FC2ブログ

当直

2日にいっぺんくらいの割合で回ってくる麻酔科当直。
休日当直では緊オペがなければ何もない。何もない日もけっこうある。そういう日は、病院の周辺を離れることができないだけで、それ以外は普通の週末となんら変わりない日となる。家でゲームするのが趣味の人にとってはほんとに普通の週末と何もかわらない日になるだろう。クライマーにとっては、晴れてる週末に家でごろごろしてるなんて明らかに普通ではないけれど。


この間の休日当直の日も、何事もなく夜を迎えていた。
ドラッグストアで入浴剤を買って風呂に入った。
入浴剤を溶かし終わって頭からシャワーを浴びたら、突如鳴り響く着信音!!
あわててシャワーをとめて風呂のとびらをあけ、ケータイを手に取る。しかし少し遅かったのか、ケータイを開いたところで電話はきれてしまう。


着信履歴の番号はケータイの番号で、めっちゃ当直からの連絡っぽい雰囲気。
すぐにその番号にかけなおすが、向こうもまたかけているのかなかなかつながらない。


・・・・・・・寒い。


せめてシャワーを浴びる前にかかってくればよかったものを、頭からつまさきまで濡れた状態で風呂の扉をあけたままたちつくしている私はどんどん冷えていく。


そしてやっとかかった電話。
案の定、電話の向こうの声は当直の先生のものだった。まじかよ。なにこのタイミング。
体が芯から冷えている。すごく寒い。
髪の毛も濡れている。でも15分以内に向かわないとならない・・。
いろいろ終わってるなと思いながら覚悟をきめて話し始めると、先生は言った。


「ごめんね、緊急とかでは全然ないんだけど、伝言があったのを忘れてたから・・・」



・・・うおーーー!!!!!!

その後入浴剤のはいった風呂であったまっている時間は、勝ち誇ったような、なんともいえない安堵感で満たされた時間だった。



そして今日。
予報があった。
今朝4時に入院した妊婦が帝王切開の可能性があると。
でも昼までねばるとのことで、それで普通に産めればオペなし。
昼までには結論を出すとのことだったので、オペで呼ばれるとしたら昼頃が危ういとのことだった。


部屋で掃除とかもろもろやって、気づいたら13時になってた。
もう呼ばれることはないか・・と思い、ペコマと一緒に近くのラーメン屋へ。
塩ねぎラーメンを頼んだ。
頼んで5分くらいでラーメンが来た。わりばしを割る。と、電話がなった!!!


「緊オペです。来てください★」


えーーーーっ!?
なにそのタイミング!!!!!
今きたこの塩ねぎラーメンの運命は!!?



見事に手つかずのラーメンを残して病院へダッシュ!
ペコマが二人分のラーメンをたいらげたそうです。


明日はフリー!!(自由でそしてフリークライミングをする)
聖人岩!!

年末調整フォーーー!!!

いやー。
日記書く時間がないあるよー。
って行ってもpecomaはちゃんと書いてるから、言い訳だってことがすぐバレちゃうね。
pecomaは朝書いてるんだよね。朝は朝ごはん食べてだらだらしたらもう出勤時間だよ。。

今日は国民の休日だけど、私は当直だよ!orzひきこもりだよ!部屋壁で登りまくるしかないYO!なんか晴れてるけど!!orz


そんななか、先日給料が振り込まれました。
社会人になって給料がぐんとあがったはずなのに、学生時代と同じように金がない・・・
今月もカードやらなんやらで大丈夫か!?と思っていたのですが、
なななんと給料がいつもより10万くらい多い!!!!まさかのダブルボーナス!!!



年末調整フォーーーーーーー!!!!!




ということで、心を入れ替えずに散財しようと思いマス^^

同期の子たちのなかには貯金してる子も多いんだけど、私には無理です^^;
将来がっぽがっぽ稼ぐからいいんです!!!!(面倒先送り精神にのっとり)



話はかわりますが、世間はクリスマスみたいです。
昨日、病棟で患者さんと話してたら突如クリスマスソングが聞こえてきた!

毎年恒例の「クリスマスキャロル」です。

うちの大学病院では、毎年うちの大学の合唱部の学生を中心に人を集め、ろうそく片手にクリスマスソングを歌いながら病棟を練り歩くという「クリスマスキャロル」というイベントをやっております。
私は学生時代合唱部だったので、この「キャロル」にも3年生か4年生くらいから毎年参加してました。
もちろん、ちょうど1年前も彼らに交じってクリスマスソングを歌ってました。
それを社会人として、ちょうど1年後にこうして聞けるとは!!


なんか感慨深いというか、ちょっと胸キュンでした。


うちの大学は卒後が明るくないかんじというか、国家試験後は訓練とかいうのをやらされるし卒業したら訓練所みたいなとこに2カ月くらい閉じ込められて厳しい生活を余儀なくされるし、それが終わったら地獄の(学生の目からはそう見えた)研修医生活スタートで、まだ何も判らない学生のころは不安でいっぱいになるわけです。

卒業を間近にひかえたそんなちょうど1年前の私も不安でいっぱいだったのを思い出しました。
毎日登ってる生活から、「卒業したらどのくらい登れなくなるんだろう?」と(笑)。

そして6年生ともなると、何もかもが「最後」になる。
これで体育祭も「最後」かぁ、文化祭で歌うのも「最後」かぁ、あれも最後これも最後、
そしてこれが最後のクリスマスキャロルなんだなぁ、って切なかったのを覚えてます。


もう1年もたったんだね!すごいなあ。なんかすごい。うんすごい。


見覚えのある合唱部の面々がちゃんと引き継いでキャロルを続けてくれてるのを見れたのはうれしかったです。
一緒に歌いたかったけど、仕事がまだあったので声だけかけて戻りました。



というわけだから、もうすぐクリスマスってことだよね。
部屋にツリーだけ飾ってあって何もしないってのもさびしいしね。
なんか準備しようかな、ヒマだし(´`)


関係ないけど、今週末は久しぶりの外リード!聖人岩です^^♪11b OS狙いです☆

ますいいいいいいい

こっち(所沢)の研修がはじまってから、あまりパソコンをいじれてない。
むこう(渋谷)では毎朝してたクライマーのブログチェックも、週末にまとめてするようになってる。
そして麻酔科の研修がはじまってから、寝ても覚めても麻酔かけてるorz
これは何でなのかほんとに判らないんだけど、来る日も来る日も麻酔機の横で何かしてる夢を見る。目が覚めたら出勤して麻酔やり、また帰ってきて寝ると夢で麻酔してる。電車やバスの中でするうたた寝でも麻酔の夢を見続けているので、なんか怖くなってきた。っていうか寝てる時くらい休みたい。学生の頃は登ってる夢ばっか見てたのにな。



ということで今日は麻酔科当直。
聖人岩に登りに行ったペコマたちを横目にひとりさびしくお留守番・・・・
してたら電話がなってさっそく緊オペへ。無事お風呂掃除が終わった後でよかった。
私も外岩リードしてない期間が長すぎだから何とかしたいんだけど、
当直のスケジュールがなんだかなんだかな感じで、通うのは難しそう。
そうこうしてるうちに外科がはじまっちゃうしね。
でもこの半年は頑張りどきなので耐えます。
生活の中心はいつだって山だけど、この半年だけは仕事のほうに使う時間のほうが多くても耐えます。



ですが、ご褒美もアリ!
来週は山行く予定!!!
向かうは谷川岳!!!いやっはー!!!

金曜夜発、前夜泊で登り西黒尾根、下り天神尾根の日帰り予定。
わくわくさんだね。


雪山は今年3月の北岳以来。
天候が不安定な豪雪地帯の谷川だし、久しぶりの冬山なので慎重に行きたいと思っている。
翌日朝9時にはまた仕事場に行かないとならんので、予備日ナシ。
なので天候によっては無理せず途中敗退しようと思ってます。
下っ端の今の時点から山で仕事場に迷惑かけてたら、将来的に絶対認めてもらえないからね。
私の人生の中心は仕事でなく、山!ってことはこれからどんどんアピールしていくつもり。


でも昨日、世界のトップで活躍しておられるアルパインクライマー、Giri Giri Boysの天野さんからこんなことを言われた。




「山はほどほどがいいですよ」




それってほぼGiri Giriの対義語ですよね。


ということで、厳冬期用の靴も買ったしいいグローブも買ったので、学生時代に使ってた安物との違いを感じてきます!☆


ずいぶん更新が滞っていたけど、所沢に引っ越しました。1週間前に。
今は新しい研修生活がはじまって1週間たち、それなりに慣れてきたところです。
平日は毎朝5時に起きてます。日曜日にプロジェクトとか行ってワークアウトしちゃうと朝が辛いです。
今はまだ私もpecomaもそれほど忙しい科じゃないからジムも行けてます。
新しい家にも慣れました。広すぎて掃除が大変だけど。部屋の壁も充実させてます。キャンパ悪いです。


そんな感じです。


プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター