくりと目覚めて帰り支度をし、出発しました。天気は快晴!みんな、「この天気があと一日ずれていれば・・・!」と悔しがりました。山は一筋縄にはいきません(´ー`)

帰り、徳沢でソフトクリームをたべ、雪山と青空、紅葉のすばらしい競演を写真におさめました^^(トップ写真)河童橋のところの軽食屋では岩魚とろろそば・卵ときのこトッピングを食べました。


帰りは白骨温泉に寄って疲れを癒しました。案の定道が混んでいて点呼に間に合わず、当直に連絡。こうして冒険の3日間は終わりました。


***************


ふう。疲れましたwこんなかんじでとっても楽しい(?)3日間でしたwゴールデンウィークも登山を計画中です♪今日は文化祭の前夜祭!合唱部で歌を歌います。小道具にかつらを買ったんですが、通販でもうすぐ届く予定・・・w
んじゃ部屋の片付けでもします・・(´Д`)=3

涸沢の魔物3




その夜はパーティ☆でした^^


3人で持ち寄ったカレー、缶詰などをおかずにサイコウに冷えたビールを!!!嬉しいことに、飲み残しを置いておいてもまた冷凍庫に入れといたかのように冷えてるんです>∀<ノただ、カレーが湯気たってたのでふーふーしてから口に入れたら全然熱くありませんでしたwテントの外はいよいよヤバいことになってました・・・。


さて。コーヒーで会を締めくくって寝ました。山小屋の情報によるとこの嵐は午前3時頃から晴れ始め、明日は一日いい天気だとのこと♪I田君と私が2人用テントに、R武君が1人用テントに寝ました。

夜中に何度か目が覚めました。最初目が覚めたとき、外はまだ大荒れだったので「あれ、よく寝た気がしたのにまだ3時前かぁ・・」と思い寝ました。そしてその次に目が覚めたときもまだすごい雨と風。テントの中に水が染み出してシュラフの頭のところが少しぬれていたのでタオルを出してひいて寝ました。
そしてまた次に目が覚めたんですが、まだ外は大荒れです。
「あれー・・まだ3時前??」
と思って時計を見たら、

5時orz

天気予報は大はずれでしたw


そして「さむいなー」といいながらI田君が起きて、インナーテントの入り口を開けて言いました。
「あれ!!? (゚o゚;) 」


テントの構造をよく知らない方のために。テントは大抵インナーテントがあってその上にフライシートつうのをかぶせます。んで、インナーテントの入り口の前に出来るフライシートのみの部分は前室といって、家で言う玄関のような空間になります。つまりインナーテントの入り口を開けるとまず玄関があるはずなんですね。その前室に荷物を全て置いてインナーテントの中で寝ていたんですが、朝起きてI田君が入り口をあけたらいきなり外だったんですw
嵐でフライシートがとんでいってしまってましたorzそして外は一面の雪景色w更にひどいことに、前室においてあった荷物は全て雪の下に!!!!orz


ここからが戦いでした。まず、まだ吹き荒れてる外へ出て行って雪に埋まってるフライシートを張りなおし、荷物を救助してある程度雪を払ったら山小屋へ行って乾かします。なけなしの靴も中まで雪でびっしょり。しばらくストーブの前に陣取って何とか乾かしました。外の景色はホントにすごかったです!初雪と紅葉がセットで見られるなんて!!山はすごいです。テントのたちならぶスキー場が紅葉してましたw


荷物がなんとかなったら、カメラを持って写真とりまくりました。カメラのレンズが気温のせいで曇ってしまってあまり綺麗にはとれませんでしたが・・。登山客はみんな山小屋に非難してましたwみんなが食べてるおでんがおいしそうで、売店で昼を食べようということになりラーメンを食べました。


さて。この日二組がそれぞれ計画していた登山は中止。今後の予定を考えようということになりました。心配なのは明日、帰る日のことです。またこんな状況になったら時間的に大変になるし、今日横尾までおりておこうか、という話になりました。

ということでテントをたたみ、14時頃出発して横尾を目指しました。

雪に包まれた美しい紅葉の涸沢をあとにして一路横尾へ。天気はこのあと非常に穏かになり、涸沢から遠ざかるに連れて季節も冬から秋に戻っていきました。道もなだらかで平和でした。午後1800近くなってしまったのですが、無事横尾に到着。テントサイトを確保してこの夜もパーティでした★横尾のテントサイトは涸沢を経験した我々にとってほんとに平和な場所でしたw

涸沢の魔物2




土曜日。荷物をまとめてバスへ。上高地を目指します。上高地バスターミナルについたら、そこからこの日の目的地、涸沢を目指して歩きます。

北アルプスだし3連休だけに登山客いっぱい!!

上高地から徳沢を経て新村橋まではなだらかな遊歩道が続きます。林道のお散歩を楽しむ感じで^^天気いいけど日差しは強くないのでとっても歩きやすい気候でした。登山客が多すぎるのだけが難点かな・・?途中寄った明神橋(明神池は有料なので行きませんでした)の上からもう山肌に紅葉が!!更にすすんでいって新村橋のところで分岐です。横尾のほうを回るコースへは行かず、急だけど見晴らしのいいパノラマコースへと道を乗り換えます。

新村橋から先はとにかくいかにも「山!」って感じの急な上り坂が続きました。のぼりなので膝への負担は余り無いですが、流石に体力的に疲れました(´ω`;)あせびっしょりになりながらまず屏風のコルを目指します。コルっていうのは山用語で、谷みたいになってるとこのことです。しばらく歩くと右手に屏風の壁が見えてきます。斜面にひろがった紅葉!綺麗でしたよー(*´Д`*)

さて。更に進むと屏風のコルに到着します。このちょっと前から小雨がぱらつきだしていたんですが、屏風の頭のふもと、左側に屏風のコルをのぞむポイントについた途端異変が!!



ふ、吹雪!?



なんとコルの中は吹雪でした (゚o゚;)ものすごい音を立てて吹き荒れてます。超寒い(((((((;´д`)))))))ガタガタ 
とりあえずレインスーツを着込んで軍手もかえて休憩。I田君は私の分の食料も持ってきてて、荷物が重くて死にそうになってたので、せっせと缶詰の食料を減らしてましたw

少し休憩したら、屏風に登ってみることにしました。

少し登ったあたりで下を見ると、吹雪の中に見事な紅葉と沢山のテントが並ぶ涸沢が一望できました!絶景!!(>∀<)だけどものすごく寒い・・・・(´ー`;)手は痛みすら感じなくなっていたし、顔にはあられが激しく打ち付けてましたw

男子ふたりはそのあとも頭目指して登りはじめたんですが、私は途中まで登ったところで気づいて立ち止まりました。


登ったはいいけど、こんな急なの、おりれるのか・・?


ふたりがどんどん上へ行ってしまったので、私はそこで登るのをやめてあられに苛められながら待ってました。そしたらI田君が降りてきて、「どうする?」ときくのでもう降りる旨をつげ、後ろ向きになって3点保持でゆっくりゆっくり下り始めました・・。


R武君は頭を目指すというので、I田君と二人で先に降りることにしました。ともすると吹き飛ばされそうになるくらいの強風が吹くこともあり、このまま手を離したらラクかな・・とかいう駄目な考えが頭をよぎったりもしましたw

やっとのことでふもとに降り、レインスーツを出すためにばらしてしまった荷物をまとめはじめました。ほんとは私たち二人が一足先に涸沢に向けて出発し、テントサイトをふたつとっておく予定だったんですが、降りる速度が余りにも遅かったのと荷物をまとめるのに時間がかかったせいでR武君のほうが先に出発しました。


さて。涸沢までラストスパートです。そして実はこの最後の道が最難関でした・・!吹雪吹き荒れるコルの脇を激しく登ったり激しく下ったりしながら涸沢を目指します。地図の予定では1時間10分かかるコースです。屏風出発時点で時刻は13時半過ぎ。順当に行けば15時過ぎには涸沢につける予定でしたが、それがそううまくはいきませんでした・・・


雨のせいで足場は非常に悪く、しかも健常者ならぴょん、ってジャンプするかとたたた、って駆け下りるような下りばっかり。私は、「・・どうやって降りたらいいんだ・・?」と悩んだ挙句また後ろ向きになって3点保持でおりました。こうなってくるとストックが邪魔になってきます・・。急ながけになっていて道幅が狭くロープをはってある場所も多数。何よりこのコースを非常な悪路にしていたのはこの吹雪だったんですが・・・。救助ヘリが何度もすぐ近くを通り過ぎました。この雪は多くの登山客にとって予想しなかった事態でした。


時間が非情に過ぎていきました。何組もの登山客に抜かれ、少しずつ空は暗くなり始め、涸沢は見えているのにいつまで経っても着かない・・。体は冷え切ってました。そしてI田君は荷物の重さに死んでましたorz


それでも何とか歩き続け、遂に涸沢にたどり着きました!時間は16時過ぎ><17時に近かったかもしれません。あの悪路を暗くなる前にぎりぎり抜けることが出来て本当に良かったです・・。何はともあれ、R武君と合流できました。そのままテントサイトに行って、手が動かなくなっては暖めしながらテントを建てました。




長くなったので次へ続く。。



写真:(左から)明神橋から、新村橋、屏風

涸沢の魔物


3連休の日記を書きます。


金曜日は歌が終わったあと車で迎えに来てもらい、R武君、I田君と三人で雨の中北アルプスへ向けて出発しました。我々が向かったのは長野県松本市。沢渡中(さわんどなか)駐車場というところまで行って車を泊め、そこからは早朝のバスに乗って上高地まで向かいます。上の地図を参照してもらうと判り易いんですが、当初の計画では、

1日目:上高地バスターミナル→河童橋→徳沢→新村橋→パノラマコースへ→屏風のコル→涸沢ヒュッテ(テント泊)

2日目:涸沢→北穂高岳→涸沢岳→奥穂高岳→涸沢(テント泊)

3日目:涸沢→本谷橋→横尾→徳沢→上高地→帰る

といった感じでした。膝の負担を考えて、行きの登りは急なコース、下りは出来るだけゆるやかなコースになるようにしました。2日目は、私とI田君はこのスケジュールでしたがR武君は北穂高の更に北にある槍ヶ岳に登り、そこでテント泊して最終日合流する、といった予定でした。

八王子から高速に乗ったのが11時頃で、沢渡中駐車場に着いたのが1時ちょっとすぎ。駐車場には足湯があって気持ちよかったです。バス停の位置を確認してからその日は車中泊。翌朝は4時おきです。駐車場についたとき、もう雨はやんでました。明日は天気いいといいなー、と祈りながら就寝・・・(u_u)zZZ



ちなみに、R武君の運転のヤバさについてはあえて触れないことにします(死。

精神年齢鑑定

mixiニュースから飛んだ人のページでみつけたのでやってみました。


***************


http://www.ryu2world.com/seitop2.html


鑑定結果
あなたの精神年齢は43歳です


あなたの精神はすでに『中年』です。一人前の大人です。そろそろ威厳が感じられるようになってきました。しかし若者とは話があわなくなり始めてきました。

実際の年齢との差21歳


あなたは実際の年齢よりかなり大人です。周りの人からもよいお父(母)さん役として親しまれていることでしょう。ただ、同年代の人とはしばしば話があわなくなったりしてしまうでしょう。


幼稚度28%


あなたは中学生並みの幼稚さを持っています。時々親の手助けが必要になったりします。


大人度75%


あなたはもう立派な大人です。十分に精神が発達していると思われます。


ご老人度50%


あなたはもう老人です。あせることなく、はしゃぐことなく、いつものんびりなご老人です。


あなたとお友達になれそうな人
金八先生
一休さん




総合的な精神年齢を詳しく見てみると、幼稚度、大人度、ご老人度にわけることができます。例えば、幼稚度と大人度がともに高かったりすることがあります。これは、幼さも持ち合わせていてしかも大人っぽい一面もある人、ということになります。精神年齢は年寄りなのに幼稚度が高いということもあります。これは頑固でワガママなおじいちゃんに当てはまります。大人度は高ければ高いほどよく、逆にご老人度は低ければ低いほどよく、幼稚度は15%前後なのが、活発で頼りになる理想的な人です。
また、『お友達になれそうな人』とは、精神年齢や幼稚度などがあなたと似ている人です。
これを期に、自分を見直してみてはいかがでしょうか?


***************


精神年齢や幼稚度が似ているからってお友達にはなれないと思います!友達になれるかどうかは性格が合うか合わないかでしょ。私キンパチ先生と一休さんとは友達になれないと思います。熱血漢も屁理屈野郎も嫌いだから。。

ばとん

lainから。3れんきう中に来てたみたいです。山レポしようと思ったけどバトンします。

2200から合唱のリハなのでそれまでに終わらそう。

Q あなたのミクシィネームと、その由来は?
 千詩 クレア
せんと くれあ と読みます。
「千の詩を綴る者 クレア」って意味と、「聖者クレア(saint claire)」という意味があります。
「クレア」自体はBIOに出てくるクレア・レッドフィールドさんの名前が可愛かったので語感から、です。中1のときから使ってます★


Q 今現在表示されているあなたの「写真」は?
 うちのピュアちゃんの子供時代。アメリカ旅行の思い出。
近々涸沢の紅葉の写真に変わる予定★

Q 今あなたのトップページに表示されている、9つのコミュと、その紹介をしてください。
 このバトン、ウィンドウをもうひとつ開いてやらないと不便ですね。
  ?クラブで踊るの好きな人 (2569)
   早く膝治ってorz
 ?VIP STAR (3895)
   ビバこばりゅー
  ?゚+。゚+WIZ系職+゚。+゚ (232)
   リネ2ですね。ハウラー姐さんしてたので。
?潔癖症候群 (568)
   潔癖です。
  ?♡買ぃ物依存症♡ (2430)
   浪費家コミュも入ってます。買い物は人生の醍醐味です。
  ?ほんとに使えない英会話 (722)
   英会話なるほど話
?ミラノサンドA(ドトール) (408)
   好き。
  ?チョコレートコスモスが好きっ☆ (104)
   好き。
  ?詩を書く (38)
 千の詩を綴ります。

Q このバトンを渡す4人を足跡上から選んでください。
適当に
ミイママ
☆ぁゃ☆
clover*
rieko

ふう。遅刻ぎりぎり!行ってきます。

ただいまー

奥穂で遭難者出たって?

まあ、「 遭 難 」の二文字が脳裏をかすめたりもしたよ。









でも無事帰ってきたよ!!

今日はもう眠いので明日日記書きます(u_u)zzz.oO

学生長飲み会

主任補佐と熱く語り合った気がします。


さてさて。明日は授業終わり次第歌のレッスン行って、終わり次第そのまま直行で北アルプスです。3連休は北アルプスの最高峰奥穂高と、北穂高、涸沢岳登ってきます。



まだ荷物用意してない・・・・orz

に゛ゃ~~~~~!

アビコミュから拾ってきた。超かわいい。

http://www.youtube.com/watch?v=Y5gQ5uHc39g


うちのノアちゃんはこの子と同じ毛色(ブルー)でソマリとの混血。うちのノアちゃんも、ここまで凄くないけどこんな風にすりすりしてくる甘えん坊ですw

居た。

また居た。アイツが。

ずっと前、気持ち悪くて殺せなかった為1ヶ月も共同生活した蛾。
夏休みから帰ってきてもまだ居て、しかもベッドの近くにとまっていたので許せなくなり勇気を出してつぶした蛾。

そして1週間ほどしてまた現れた全く同じ蛾orz


もう忘れよう・・・・と思い、放置してたらどっか行きました。そしたら今日、ドアの所にかけている制服に何か黒いものががががぴーがー。。


何なんだよorz俺なんかしたかよ(大泣


でも、よく考えてみました。もしやこれはチャンス・・?裸眼で(よく見えてしまうと近寄れないので)そーーーっと制服をとり、ドアを開けて外で・・・・・はたいた!!!!!

背中に悪寒が走るのを感じながらとりあえずPigeonの部屋に逃げ込みましたw(最低w

制服を確認して・・・よし、何もついてない。





今日はぐっすり眠れそうです(´+ー`)

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター