2009/05/01
昨日無事久留米の某施設を脱出し、東京の自宅に帰って来ました。
今日は1日買い物やらなんやらで、明日からの日程に備え準備の日です。
今日、目覚ましもかけてないのに6時に目が覚めましたが何か?>(´Д`)
まあ、早起きは三文の得。休日こそ早起きするに限りますね。
ここまで1か月間、幹部候補生学校(以下カンコー)で頑張ってきました。
カンコーにはいろいろな課程がいて、うちらはMD課程(MedicalとDental)。MD課程の入校期間は2か月と短いです。つまりうちらはジーダブリュー明けたらあと1か月で卒業。
その他、防大出身者のB課程や一般大学出身者のU課程、部内から来てるIやSLC課程などあって、入校期間は各課程さまざま。みな幹部目指して頑張ってるわけです。
と、ここで、1か月カンコーやってみて感想を一言。
先輩達の中には、「カンコー楽しかったよ!」とさも楽しそうに言う人もいれば「二度と行きたくない!」と言い切る人も居ます。私の感想としては、その中間かな、といったところです。
確かに私もこれをもう1度やるのは嫌です。そういう意味で二度と行きたくはない(てかまだ卒業してないぞ!笑)ですが、声を荒げて「二度と嫌!!」と言い切るほど辛い場所でもない。かといって楽しい場所かといえば、それも違う。楽しいのは楽しもうとしてやってるから楽しいのであって、カンコー自体が楽しい場所なわけではない。毎週末の休みがあるから頑張れる。
はっきり言って、服装容疑点検とか、掃除の点検とか、某A医大の1年生の時のやつがMAXキツいですね。こっちの点検はそれと比べればかなり甘いです。プレスとか靴磨きとか、言われないわけじゃないけどそれで反省(腕立て)とかしたことないし、点呼も微妙に5分過ぎてるときとかもあるけど特に何も起こらない。「事後是正するように!!!」って怒鳴られるだけ。
理不尽なことも言われないです。理不尽なのは、前も言ったけど時間設定だけ(毎日7階まで走って何往復もして、早変わりも何度もやってます。飯風呂は5分)。
だから某A医大の1年生の(あの期間中の)抑圧された感じをひとまわりユルくした程度です。やりようによっては十分楽しむことも可能です。
とまあ、パソコンだとどうもつらつらと駄文を垂れ流してしまって良くないですね(´∀`)<1カ月ブリー!
それでは活動開始します。
この6日間は目一杯楽しむぞー!