FC2ブログ

高くて良い山?

今日は午前が知能検査などで、午後が体育だった。カンコー卒業前にやる「高良山登山走」の下見的行事。実際のコースを軽いジョグで走った。


カンコーの正門から出て民家の中を抜け、高良山を目指すのだが、天気は良いし桜や菜の花が咲き乱れ、高良川の流れも清らかでとても気持ちよかった。普段は監禁されてるから満喫出来ないけど、ここはいいとこだよ。膝も大人しくしててくれた。


高良山に入ってからは登坂コースになるが、そうはいってもゴールまで大してキツい坂は無かった。本番の記録会では平地部より坂道部でタイムをかせげる。ゴールは頂上、つまり行程は全て登りなので(膝に負担のかかる下りが無いので)、私にとってかなり得意分野だ。


山頂(?)の神社でお参りしたけど、天気がいいから展望も最高!福岡と、筑後川を挟んで佐賀県が見えた。低山はあまりやらないけど、やはり山は良いね。


帰ってきてからも運動して、久々に楽しかった。rickyの背筋は157kgだった。


そして、神社でひいたおみくじを帰ってきてからあけた。全体の代表者が一枚ひいたんだけど、それがなんと大吉!いやー。流石です。何が流石って30期が!!


うちらを上手く乗せるために教官が仕組んだ罠か!?と思うくらい良く出来た演出。


でも、おみくじをひいた後わざわざそれを教官に預からせ、学校に帰ってから開かせたことを思い出すと、予め持ってた大吉とすり替えるためだったのかとも思えてきて、ほんとに乗せられただけの気がしてくる。うーん。まあいいや。


今日で3月も終わり!

消灯

消灯は23時。消灯すると真っ暗で、寝なきゃ怒られるしケータイしてるのも見つかったら駄目なんだけど、見回りはもう行きました。

朝は6時に起きて「剛健点呼」してますが、まだ微妙にお客さんモード。でも相変わらず何かと忙しいです。何とかクライミング能力維持すべく、めぼしい鴨居とか決めて指トレです。

明日は「高良山登山走」のコース案内。卒業の前に6キロの登山コースを走るんだけど、それの下見です。その後体力測定して今の体力の把握。

ドラえもん色の超ダサいジャージの上を下に入れて、シャバを6キロ歩くよ(^-^)

ひどい(;_;)

ケータイからの投稿、文章をうつのに時間がかかると何かバグるらしく、「投稿」を押すと消えるという仕打ちに何度も萎えてます。

とりあえずいまから破傷風の注射です!(>_<)

はやくも

毎日日記挫折!まじ忙しいっす!
やっとちょっとした時間ができたので一言。
30期最高!!
医師国家試験100%おめでとう!!

人生最短

今日の飛行機で久留米へ。
2ヶ月間の監禁生活に入ります。


ということで、昨日「入校案内」という冊子にしめされてる基準の通り、髪をばっさり切ってきた。
おそらく人生史上最短だろう。でも私の髪伸びる速度はかなり速いので、2か月の間にまた切れって言われるかも・・・( ´-`;)


卒業して私たちは、ヒエラルキーの最底辺に躍り出た(笑)。
卒業前までは6年生という最上部の甘い生活を持て余していたわけだが、私たちが1年生の頃は、いわゆる”ニダイタイ”(2大隊。5,6年生のこと)と呼ばれるその天上人の生活に憧れを抱いていたものだ。


うちの大学に限らず、一般大の人でも、厳しい部活などに入って頑張っている人は同じ感覚を味わったことがあるのではないだろうか。いわゆる”下積み”時代というのを過ごした人にとっては共通の感覚。上級生は偉い。下級生は上級生に頭下げて雑用などの仕事をやって飲み会ではネタをやらされ、つぶされる。


早く上級生になりたいなあ、って思うのだ。


私もこれから、1年生の時に経験した”教育期間”という変に厳しい生活のVer.アップしたものを2ヶ月間こなし、その後2年にわたる研修医生活がスタートする。社会人1年目として、荒波にもまれながらがんばる時期だ。新しい生活に対する不安もあるし、辛いこともいっぱいあるだろう。偉い人と比べたら自分の時間は少ないだろうし、当然そうなるまでは山行ったりとかも出来ないし、仕事に追われる日々が待ってるんだと思う。


早く偉くなりたいなあ、って思うんだろう。


でも、私はどんな時でも「今」を大切にしたい。
偉くなれば自分の時間も出来て余裕もできて、考える時間も出来て可能性が広がるように感じる。1年生のときと比べた6年生みたいに、自分の時間を有効に使ってやりたいこともできるようになる。でも、6年生のとき、1年生と比べて失われていたものは決定的だった。それは”若さ”。過ぎてしまった時間はもう戻らない。


20歳になると18の子が若く見えて、25歳になると20歳の子が若く見えるけど、そういうことはこれから先もきっと永遠に繰り返される。それで自分が死ぬ時は、それまでのすべての時が、「あの頃はよかったなあ」って思えるんだと思う。でもその「あの頃」っていうのは「今」の積み重ねなわけであって、だからこそ私はそのいまを大切にしたい。


これからしばらくは大変かも知れないけど、今の若さはきっと、数年後に自分の時間を持っていることより貴重で、かけがえのないものだと思う。若い=大変な時期は、余裕=でも若くない時期より可能性もいっぱい秘めているはずだ。辛いから苦しいからといって今を無駄には絶対したくない。


有り余った時間を使うことは誰にだって出来る。これからしばらくは、忙しい中でいかに有効に時間を使って生きていけるかが重要だ。私は時間の使い方がうまい方ではないけど、二度と来ない今の一分一秒を無駄にしないように生きて行けたらなあと思う。


とりあえずカンコー中は体力維持!
今日の夕飯は同期と博多ラーメンです(^ー^)ノ

おとうと

カンコー(久留米の監禁施設)中は


毎日日記更新


宣言を樹立したいと思います。


一行でも一言でも何でもいいからとにかく何か書く。
挫折してたら叱咤激励宜しくお願いします(^ー^;)


そんなわけで、何か書く練習。


うちの弟はでぶです。
今日も珍しく朝早く起きて来たと思ったら、
朝ごはんを食べて寝てしまいました。


寝るだけならエネルギー補給する必要ないんじゃ・・・?


そして弟はうちのでぶねこ、ピュアに言います。


「おまえはでぶだな~。食ってばっかだな~」


・・・それはいつも自分が家族から言われている言葉そのものだと言うのに!!!!



以上!

クレアのその後

1週間以上も消息を絶ってしまいすみません。
たぶんこれから2か月ほど消息を絶つことになるので、その前に卒業後今まで何してたか記しておこう。


①卒業翌日~3/19まで

・軟禁生活で精神を鍛える
・くだらない話を頑張って寝ないで聞く
・思わずふきだしそうになるお偉いさんの話を頑張って笑わないで聞く
・暇を持て余して読書
・暇を持て余してDS
・暇を持て余して腕立て、腹筋
・暇を持て余してケータイでネット
・ケータイのネットから何度か日記更新を試みるが、間違ったボタンを押してしまい書いたものがすべて消えてしまうというのを数回繰り返してやる気が失せる
・夜は毎晩飲み会

→で、給料発生?

②3/19~20
・午後5時半まで一生懸命読書(暇つぶし)
・午後5時半にやっと軟禁生活から解放、実家へ帰る
・3/27から2ヶ月間拘留される久留米の施設に送る必要な荷物の荷造り
・3/20出発で行く北岳のための荷造り
・3/20新宿から高速バスで南アルプスへ

③3/20~3/22
・3/20は登山口について1泊
・3/21から1泊2日で北岳を目指す。本来なら2泊3日の長い行程。
・3/21は1時起床2時半発で、頑張って16時間行動しつづけ、無事北岳ピークを踏んで幕営地(池山小屋とボーコン沢頭の中間の樹林帯に張った)に戻り1泊。脱水、空腹に悩まされつつ樹林帯の雪を溶かしたまずい水を飲んで就寝。
・3/22は3時半起床5時発で下山。へとへとになりながら帰ってきて焼肉で乾杯した。

そしてこーんな素晴らしい景色を見てきた。
これだから山はやめられませんね。


北岳


ということで、今日もジムです。
3/26までは実家でのんべんだらりとし、3/26の飛行機で久留米へ、それから2ヶ月間はほとんど消息不明になるかと思います。


あ、ちなみにGWはまったりクライミングでもしたいねってことで、下級生とからんだりできればなあと思っています。


そいじゃ、びぱん2でボルボルしてきます。


(・・・・なんか学生時代と内容があまり変わらない・・・?)

回線切る前最後の日記

明後日。


ついに明後日、卒業だ。


今日、研修医官棟に荷物を送った。
部屋の中はほとんど何も無い。
でも実感も無い。


契約してたネットも今日いっぱいで解約。
これからモデム外して、返却する。
そしたらしばらく、2か月くらいはネットレスの生活だ
(卒後2か月はまだ研修医じゃなく、九州にある幹校てとこで監禁生活)。
たぶんケータイでネットしまくるだろうけど、
当分の間パソコンは使えない。
尾根の向こうも一時休止です。
最後にカレンダーのグレード更新しとこ。。


昨日は豊島岡(中高)出身の人で集まって飲み会。
うちの学校にはなぜか1年~6年まで全学年に豊島出身者が居る。
久々の豊島トークで盛り上がった。


今日はBSL班でラスト飲み会。
明日もたぶん飲み会。
明後日も飲み会。
で・・・・




し明後日からの生活の想像が出来ない・・・・!




卒業式が終わったらうちらは学生舎を出る。
原則、その日の夜は泊まってはいけないことになってる。
住み慣れた部屋、使い慣れたシャワー、使い慣れたトイレ、見慣れた窓からの景色。
あと2日で終わり・・?




う~ん。
やっぱり実感が沸かないな・・。
ほんとに明後日出てくんか、ここ。


卒後当面の目標。
研修医がんばる。
クライミング能力を維持する。
親孝行。
以上!



学生クレアの最後日記でした。



次回からは社会人クレアの日記をこうご期待!(?)

やったーーー!!!

ついに登ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


エアーダンス(5.12a)レッドポイントおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!!!


エアーダンス完登!


卒業前最後の週末、雨の予報だったこの日、てるてるぼーずのおかげで雨は降らず、
ギリギリ滑り込みセーフで卒業までに


5.12クライマーになりましたあああああぁぁぁぁぁうぅああぁぁうぇwっうぇ!!!!!


って、登れたら書こうと思ってたんだ。
でも実際登ってみると案外あっけなく、登れた実感もなく、
登った後は気の抜けたサイダーみたいになってホケー、としてました。


何はともあれ目標達成!
これで心おきなく卒業できるYO YEAH!


残念なのは動画が撮れなかったこと(>_<)
pecomaと二人で行ったんだけど、遠くに固定して動画撮るつもりでいました。
でも岩の状態が最初はかなり悪く、ぬめぬめの悪いカチがとまらなくて下部で落ちてしまい、何度もNGテイクを出す。いちいち遠くにあるカメラを設置したり止めに行ったりでめんどくさい。

その後、一生懸命ゴシゴシお掃除してなんとかホールドが持てる状態になり、その次のトライで中間部まで行く。でもそこもぬめってて落ちる。
んでお掃除して、その次のトライではもう行ける!って感じだった。
その場の勢いというか、タイミングを逃したくないなって気持ちもあったし、だから「動画、もういっか」的な感じになってしまい、結局完登シーンは撮らず。
あとになって思えば、完登動画あったらもっと実感かみしめられたのになぁ。


何はともあれ登れたね。
あとは卒業までの数日間、引っ越しして飲み会して、
最後の学生生活をエンジョイだね。


自分、おめでとう!


次なる目標は、5.13クライマーだよ!

Utopia with Seafood

宣伝するにしてはちと遅すぎた・・。


今日は中高の友達で美大いったOワダって子の2回目の個展に行ってきます!

場所は銀座のギャラリー・ビー・トウキョウってとこで、明日までやってる。


んで、かなり前に「これ、クソズキさんに似てるからあげるよ」(クソズキさんとは私のあだ名。決して”糞好き”ではない)と言うことで彼女からもらった作品があって、牛みたいな青黒い体から顔がいくつもぼこぼこ出てる陶器の置物なんだけど、それが昨日割れたんですね。それはもう派手に、ばっきゃーーん、と。


引っ越し最中でいろいろ雑然としてるんだけど、たまたまその置物の横に内科学書が置いてあって(ちょっと厚めの本)、それが何の前触れもなく倒れそいつに直撃、床に落ちてばっきゃーーーんと割れたわけです。


・・・・Oワダ、無事か?(´ー`;)


便宜上、そいつのことを”Oワダ”って呼んでいて(決して”クソズキさん”ではない。明らかに似ていない)、これから入る研修医官棟にも持ってく予定だったOワダ。あーあ。粉々だよ。


というわけで、今日は個展に行って作り主の無事を確認してきます。


今日も予報通りの雨!

引っ越しがあ

進まないよう(´-`)


今日は午前中全ヒマだったのになあ・・


でも昨日は頑張った。5Fから1Fを何往復もして、車にいっぱいの荷物を積み込んで実家に持って帰ってもらったよ。それでもまだまだ荷物あるよ(;´ρ`)私は中病(自衛隊中央病院)スタートなんだけど、中病組ははじめダンボール4個分しか送れないらしい。どう考えても、ムリ!(゜∀゜)


ということで今日は全くやる気が起きませんでした。
明日は卒パだよー♪
明後日は城ケ崎だよー!


今のところ、天気は週間予報通りだよーorz

アメニモマケズ

しばらく日記をサボっていたら、いつの間にか3月になってた。


てるてる坊主


今週はまた1週間訓練だ。そして今週末は卒パだ。
来週は本格的に引っ越し準備をして、
来週末はついに卒業式だ。




でもそんなことは全部どうでもいい!!!!




今私の頭の中にあるのはエアーダンスのことだけ・・・。


先週末は、土曜日、自分のコンディションが良くなかったから(岩のコンディションは最高だった)レストとして、日曜日のトライにすべてをかけていた。
だって、日曜が雨だなんて知らなかったんだ・・・orz
土曜日に下部の核心部のムーヴを変えたら楽にできるようになったので、日曜には確実に落とせると思っていた。それなのに、朝から強い雨。


実際エアーダンスは濡れてなかった。上に大きくハングした崖の屋根があるから雨があたらない。現にその日、pecomaはパンピングアイアンII(これもその屋根の下にあるルート)を完登することができた。


でもエアーダンスはというと、濡れてこそいないものの空気中の湿気をたっぷりと吸ってスポンジ状態。下部の悪いカチで体をひきあげると湿ってきて外れてしまう。


午後にはやむとの予報だったので17時近くまで粘りに粘った。雨はやんだけど、陽は照らず。時間切れということで最後のトライ。下部は湿るながらも何とかクリア、その上の核心部もクリア、でもそのあとにいくつか失敗してしまって、かなり長いことレストしたけどパンプが回復せず。最後の最後で落ちた。ワンテン。


山岳部設立当初、まことしやかに言ってみた「卒業までに5.12aを登る!」という目標。それが今、王手だ。来週、岩の状態が悪くなければおそらく確実に落とせるところまで来た。
それなのに・・・


週間予報では日曜日雨orz


その次の週には卒業なのに・・・・



とにかく信じて頑張るしかない!
週末は晴れますように(>-<)

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター