FC2ブログ

春休み終了

NZ




NZ行ってきた!
岩登りして、山登りして、海歩きもした。
雄大で平和で、とにかくいいところだった。




至るところに
どこにだって居て草を食べてる
夜、濃い霧で視界がきかず曲がりくねった山道を緊張気味にドライブしているときも、何故か道路脇には
シュールなまでに平和な国だった。




道路脇のフェンスにつっこんでレンタカーの右側が滅茶苦茶になっても、




惨劇




ポリスは笑顔で「気を落とすな!ドアも開くし大丈夫だ!Keep driving!」なんて言うから
開始2日目に事故った私たちはその後も帰る日まで何事も無かったかのようにNZ旅行を満喫できた。




写真の場所はCastle Hillという所で、私が乗ってるような岩がものすごい数点在するエリア。
雄大な山と広大な農場に囲まれたすがすがしい景色の中、クライミングをEnjoyできる夢のような場所。




世界にはもっと沢山知り尽くせないくらいのWonderful Placesがある。
旅っていうのはホントに素晴らしい。
旅の思い出は人生においてかけがえのない宝物だ。




私は将来もこんな風に、何物にもとらわれず、気ままに旅をしていられるような生活が送りたい。
家庭が欲しい、安住が欲しいとは今は余り思わない。自由が欲しい。色んなものを見て、知って、感じたい。そんな生活を送るためにどうしたらいいか、そんなことばかりを考えている。




小さい頃は感じた”終わりの寂しさ”も最近はそこまで感じなくなっていた私だが、今回の旅は帰りの飛行機がいつもより少し寂しかった。学生生活も残すところあと1年、未だ見ぬ将来への漠然とした不安があったからだろうか。それとも取るに足らない、もっとずっとちっぽけなことがひっかかっていただけだろうか。




もう日本に帰るのはやめて、NZの魔法使いのおじさんに羊にしてもらおうかとも思った。
でも、考え直してやめた。もう少し頑張って先へと進んだら、今回の旅よりもっと素晴らしい景色がいつか見られるだろう。




もっともっと色んな世界が見てみたい。

出会いそして別れ

5年という長きに渡って連れ添った仲



いつもそこに居て私を見守っていてくれた




なくてはならない存在だった




貴方が居ない生活なんて有り得なかった




それなのに・・・




どんなことにも必ず終わりが来るという




貴方とも、もう早すぎる別れの時が近付いてきたのですか・・?




































パソコンorz










いよいよヤバい状態になってきました。
かろうじて電源は付くんですが、起動した途端に固まって仕舞われ、
愛し合ったあの日々が全て嘘だったかのようなガン無視っぷりです。
唯一の不幸中の幸いが、何故か超グッドタイミングで外付けHDDを買って、データは全て抽出した直後だったということ。。
本当の本当に、別れの時が来たのかもしれません。。







どーしよう、買い換える金なんて無いよ((。´Д⊂

だいえっと

最近、だいえっとを計画しはじめた。
というか、だいえっとを意識するようになった。



というのも、最近体型が気になるし、体重は減り悩んでいるし、クライミングは軽いほうが有利に決まっている。



ということでだいえっとの為に私は投資した。
あるものを買った。



それは、iPod shuffle 1GB



私の場合食事制限をやるのは精神的に「無理なダイエット」となってしまう。精神衛生上良くない。
勿論、今までより多少心掛ける程度はしようと思っている。
で、つまり食事制限より運動で痩せようと思ったのだが、だいえっとに一番近い運動はランニングだ。全身運動だし、何より走るだけでいいから単純。運動強度は走った距離とか時間で概算すればいい。とにかく私のような運動おんちでも効率よく減量ができるはず!である。



だけど、学校のグラウンドを走るにしても校内をぐるぐる回るにしても、つまらない。モチベーションが保てない。体力的、心肺能力的限界よりも先に精神的限界が来てしまう。苦痛を感じてしまうのではストレスが溜まってよくないから、楽しくランニングするために、ひいてはだいえっとのために私はiPod購入を決意した。



というのも、前に買ったSONYのMP3プレーヤーはタイマーが発動してただのフラッシュメモリになってしまったし、友人からもらったMP3プレーヤーも10m走ると止まってしまう。



もちろんヤフオクでなるべく安く入手★



さて。届いたiPodを付けて走った。楽しい。音楽のせいで気分が盛り上がる。同じ速度で走っていても、心なしかいつもよりラクに走れている気がする。辛い、苦しいという精神的負担が減るからなのか、減るというか楽しみに変わるからなのか。もうひとつ、音楽そのものによる効果の他にもランニングの能率を上げている要因があるように感じた。



それは、周りの音が聞こえないということだ。
とくに何が聞こえなくなっていいかというと、自分の呼吸音。



普段ある程度のスピードを保って走ろうとするとき、私は呼吸リズムに気をつける。なるべくリズムが崩れないように注意し、乱れると修正しようとする。呼吸リズムが速くなると、酸素が足りなくなってきたのだと判る。自分のハァハァという音で疲労感を無視できなくなる。



たぶん、呼吸を気にする余り精神的にも疲労し、それが運動効率を下げていたのだろう。走っていて一番耳につくのが自分の呼吸音だから仕方ない。でも、大き目の音量で音楽を聞いていると呼吸音を全く気にすることなく走ることが出来る。曲と曲の間の静寂のときだけ呼吸音が聞こえるようになる。すると思いのほか息があがっていたりしてはじめて疲労に気づくというような感じ。それも次の曲がはじまればまた忘れることが出来る。



新学期には学校で体力検定もあるので(3000m走がある)、ヒマなときはiPodつけて走ろう。
膝が痛いのが悩みの種だけど・・・

女性の視点から

もうすぐ学校で、6年生の卒業式がある。




うちの学校は特殊な学校なので、卒業式にはたぶん4,5年全員強制参加、1~3年も父兄の接待やら会場のセッティングやらと全員仕事を与えられる。うちの学校は週休2日だが、卒業式は土曜日なので全学年の休日が潰れる。そして式に参加する学生はみな精悍な出で立ちでなければならない。






男子学生なら、えりあしともみ上げのところは刈り上げなければならない。上のほうの髪もそれなりに短く切る。普通の大学生なら、刈り上げなんてありえない!と思うかも知れないが決まりだから仕方ない。ひげも綺麗に剃らなければならない。そして事前に髪とひげ、制服の整備状況のチェックなどが入る。






女子の場合は、まさか刈り上げろとは流石に言わない。髪の長い人はまとめておだんごにし、ネットに入れる。少々結ぶのに無理がある長さの人も、無理やり結んで無理やりネットに入れる。そういう人の場合、見た目は明らかに不自然で精悍とは言い難い。むしろ頭の後ろのほうにしぼんだネットがくっつけられている様は見苦しいとしか言いようが無い。それでも決まりを守っているのだから問題はない。結ぶのがあまりにきつい長さの人は、実は一番辛い。一応男子であれば帽子をかぶったときはみ出る部位の髪は刈り上げなければならないのだ。それに順ずるわけだから、おだんごにしてネットに入れられないのであればピンかなにかでえりあし部分を強引に留め上げるしかない。その様は、もう無様というよりほかない。






ここで当然といえば当然のことなのだが、女性の場合はひげのチェックというものがない。(まさかとは思うが)一部の男性はもしかしたら、「女性にはひげが生えない」と信じ込んでいるかもしれない。すね毛もわき毛も腹毛も腕毛も、はしたない話だが胸毛(いわゆるパイ毛)も生えないものなのだと固く信じて疑わないかも知れない。だが女性だって男性ホルモンの量が違うだけで、男性と同じように人間である。ただ女性の場合はそれら髪の毛以外の全ての毛が”ムダ毛”と呼ばれ、せっせと処理されているから普段は無いだけなのである。






ちょっと人よりは体毛が濃い目の女性が居たとして、その女性がムダ毛の処理に無頓着な人だったとしたら・・・。もしかしたら卒業式前のチェックで女性に向かって「ちゃんとひげを剃れ!」などと言う場面が生まれるかも知れない。その場合これはセクハラとなりうるのだろうか。体毛が人より薄めの男子学生がいたとして、それでもちょびちょび生えてくるひげをすごく気に入っていたとする。そういう人からしたら、自分はちゃんとひげを剃ったのにその女子学生は剃っていない。それでも何も言われていないとしたら反発心を覚えるのだろうか。






髪にしたってそうである。同じ男性でも、普段からおしゃれ坊主にしている人と、ちょっと長髪で美容院などで整えてもらっている人とでは坊主に対する抵抗が違う。後者からみれば、性別が女性だというだけで刈り上げなくてすむという制度に不満を覚えるかもしれない。切らなくて済むなら俺だっておだんごにしてネットに入れるよ、という学生も大勢いるかも知れないのだ。






少し、はじめに言いたかったことから話がそれすぎたような気がする。
今更全然違う方向に話を持っていくと、私が言いたかったことは、女性は面倒くさいことだらけだ、ということである。
この間の卒業パーティにしてもそうだが、女性はやることが沢山だ。
普段は持っているはずもないドレスをレンタルで調達し、ドレスの露出度に合わせて全身のムダ毛処理を行い、化粧をして美容院で髪をセットしてもらって強風と格闘する。丸1日立ちっぱの立食パーティにおいて、女性はかかとの高い靴で痛い思いをする。男性はちょっと髪を整えたら、背広を着て革靴をはけば終了である。普段と大して変わらない。私は極度の面倒くさがりだし、ドレスとか着ておめかしすることに余り興味の無い人間なので、気合をいれておめかしすることがかなり嫌いだ。






まあ、男性からしてみれば、別に女性に綺麗にしておいてくれと頼んだ覚えも無いだろう。「男は楽でいいね」とか言うならそんなに頑張らなければいいじゃないか、と思うかも知れない。でもどうせ、パンツスーツに男が履くようなかかとのない革靴、まったく化粧もせず髪もいつものままという出で立ちでパーティの場に女性があらわれたら、女性なら「えっ・・やる気なさすぎじゃ・・?」と驚くだろうし、男性なら「えらく地味だなー」と思うのであろう。女性というのは社会的に見て着飾るのが当たり前となってしまっているのだ。それが女性にとっての「フォーマル」「正装」なのである。疲れるし面倒くさい、今日1日憂鬱だけど頑張るぞ・・・という思いで着飾り、はやくコレを脱いでジャージに着替えたい・・!という一心で頑張らなければいけない女性が殆どで、「おめかしできて嬉しい!」なんてはしゃいでいる女性はほとんど皆無だろう。





それと同時に思ったのが、”見苦しいおだんご”とほぼ同じ法則がここにも働いている、ということである。はっきり言ってしまえば、髪をセットしてもらったからと言ってそれがその人に似合っているとは言い難い人も居る。むしろ普段のままで変にいじらないほうが余程綺麗なのではないか?と思うようなひとも。普段より化粧が濃い目の人も、「いつものさりげない感じのほうが綺麗なんだけどな」と感じるし、ドレスを着て太い二の腕を出すよりは長袖のほうがいいんじゃないか?と思ってしまうこともある。
だが、この一切合財は実はどうでもいいことなのだ。見た目はどうでもいい、その人が「着飾っている」という事実が重要なのである。「着飾っている」のだから、それは正しい格好なのである。正式な場に出ていい格好なのである。うちの大学の卒業式におけるしきたりと、なんら変わりは無い。「化粧をしっかりした」「美容院で髪をセットしてもらった」という事実が重要なのである。





一見するとおかしくも聞こえるこの事実だが、実に公平なルールであり、それ故世間一般に受け入れられるしきたりであるということも判る。容姿に関しては生まれついてのものであり、如何様にすることも出来ない。メイクを自分でやるとして、メイクの上手さなども人それぞれ。そんな中で、「メイクをしさえすれば」「ドレスを着さえすれば」「髪をセットしてもらいさえすれば」誰もが一様に「おめかしした」と定義されるのである。出来栄えがどうかで判断されるのでは、およそ公平な判断は下らない。なるほど、社会の決まりとは実によく出来ているものだ。




私も来年、本番の卒業パーティのときは気合をいれて「着飾」る積りである。
でも今回履いた9cmのヒールはさすがに疲れたので、ロングドレスでも着て足元はごまかそうかな。



御岳ボルダリングNo.2 UPしました★是非見ていってください→尾根の向こう

妊娠しました

mixi長くやってると、日記のタイトル見ただけで地雷かどうか判りますね。
つまり半分知ってて踏みました。>lain
要は、ヒマってことです。



今産科回ってるけど、だからといって妊娠したりしないです。
むしろお産を見て「やっぱり嫌かも・・」と思ってしまったりしている今日この頃です。



●ルール●
これは地雷バトンです!!
見ちゃった人はコメントを残して必ず直ぐに自分もする事!!
タイトルは「子供ができましたor妊娠しました」か「これが恋!?」にする事。これ強制。



1.今の髪形は短い?長い?
 短く切ったのが伸びてきて肩についてハネるので、今週末切る。



2.背は小さい?大きい?
 小さい。コンプレックスを持っていた。ある年齢からそれも消えたが、クライミングをはじめるようになってからはリーチの不利さを実感している。



3.人に頼られるのは好き?嫌い?
 基本嬉しいと感じるが、自分勝手なので時と場合により面倒くさい。



4.性格は目立ちたがり屋?恥ずかしがり屋?
 目立ちたがり。恥ずかしがり。



5.眼鏡派?コンタクト派?
 レーシックしたから、裸眼派★



6.デートの時はハイテンション?クール?
 デートってなんですか。稜線歩きのことですか。外岩に行くことですか。もうめっちゃハイテンションですよ!



7.デートするなら遊園地?ショッピング?
 ・・・ショッピング。カラファテ(クライミングとスキーの専門店)とか、ICIスポーツとか。。



8.地毛はストレート?天パ?ねこっ毛?
 超ストレートでほとんどクセ付かない。ねこっ毛では無いが細い。



9.異性から言われる第一印象は?
 反応薄いね。毒舌だね。さばさばしてるね。中学生みたい。等。



10.本当の自分は天使?悪魔?
 悪魔です。



11.他人から言われるのは「普通だね」?「変わってるね」?
 変わってるね。



12.今の髪の色は?
 某A医大でも生きていける程度にかるーく明るくした。世間一般的にはほとんど黒。



13.香水はつけてる?つけてない?
 あんな臭いもんつけたら頭痛くなりそう。無理。
 


14.恋人に呼ばれるとしたらチャン(君)?呼び捨て?
 呼び捨てにするのもされるのも、なんか照れくさい。
 あとこれはこだわりというか何と言うか、私は普段友人達からあだ名で呼ばれているのだが、苗字で呼び捨てにする人もちらほら居る。でも苗字で呼び捨てにされても全く違和感ない人と不快感を覚える人が居る。後者の人には苗字の呼び捨てをやめてほしいのだが、言い出せずに居る。



15.どっちかと言うとオタク?ヤンキー?(見た目)
 目つきが悪いからヤンキー。



16.性格は真面目?不真面目?
 不真面目。易きに流れる。



17.性格は几帳面?いい加減?
 かなりいい加減。それと潔癖症とは、また別。



18.眉は細い?太い?
 最近、今までより細くしている。でも他の女子にくらべたら全然太い。だって眉書きたくないし。



19.連絡を取るなら電話?メール?
 時と場合によるでしょ。



20.自分のエロさは並?上?特上?
 並です。



21.好きな異性の体型はスレンダー?グラマー(マッチョ)?
 適度マッチョ。脱がなければスレンダー系。ひょろひょろしてて折れそうな奴も守ってやりたくなるが、ときめきはしない。



22.自分は精神的に子供?大人?
 かなり大人すぎる部分とかなり子供すぎる部分が混在。適度な部分はほぼ皆無。



23.好みのタイプは年上?年下?タメ?
 付き合うならタメが楽。でもいつも憧れているのは大人のおじさま!!!



24.バレンタイン(ホワイトデー)のプレゼントは何がいい?
 焼肉とか。



25.遠距離恋愛はできる?
 うんできる。浮気してもいいなら。



26.束縛されたい?されたくない?
 されたくない。自由がいい。でも自分は束縛したがり。



27.好きな人と一緒にごはんに行くならファーストフード?
 なんでや。不健康やな。。



28.好きな人のルックスのタイプは美形?動物系?
 それなりに整ってる系。でも、犬顔はけっこう好きかも。



29.恋人に言われて嬉しい言葉は「好き」?「可愛い(カッコイイ)」?
 可愛いとか言われても義務感で言ってるとしか思わないしな・・。「好き」とかそういう言葉って、意外と言うのにエネルギー使う気がするから、たまに言われたらそれなりの重みを感じて嬉しいかも。



久しぶりのバトンでした。
それでは、踏んじゃった人は実行お願いします。



女として子供を生んで育てるって経験をしてる人としてない人とではグレードが1つか2つくらい違う気がするんだよね。だから人生経験として産んでみたいとかいう不純な理由だけで生まれてきた子供も迷惑だよね。だが、子供を持ったら持ったで失うものも沢山。どちらにしても犠牲は避けて通れないってことですね・・。久々に自分の将来について考えましたちょっと。人のお産を見ながら、「もう自分もこういう年齢なんだよなあ・・(まだ早いけど)。自分はあと10年後、どうなってるんだろう?」なんて柄にも無く。。



まあ、どうにかやっているんだろうね。私のことだから。

春の息吹

最近風の強い日が多いですが、それでも体感温度が上がってきたなと感じる今日この頃です。
そろそろ春の足音が聞こえてきたようです。




それにしても季節風が吹き荒れてますね。
昨日も強風で電車が遅れてました。6年生の卒業パーティがあって私たち5年生も全員強制参加ということだったのですが、美容院で髪をセットしてもらった女の子達はあまりの風の強さに憤慨してました。ま、私はお金もやる気もないので髪は自分で適当にしたのですが、それでもあの風には閉口しましたね。でもあの冷たい風が暖かな春の陽気を運んでくれるのでしょう。




この間平日に暇な時間が出来たので、初めて御岳のボルダーに行きました。ボルダーというのはもともと河原に落ちてるでかい岩のことなんですが、これを登るからボルダリングですね。その名の通り、御岳渓谷のあちこちに転がるでかい岩を登ってきました。御岳渓谷は遊歩道が整備されているのですが、その遊歩道沿いに梅が咲いていました。とっても綺麗でいい香り。その梅に癒されて喜んでいると、一緒に居た友達が「学校の敷地内にもいっぱい咲いてるじゃん」とのたまいました。それまで全然気付かなかったのですが、うさぎの森と呼ばれる敷地内の緑地には白梅や紅梅が何本も咲き乱れてました。




梅って良いです。上品な上に存在感があります。桜はひとつひとつの花というよりは一塊になってどかん!と咲いている感じですが、梅は真逆ですね。桜が木1本でひとつの花、という感じなのに対し、梅は枝に付いているひとつひとつの花に存在感があります。ひとつひとつが強烈な個性を持っていてその集合体だから、心惹かれる風景が生まれるのでしょう。




そんなわけで、最近バイクに乗り始めました。日照時間帯なら風が心地良いまでになりました。でもバイクの寒さを侮ると痛い目にあうので、今日もダウンジャケット2枚着て防寒対策は万全です。運転操作のためなかなか防寒しにくい手ですが、薄いアンダーグローブをした上にバイクグローブで頑張ってます。それでも今日なんか全然冷たくならなかったので、バイクの季節はもうすぐそこまで来ているようですね。




また頻繁にバイクに乗るようになって、思ったことふたつ。


・細い道の右折車はうざい!(右折待ち車のせいで後続が通れない)
・細い道の踏み切り手前は教習の一本橋が役立っている!(渋滞しているときなど、全部の車が一時停止して通るので、時速10km以下の低速でのろのろと進み続けなければいけない状況は、規定の秒数かけてゆっくりと一本橋を渡りきるあの教習にそっくりだ!このためにあったのか!(違 )


さて。明日から産科の実習です。
平日に何回御岳へ行けるでしょうか・・・?(笑)
この間の御岳ボルダー報告は近々HP「尾根の向こう」にUPするので見てねー★

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター