FC2ブログ

やっと!

明日から遂にジーダブリュー!!!



ということで、GW前最後の夜を過ごしているとこです。

今回のジーダブリューは人生最後の長期休暇でしょう。だから縦走登山とかしても良かったんだけど、敢えてまったり系を選びました。山はハイキング程度を1日、クライミングは下級生を連れて小川山で1日する予定です。


明日の今ごろは家で猫でも苛めてるかなー(*´ー`*)

剛健

今日は「剛健」について書こうと思う。


私が今居る陸上自衛隊幹部候補生学校の校風は、「質実剛健にして清廉高潔」。そしてこの「剛健」という言葉が幹候校の象徴みたいになっている。


まず正門から入ってまっすぐいくと、殉職者を祀った碑の横に「剛健の碑」がある。また、「剛健五訓」なるものがあって、週二回くらい朝礼時に唱和する。


休日の点呼と平日の点呼は若干要領が違うのだが、平日の点呼は「剛健点呼」と呼ばれている。朝窓を開けた際、隊舎前の道路に立っている当直に対して「おはよう!」と叫んだり、上裸で乾布摩擦をしながら号令調整(号令をみんなで叫ぶ)したり、点呼後体力錬成したりするのが「剛健点呼」だ。


また、食堂のメニューには「剛健ちゃんぽん」や「剛健チキンカレー」などがある。GW後には「剛健の夕べ」と呼ばれる懇親行事があり、そこでは「剛健踊り」が踊られる。要は、学校中が「剛健」だらけ。「剛健」で溢れかえっている。


更に陸は唯一5/29に卒業式で6/1、2と予定が詰まっており、6/3には研修医が始まるというスケジュールです。やっぱり剛健ですね。


GWはスケジュールはまったりだけど、お金は剛健に使う予定です。


幸せ

みんな聞いてよ。
今日はラッパで起きなかったし、起きてすぐ毛布畳まなくても怒られなかったYO(´∀`)ノ~


今週末は、2週間ほど前から待ちに待った週末だった。先々週はパレードの練習で時間に終われる毎日を過ごし、式典のため土日はなし。その代休はわずか月曜1日のみで、翌日から始まった野営訓練。区隊当直として、そして一訓練生として、肉体的にも精神的にも疲弊した三日間。それをこなしてやっと帰ってきたら、金曜日の夜は半強制的な飲み会。それのせいで野営後の武器整備が遅れ、土曜日の外出時間が延び延びになる…。


その果てについにやってきたのが母との水入らずの温泉旅行!!この瞬間をどれだけ待ちわびたか解らない。


宿は図らずして由緒正しき老舗旅館。宮家が泊まりに来たこともあるそうだ。部屋も大浴場も老舗ならではの風情があってよかった。宿以外でしたことと言えば、特に福岡らしいとこに行ったわけでもなく、地元でしてるみたいにデパート行ったり、足つぼマッサージに癒されたり(博多は都会だからね…)。でもとっても楽しい時間を過ごせた。そしてあと早四日後にはGWが待っている。GWも楽しい予定が満載だ。


誰でもあることだと思うが、私は昔から楽しい時を過ごすとその終わりを考えずにはいられなかった。旅行初日の飛行機の中で、もう帰りの飛行機の切なさを思っている。今は昔ほど顕著でなくなったが、それでもこう楽しいことが続くと何故か不安になってしまう。理由もなく罪悪感に似た気持ちがよぎる。「この幸せは、いつまで続くの?」と。


その前に充分、カンコーで苦しい毎日を耐えてきたのだからそんな風に思う必要は全く無いだろうし、心置きなく楽しめばいいはずだ。それなのに、「私、こんなに幸せでいいの?」って思ってしまう。今の幸せがふと怖くなる瞬間がある。


それだけ幸せを感じられるってことは、とっても幸せですね(まとまってないね)。


福岡空港に母を見送りに行って、今は久留米行きの電車の中。これから第三回久留米春の陣(同期飲み会)が開催されるので参加します!


GWまであと四日がんばるぞ!
卒業まではあと33日!

ただいま~!

野営訓練を終えて無事帰ってきました!雨が降るとか言ってたけど結果的には三日間いい天気で、泥まみれにはならずに済みました。土まみれにはなったけどね……


とにかく両肩をいじめて(銃や荷物が重い)、声をはりあげ、頭を地面に擦り付けて日々暮らしてました。今朝はちっちゃい黒い虫がいっぱい浮かんだ味噌汁も飲んだしねo(^-^)o


そして何より、区隊当直という仕切り役に上番していたので二倍消耗しましたorz


でもそれも今日で下番したし、今は二日ぶりのお風呂にはいってサッパリしてるよー☆


後は今週末に向けて装備の整備や掃除を頑張るのみ!今週末は母が福岡に来て、二人でのんびり温泉旅行です。早く出たい!

野営!

今日から三日間野営なので音信不通になります!では!

やっと!

やっと長い一週間が終わりました~!やっぱり7日もあると長くて疲れます。明日は代休だけど(土、日と潰れたのに代休は1日)、明日も朝からすぐ出られるわけじゃないので(訓練準備とかある)、もし 早めに出られれば日向神っていう岩場に行きたいなと思ってます。


虫刺されは良くなるどころかどんどん腫れ上がり、刺し口から変な浸出液も出始めた。一体何に刺されたんだ!?

近況

今週末は土日なし。分かる人は分かると思うけど、観閲式なるものがあってひたすら行進してます。

明日やっと本番で、長い一週間が終わり。代休の月曜をはさんだら翌日から野営。テント生活で泥まみれになるアレですね。


でもそれが終わったら週末はさんで短い一週間を終えればGWです。なんだかんだ早いね。


今日は忙しかったけど、明日は観閲式が終わったら何もない(けど外出もできない)ので、野営の準備しつつだらだらする感じですね。学校全体が出店とか出てお祭りムードです。


最近あった嬉しいこと……



初任給!キターo(^∀^)oいくら出たか参考までに知りたい下級生は私まで!(笑)


いやー。にしても大人ってカッコいいネ!夢は膨らむよ~♪


で、今日は夏制服で野外の行事に参加してたんだけど、なんか変なやつに刺された(>_<)久留米は春が無くて、なんか寒かった日々からいきなり夏になり、それと同時に虫も出始めた。で、今日刺されたやつは何かヤバい。指し口の傷が0.5mmくらいある上にどんどん腫れてきて、今は直径20cmくらいになってる。熱持ってるし。


あと1日頑張るぞー!連日走って足ぱんぱん。マッサージ行きたいよ(∋_∈)

クライマーの性?

石灰岩質の、ごつごつした岩。

私は5.11台後半のルートにとりついて、がしがし登っていた。

オンサイトトライだが、ムーヴはどんどん繋がっていった。高度が増して、私のテンションもぐんぐん上がる。全身の全神経が、このクライミングに集中している。これ以上無いほどの集中力。私の体はまるで岩に取り付かれたかのように舞い、ぐんぐんと空高く吸い込まれていく。


と、それまで淀みなく紡がれていたムーヴの糸が一瞬途切れた。少し悪い。ムーヴが判らない。


ちょっと迷っていると、腕はたちまちパンプし始めた。さっきまで登ることに必死で疲れすら忘れていたが、登ることのみだった意識の中に雑念が混じり始める。


そこで、気づく。
はっとした。


私はロープをつけていなかった。
それどころかハーネスも無い。下を見ると、ビレイヤーも居ない。


地上15mほどで薄く被った壁に釘付けになった私は、もう登ることなど頭から吹き飛んでしまっていた。


どうしよう。
どうすれば。


落ちる。
腕が、もう持たない。


どうして。
何でこんなことになってしまったんだろう。落ちる。


どうしよう。
落ちる。


―――――――――

ここへ来て3週間ほどが過ぎようとしているが、毎日欠かさず夢を見ている。それも覚えているものはほとんどが悪夢ばかり。ぐっすり寝れてはいるのだが、なんだかすっきりとしない。


この夢は今日見た悪夢。どんどんパンプしていく腕と精神力が生々しい夢だった。


今日は登れる夢が見れると良いな。。

久留米は雨

とりあえず防衛医大まわりのときのローテが出たみたいで、週末飲み屋にてその情報をget。

私はコースが希望通りに行かず、防衛医大で外科を回るコースなんだけど……




二外になったらしいですorz


でも一緒にまわるメンツはかなり良かった。ので3ヶ月頑張ろうo(^-^;)o


思えば、この監禁生活はある意味癒しだ。マッハでこなしてるとは言え、ちゃんと三食食べてるし風呂も毎日入れてるしこんなに早く消灯時間がきて睡眠もしっかりとれる。研修医じゃ科にもよるけど寝れないし食えないし洗えない。その上四月一日から仕事してる他大の研修医では考えられない、GW六連休!変な生活をさせられてるとはいえ、6月から始まる研修医生活を考えれば非常に健康的ですね。


で、そんな健康的な監禁生活ですが、明日は射撃があります。天気は雨。雨の中30分ほど歩いて射撃場に行き、撃つときはレインウエアを脱いで地面に寝ます。(-.-;)


ああ……。
もう窓の外で雨の音がしてるよorz

しゅーまつ

週末は吉野ヶ里遺跡行って博多でもつ鍋会して(博多名物!)飲み過ぎ、翌日は二日酔いの中久留米のボルダリングジムへ。全然登れないのを確認して、夕方からホテルでマナー講習とかいうイベントに出た。


マナー講習は全員強制参加しかし自費で6000円とられるイベントで、料理は量が少なく味も大したことなかった。食べ終わって帰るとき、ナフキンをテーブルの左において帰るのだが、この時ナフキンはきちんとたたまずそのままくしゃっと置く。綺麗にたたんで置いて帰ると、「ここにはもう二度と来ません」というサインになるそうだ。あの時それを知ってたら、イタリアのあの店でやったのに(対応は無愛想、呼んでもすぐ来ない上に、端数のある会計を札で払ったらお釣り来ず。勝手にチップだけは持っていった)。


土曜に3000m走を測ったが、12:43だった。トレしてないのにあがってるくさいのは何でだろ。


さあ、今週は嵐のように忙しいけど今週乗り切れば一段落!海に比べたらマシだし!…でも空の人の日記は精神衛生上よろしくないからもう読むのやめようかな。。


てか、風邪引いた。けっこうキツい(*_*)

陸のカンコー~食事編

毎日毎日、楽しみなのは食事の時間だ。カンコー来る前は、「三歩以上歩く場合は走れ!」って言われてたからそーいうもんかと思ってたけど、いざ来てみると逆の教育を受けた。


「幹部たるもの、食事や風呂に卑しいところを見せては行けない。食事や風呂には走って行くな」


ちなみに食堂行くとき走ってないのはうちの区隊だけ。


更にちなみに、某A医大時代、私は食堂があく十分も前から並んでる人の一人だったが、ここではそれを「空き待ち」と呼び、それも幹部としてふさわしくない行為として禁じられている。


で、食事の内容だが、私はもちろん毎日肉を望んでいる。しかしここの食堂では肉が少なく、その代わりめっちゃ多いのが、


魚揚げたやつ。


あと、豆煮たやつ。


この間は「豚のしょうが焼き」だったから薄くて大きい豚肉が三枚くらいのってるのを想像して行ったら全然違った。細切れの肉が少量、こじんまりと皿の片隅に盛ってある。なんだかどっかで見たことある光景だ。


このようなことはこの間の「すきやき」でも起こった。


ちなみに魚揚げたやつは、いつもビッグサイズ。あと、週に一度は必ず「剛健カレー」が出るようだ。


ここは、他の事はそうでもないのだが、時間割りだけはかなり理不尽。今日もあり得ない忙しさで「早変わり」を何度かやった。一日に七階と一階を往復する回数は数知れない。


そんなこんなで、ご飯はいつも高速でこなす。高速すぎてどこに行ったのか判らない。満腹感もあまり無い。


明日は昼から出られるみたいだから、博多で美味しいものをゆっくり食べようと思う。

うーん。

私表彰される気がする。卒業まで膝さえもってくれれば、かなりの確率で。


膝……頑張ってくれよ頼むから。なるべく大事にするからさ。


走ることそのものがとても好きだ。今日は6000mの行程中一度も膝に不安を感じなかった。こんなに気持ちの良いことはない。


敷地の外柵沿いを走るコースだったのでペースコントロールがしにくかったが、タイムは27:35。とりあえずはまずまずかな。お膝様さえお許しになれば、卒業までトレして27分切りを狙いたいものだ。今日走った感じでは行けそう。どうせ作るなら、一年後にすぐ破られるような記録じゃつまらない。


でも右膝、ちょっと痛いや(ノ_<;)


久留米台風第1号上陸?

入校三日目、ついに久留米にも台風が上陸した。


…というより、「いたずら好きな妖精さんを乗せた一陣のそよ風がふいたようだ」と言った方がたぶん正しい。ポイントなのは、最後の「ようだ」だ。特に女子部屋にふいた風はまるで間違い探しのようなさりげなさだった。


男子部屋はもっと遊び心満載で、たたんである布団の一部がちょこっとずらされていたり、廊下の床に「洗濯物はちゃんと脱水して水滴をこぼさない」と書いた紙が五枚くらい貼ってあったり、室内用サンダルがベッド柵に突き刺してあったりなど。


私の部屋はベッド柵にかけていたはずのタオルがベッドの上に移動していた。たぶんこれも風のせいなんだろう。


彼らはまあ、理不尽なことがしたいわけではないと言うことだけは伝わった(笑)。ちゃんと綺麗にしてるからね。一応。


んで今日は射撃の練習。89式小銃が体格に合わなくて苦労してる。今ベッドに入ってから左腕がずきずき痛み出して「なんだろう?」って思ったけど、ずっと左腕で銃を支えてたせいだと気付いた。


明日は登山走にさきがけた6000mタイムトライアル。膝の爆弾は今のところ大人しいが、無理するとだだっ子になるから様子見しつつ好記録を狙う。


ひとまず明日は一周(400m)1分48秒ペースで27分を狙う。それで良い感じだったら今後もう少し上を狙ってみたいと思う。


あー楽しみだなー!これで膝の不安がなければ最高なんだけど!(>_<)

飲み会!

今日は教官含め、みんなで飲み会だった。久しぶりのビールはめちゃ美味かった!!


そして飲み会はいつも通りの良い雰囲気に。やっぱり30期のみんなによって作られる空気は最高だと思う。みんなと居れば、なんの取り柄もない自分にも何かが出来る気がする。


明日から週番みたいな役について半週間勤務する。ヘマしないか心配(>_<)

なんのため?

いつもコメントありがとうございます。時間的に日記書くのが精一杯で、なかなかコメント返せませんが、いつもコメントを楽しみに読ませてもらってますm(_ _)m


今日は雨の入校式だった。前日に六時間にも及ぶ剛健な予行をやって、今日も剛健直前予行をやったので出来は良かったんじゃないか。


私は何故か祝賀会でスピーチをさせられ、その関係でVIP席に座らされ、目の前に勲章いっぱいつけためっちゃ偉そうな人が来てびびりながらご飯を食べた。


話は変わるけど、「道具」というものはそれぞれ目的があって作られてる。箸ならご飯を食べるためだし、鞄ならものを運ぶため。


で、今日は、「人を殺すため」の道具を授与された。これから卒業まで、その道具をつかって訓練とかすることになる。訓練っていうのももちろん、「人を殺すため」の訓練だ。そんなことしないと国が成り立たないと言う現実は、ただ何となく生きてるだけの私の心にはちょっと重い。


明日はついにシャバ!!ビール!ひゃっほう!!

いよいよ!

最近は朝方に夢を見ることが多い。夢と現実の間をさ迷ったまま、「剛健点呼」がはじまる五分前に目を覚ますと、あと五分後にはラッパが鳴り、それと同時に飛び起きて窓を開け、猛烈な早さで布団を定められたようたたみ、服を着て(七階から)一階まで猛ダッシュして、隊舎の外に集合してみんなで乾布摩擦するなんて嘘のように思えてくる。嵐の前の静けさ。不思議な気分になる数分間。


明日はいよいよ入校式だ。今まで忙しかったとは言え、まだ入校もしていなかったのだから笑える。

今日は外で入校式予行をやった。明日は雨の可能性が高いみたいだが、雨が降らなければ式は校庭でやることになっている。


こちらに来て一週間たち、4月にもなったが、久留米はまだまだ寒い。九州に来てカイロが欲しくなるとは思ってもみなかった。特に朝と夜は毎日冷え込む。風も強い。


そんな中グラウンドで行われた予行は非常に寒かった。キツい革靴と寒さが相まった痛みに耐えながら、微動だにせず次の号令に備える。しかしそれも暫くたつと楽になった。足首くらいまで感覚がなくなり、変色している。もう痛みは感じず、楽だった。


明後日の日曜日はやっと「シャバ」の空気を吸える。一週間ぶりのビールだ!もう味を忘れてしまった気がする。


そう言うことで今日明日は、日曜日に外出させてもらうため、その前にある点検のための掃除をする。この点検に受からないと外出は出来ない。


でも何だかんだ一週間が終わった。全過程の1/8が終了。


さあ、今日もいい夢見よう。


明日から

うちらの間で連絡のため使ってるメーリングリスト(以下ML)が、メールフィルター外した時の迷惑メールに負けず劣らぬ勢いで送られてくる。ケータイの受信箱は「陸ML」の文字で埋め尽くされてる。「今すぐ会いたい!」とか「完全無料!デートサイト」とかいうメールで埋め尽くされてるのと同じくらい複雑な心境だ。しかも五人部屋で、全員のケータイが一斉に鳴り出すから即座にMLと分かってうんざりする。その分、MLじゃないメールが来たときはけっこう嬉しい。


教官が明日から「はじまる」「はじまる」と言う。何がはじまるのか、どういう意味なのかは解らないが何か「はじまる」ようだ。そしたら今来たMLに書かれていた明日の予定がヤバい。とりあえず超忙しくなるっぽいな…。体力錬成の時間とかあるけど、結局今日もシャトルラン50回までやっただけで終わったし、それ以外は余り自分の時間ないから絶対体なまってる。特にクライミング系能力は急速に衰えてると思う。何とか微々たるものでも維持出来るように頑張らなきゃな……(>_<)


とりあえず、ちょっとした時間にほおばる「ぷっちょ」に癒されるこの頃。

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター