FC2ブログ

告知

前の日記の続きだと思うと検査の結果が気になるところですが、私の中ではもうかなり過去の話になってしまいました・・。当然のようにMSSAでしたよ(´ー`;)


で、告知です。
3/18(日)に並木会館3F大ホールにて、合唱部が公演を行います!
嬉しいことに、今回3年以下の部員が多数入ってくれて、HOST CLUB以外にもいくつかのユニットが出来ました!ヽ(^∀^)ノ★
ちなみに私はThe Girlsという女の子ばかり10人ほどのユニットに入ることになりました(*´∀`*)かわいく楽しく歌うので是非来てくださいネ><曲は、Boys Town Gangなんかでもおなじみの「CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOU(君の瞳に恋してる)」ですvかなり有名な曲なので、曲名は判らなくても歌を聴けば大抵のひとが知っているのではないかと思います。

ということで、当日はHOST CLUB以外にも多数のユニットが歌います。暇な人は是非聞きに来てくださいネm(_ _)m


3/18公演の情報が一部のってます。
↓HOST CLUB ホームページ↓
http://www20.tok2.com/home/pecoma/

カミングアウト

さてさて。検査部も残すところあと午後の実習のみとなりました!
週末到来!

そして、今から心穏やかに週末を過ごせるかどうかの結果を聞きに行って参ります・・・(´-`;)

実は昨日、今週月曜日に培養をはじめた常在菌の結果を見ました。
鼻腔、咽頭からそれぞれ採取した粘液と、手洗い前、水洗い後、アルコール消毒後それぞれの手指をくっつけた血液寒天培地計5個。見事に色んな菌がコロニー作ってました。いつみてもぞわっとします(´・ω・`)

そして衝撃だったのが、よくある備え付けの下から押すと液が出てくるタイプの緑の石鹸。デパートのトイレなんかにもよくありますよね。うちのガッコでいうと、トイレや食堂の手洗い場にもついてます。あれが、検査部の先生方に言わせると「培地」だそうでorzもう病院内のアレは全て撤去したらしいのですが、アレで手を洗うことは細菌をいい環境で培養することだそうです・・。あろうことか「ハンケチ」とまで騒いでる指導官達をはやく啓蒙に来てくださいorz

で、本題に入りますが、咽頭培養です。私の咽頭培養には多数の黄色ブドウ球菌が・・・・。

鼻腔とかには常在菌として黄色ブドウ球菌(S.aureus)が居るのは普通なんだそうですが、咽頭に居るのはハッキリ言って異常、だそうです。。「しかもこんなにいっぱい!」「うわ、なにこれ!!」「ちょwwwww誰wwwwwwww」って失礼だろorz

検査部の人たちに爆笑されました。てか、むしろ「なんでこんなに居るんだよ」って怒られたしorz意味が判りません。


過去にも何故か咽頭の常在菌にS.aureusが居たって先輩は4人ほどいらっしゃったらしいのですが、それ自体異常だし、しかもこんなにいっぱい居たのは私が初、だそうですorzなので技師さんは「MRSAだったら困るから、再検」と言って明日結果を聞きに来るようにとおっしゃいました。

ここで問題になるのがそのMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)です。普通はMSSA(メチシリン感受性黄色ブドウ球菌)と言って、抗生物質により死んでくれるS.aureusなんですが、たまに抗生物質の効かない無敵aureusが居ます。それがMRSA。
健康体で免疫力に問題ない人に対してMRSAは何もしません。ただ居るだけ。でも、とくに入院患者など抵抗力が落ちてる人に対しては感染症を引き起こします。これが院内感染ってやつです。それも抗生物質が効かないから困り者(´-`)

もしこの、私の咽頭に居たaureusがMRSAだったら、感染源となりうる私は今後病棟を回れなくなる可能性が・・。咽頭のaureusは除菌できないらしいのです。先生に「MRSAだったらどうする?」って聞かれたんですが、「どうすればいいんですか怒」って聞き返しました。どうにもならないのにどうしろというんでしょう。それともどうかしてくれるんですか怒。


とまあそういうわけで、99%MSSAだろうということですが、ちょっとどきどきしています。ふう(´-`)

今日は追いコン

検査病理での1週間が終わりました。なんだかんだ、楽しかったです。来週からも同じ検査部ですが、病理のほうは終了です。

この1週間でしたこと。
患者さんから採取された組織の切片を検鏡して診断や所見を紙に書く。その紙を先生に見てもらって直してもらい、診断ソフトに打ち込んで診断書作成。手術室から送られてきた迅速診断用の検体から、検鏡するための切片を切り出すのを見学。検体の写真撮ったりするののお手伝い。早期胃癌のマッピング。などなど。
いつもの病理実習とは違い(って余り出てなかったが)、少人数で丁寧に教えてもらえるし、自力で診断をつけることでプレパラート見る力がついた気がする。どこに目をつけたらいいか、とか学びました。


話はかわりますが、最近トーセンに行く頻度が高いです。
トーセンは学校のすぐ近くにある焼肉屋。
その最大の理由は、チャリがない(なくした)ため気軽に所沢とかしんとことか行く気にならない、ということだと思います。結局めんどくさいから歩いて行けるトーセン、みたいな。焼肉好きだし、トーセンのだらだらした雰囲気も好きです。

そして最近特にはまっているのが、トーセンの子袋刺し!!
子袋って、タマタマのことらしいが、こりこりした食感がたまらなくおいしいです(´∀`)それにトーセンの辛めの味付けがグッドで、めちゃビールに合う!!
最近ではトーセン行ったら必ず頼んでます。焼肉屋でカルビを頼むのと同じくらいの必然さで。


今日は6年生の追い出しコンパ。私たちが入学したときまだ3年生だった人がもう追い出されます・・。早いなあ。私もあと2年か。。

BSL開始!




昨日はしおかわと久しぶりに会いました>∀<b 南青山MANDALAというライブハウスで鳥居さんというピアニストと共にぺこまが演奏したんですが、それにしおかわも誘いました。しおかわとは実に3年ぶりかもしれない・・・時の経つのは早いです(´-`)お互い積もる話をして楽しい時間を過ごせました^^v

そして今日からついに臨床実習開始です!これから約2年かけて病院の全科を回ります。
私の班はまず検査部から。とりあえず午前の部を終えてきて今昼休みです。この一週間は、実際の患者さんの病理組織標本をみて診断をつけるという、病理実習の延長みたいなのをひたすらやる一週間になりそうです(´-`;)

写真は買ったバイクです★STEED 400 VLS。走行距離9800km、車検2年つけて45万円也。12日にとってきました。親馬鹿っぷりを存分に発揮しています(*´∀`*)
週末に乗りまくって結構仲良くなれた感じです。ヘルメットも、皮の半ヘルで可愛いのがあって一目ぼれしましたv今週末も乗りまくるぞ!っと今から週末のことに気がいっています。

とりあえずBSLがんばります!

暗証番号

この間二輪の取得で免許の書き換えに行って来ましたが、1月4日から免許証がICカード化される関係で暗証番号が2つ必要になります。一つ目の暗証番号で本籍、ふたつめの暗証番号で顔写真と生年月日かなんかを照会するらしく、本人かどうかとか判るらしい。銀行などで掲示する際聞かれる場合があるんですが、3回連続で間違えるとその日は取引できない。暗証番号は忘れてしまったら電話などで聞くことはできず、いちいち平日しかあいてない免許センターまで行って聞くことになる・・・。

私は今まで使ってた暗証番号と、新しく銀行のカードを作った際に銀行側がデフォルトで送ってきた暗証番号の2つを普段から利用していたのでその2つにしました。なので問題ありませんでしたが、忘れる人絶対続出するよね。セキュリティ重視のための弊害。。


私は新生銀行を利用しているんですが、ネット上でいろんな取引を行えるんだけどログインの際にカード番号、暗証番号のほかpassをいれます。そのpassが、これもセキュリティ強化のためなんだけど一定期間ごとに更新させられるんです。しかも最近過去三回に使ったものは使用禁止。そのせいで何だったかさっぱりわからなくなり面倒くさい手続きを踏む羽目になったこと数回・・・。アレ正直カンベンしてほしーですorz

それと、これは暗証番号の話じゃないんだけど、もうひとつ新生銀行の不便なとこ。なんと提携ATMはコンビニのだろーが銀行のだろーが全て午後6時までで受付終了!(唯一郵便貯金のATMは使えましたが、そもそも郵便貯金のATM自体が業務終了するのはやいとこが多いし・・・)つまりちょっとうっかりしてるとどこからも電車賃おろせなくなって帰れない!とか!!(前あったorz)

それにしてもATM手数料。毎月11日ころにまとめてキャッシュバックされるんですが、今月は1680円でした。これはでかいですねーやっぱり。新生銀行やめれない理由のひとつです。新生銀行は月5回までならネット上からの振込み手数料がタダなので、今ではどうしても外でお金が要りようで午後6時に間に合わなさそうな場合はあらかじめネット上でりそな銀行のほうに振り込むようにしています。


明日は配車・・・!(そればっか)


らいだー!




やったやった!遂にらいだーになりました!

免許に「普通」と「普自二」の文字が!


いや~。一時はいろいろあって1月12日納車とか言いながらホントに大丈夫なんか?って半信半疑でしたが実際免許を手にしてみると実感が沸いて来ますなァ・・・(*´∀`*)

今週末には愛車とご対面!!(*ノェノ)キャー


13日(土)は一日ヒマなので、恐らく午前中に歌いれるからそれバイクで行って~~それからひたすら走り回ってようかなぁヽ(´∀`)ノ♪キャハ


暫くは愛車と仲良くなることに専念しようと思います。まだ教習車(CB400)にしか乗ったこと無いしね・・・いきなり足投げ出してニーグリップもクソもないとかw



写真左:1/29 名古屋の結婚式二次会にて、HOST CLUB(アカペラバンド名) 
  中:1/30 帰りによった富士川インターから見えた富士山
  右:1/7  実家の猫たち(上:ピュア、下:ノア)

あけおめことよろでございますm(_ _)m

遅ればせながら新年の挨拶です。
今年もよろしゅうにお願い致します。


さて。28日からはじまった冬休み。何してたかというと、

29日→同期の感動的な結婚式!! in 愛知。この後、同期(左の子に非ず)の実家に1泊。
30日→この子んちの親戚の方々と共に餅つき。夜、実家へ帰宅。
1日→親戚へ挨拶まわり。久々の車運転。
2日→初詣。港区赤坂の豊川稲荷へ。
4日→おばさんの病院へお見舞い。

そして明日は、バイク卒検です……><;



あー。緊張する。みんな合格を祈っててクレ!( ´Д`;)

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター