FC2ブログ

しこたま。

今週末は土曜日具志頭、日曜日勝山に登りに行きました!



金曜日にジムで知り合った方々と具志頭!
私は主にチョックストーンアタック(V7)をうってました。
ルーフ部分のムーヴは固まっていい感じに自動化出来てきた。遠いリップをデッドで叩きに行くとこまで繋がったけど時間切れ終了。
次は落とせそうな予感です(`・ω・´)/


クライミング始めて1年半という沖大の男の子は見事完登!
モチベーションの高い彼と意気投合し、18:00ころまで具志頭で打ち込んだ後に沖大探検部のプライベートウォールに登りに行きました★



ウォールは思った以上によくて高さもあり、ホールドはランナウトにあるような指皮にやさしい肌触りの、悪いホールドばかり。おかげで皮が終了した状態でも更に登り続けることができました(´∀`)b



壁には「登れ!」「登らないやつ出てけ!」と書いた張り紙がしてあって(その彼の作w)強くなりたい気持ちがひしひしと伝わってくる壁でした。その彼初登の課題はペコマも登れず、私もペコマも宿題たくさん(^ω^)
コーラルロックもいいけど、沖大ウォールにもちょくちょく登りに行こうと思います!



翌日は地元の方に案内してもらって100岩には載ってないエリア、勝山へ!リードエリアです。
トポがなく、どのルートもグレードはわかりませんが適当に登って楽しみました。
形状が独特で面白い壁で、高さもあって中央部分はすごいかぶってる。どっかぶりのリードをやるのは城ヶ崎以来でテンション上がりました!!



あとでレポをうpしますが、洞窟の中をヘッドランプつけて登っていくルートなど冒険的要素もあってとっても楽しい!ホールドもいろんな形があって壁も立体的なのでとてもわくわくさんなクライミングが出来ました!



クライミング終了後は一緒に登った人たちと名護のおいしいカレー屋さんへ!
どんどん細い道に入ってくので車5台も停められるのかと心配したけど、やけにでかい駐車場のあるカレー屋さんで無問題でしたwカレーはおいしかったしクライミング話に花咲いて、やっぱクライマーっていいな!っと思いましたw
てか沖縄のクライマーはみんないい人です。



そんなこんなで楽しい沖縄ライフを満喫してます♪
今日はさすがに皮的にも体的にもレスト。ネカフェで更新してます。
Wimaxはあいかわらず死んでるのでHPの更新は東横インの無料LANを使ってやってます。



そろそろ沖縄生活にも慣れてきたので、今日から朝の歩荷訓練を開始しました。
冬休みは12/25から1/3までもらえたので、横尾尾根をやって槍に登る予定です。
今日の荷物はまだ10kgくらいしかないと思うけど、ペットボトルを買いためて少しずつ重くしていく予定です。
近日中に20kgくらいにして階段の上り下りなどやろうと思います。
あと必要なのは寒さへの備えですが・・・・沖縄にいるため不安要素大です。なるべく薄着にして寒さに慣れようと思いますが、薄着でも沖縄はあったかいので微妙です。。



というわけで、明日からもまたしこたま登りたいと思います!
小山田大さんのブログのあんな写真見たら、こんなレベルで皮が死んだとか言ってられないよね!!

11/28のツイートまとめ

chippe0910

昨日は3度目の具志頭。9:00~18:00までひたすらチョックストーンアタック(V7)。その後沖縄大探検部のプライベートウォールに移動して20:30まで登り続けた。体も皮も終了したので、今日は新しい岩場でエンクラ!
11-28 09:44

やっとネットができた~!ヽ(´∀`)ノ ということで沖縄クライミングレポをうpしました!★http://onenomukou.web.fc2.com/
11-28 07:41

okinawa!

沖縄に11/19から来てます。

ツアーで・・じゃなくて、仕事で来てます!

2ヶ月いる予定です。

具志頭と辺戸岬で登り放題ですいやっはー!!!!



こちらのネット環境がよろしくなく、なかなか更新できませんでした。
あいほんは通じたりもするけど、わいふぁいが(東横インでしか)通じないのでHPの更新とかができません。
週末に東横イン行ったときまとめてやるかー。



とりあえず今までのところ、具志頭2回、辺戸岬1回行きました。
具志頭ではチョックストーンアタック(初段)のムーヴ解決まで。
辺戸岬では5.11aまで6本登って、次回から12台を触っていく予定☆



とにかく夏のように暑くて、今日は暑すぎてTシャツ脱ぎました!
気合入れるためじゃなくて、暑すぎて耐えれんくて!!
そーいうレベルの暑さです!



週末は全部辺戸岬の予定なので、具志頭は平日の仕事終了後に急いでいって、
暗くなるまで登るって感じになるかな。。
真っ暗になったらコーラルロック(クライミングジム)に行って22時まで登ってプロテイン飲んで寝る。かな。



今は具志頭帰りで、ネカフェから急いで更新中です。
あと10分くらいでタイムリミットです。
最後に沖縄についての雑談です。



レンタカーは軽で、ガソリン18Lくらいしか入りませんが、沖縄最北端の辺戸岬までの往復も十分にこなせます。なので「沖縄は軽でクライマー生活が可能!」って思います。激しい道もないし。



あと、よくクライマーがクライミングシューズはいた上にクロックスとかはいてマットのとこまで歩いていくやつ、あれは沖縄では「ないち履き」と呼ばれているそうですwwwwww(沖縄の岩場は砂地でさらさらしてるので、アレをやる必要がない)



ではまた!

11/22のツイートまとめ

chippe0910

左足の親指が爪囲炎になってなかなか治らないので、病院に行った。メイアクトと抗生剤入りの軟膏GET!したけど、明日登るための痛み止めを貰うの忘れたorz 市販薬で我慢するかあ。
11-22 18:34

11/19のツイートまとめ

chippe0910

那覇基地ついた~!これから2ヶ月生活する部屋は結構きれい★Wimaxが電波MAXなのにネットに繋がらない・・基地内の妨害電波か!?
11-19 18:22

わ~飛行機だ~!!
11-19 12:37

私の荷物が23kg、ペコの荷物が17kgで2人合わせてギリギリパス!ふ~
11-19 12:10

続きを読む

11/18のツイートまとめ

chippe0910

みんな~~~!沖縄のもみあげなにがいーーーー!?( *`ω´) /
11-18 18:56

整体で、ごく軽度なんだけど外反母趾があるからハイヒールや先細の靴に注意って言われた。でも当の私はそういう靴が大の苦手でいつもクロックスやぺたんこ靴。もしかして原因は、クライミングシューズ・・!?
11-18 18:35

いろいろなタスクを全て完了してすっきり。今日もジムに登り行けるな。
11-18 14:55

11/16のツイートまとめ

chippe0910

だって好きなんだもん東京!山と同じくらい好き!
11-16 20:03

うわ~バス走り出した~!って自分おのぼりさんか!
11-16 20:01

さて下馬一丁目行きのバスに乗るかな!むふふ
11-16 19:52

今日は引越しした!東京都民になった★★★ だけど3日後には沖縄さ~
11-16 19:45

ズブロッカうめえごっこ完了!昨夜2度目のズブロッカうめえは寝落ちしたわけじゃなくついったの不具合でつぶやけず。mixiでつぶやいといた。3度目のは何!?知らん、寝落ち??今朝(の仕事は完全にボランティアなんだけど)寝坊。同期に謝りのメールをいれておこうorz
11-16 06:25

ズブロッカうめえwww
11-16 01:12

11/15のツイートまとめ

chippe0910

あ~しこたま登りたかったのに今日に限って医局会ヒートアップorz 着いたら30分でPEKIクローズだよ( ´ -`)=3
11-15 20:13

沖縄の2ヶ月は長いようで短い。全6回の週末で高グレードを狙う。で早速次の土曜日が雨の予報ってヲイヲイw
11-15 16:30

今日はこっちの病院での研修最終日。この1年間8つの科で担当した300人近い症例を全部書き出して腕がパンプした。やらなきゃならないことは最後の最後までためこむタイプ。
11-15 13:57

昨日は当直だから登れなかったけど、キャッチボールは106回続いた。今日は登るぞ!PEKIで登る!俄然登る!!
11-15 09:05

11/13のツイートまとめ

chippe0910

今日は大学同期の結婚式!いい天気(だから外岩行きたかったけど)で良かったね(^-^)/ うちらのときもお天気だといいなあ♪
11-13 09:09

あああ休日の特急ってorz 特急ファンとしては必ず座れるとか早く着くってのは当然として、ガラガラで静寂な感じとかゆったりできるとことか机があることとかが大事なのに・・満席な上に座席が向かい合わせで足も伸ばせないorz 私の350円・・!
11-13 09:03

寝過ごさずに無事ついた!奇跡!
11-13 01:12

あー帰ったら寝る前にビール飲みたいや。我慢できなそう。しなくていいか。
11-13 01:05

続きを読む

医者って・・

今日は整体9回目だった。
昨日下って寝たの2時だったので気持ち良くてすやすや。
そうでなくてもいつも寝てしまう。




うまいマッサージは気持ちがいい。リラックスして気持ちよくないとマッサージ効果は得られないから、気持ちいいってことはうまいってことなんだと思う。前、痛かったりくすぐったかったりで苦痛でしかないオヤジのマッサージを受けたことがあるが、逆に疲労困憊して帰って来た。




そんなことを考えていたら、世の中に人に苦痛を与える職業ってどの位あるんだろう、と思った。マッサージは正しくやれば気持ちいいはずなので本来は気持ちよくさせる職業。八百屋さんも家電屋さんも基本はそうなはず。不動産屋もそう。駅員もそう。ホテルマンもそう。てか接客業は全部そうだ。そうでないはずがない。




客に苦痛を与える接客業って、医者だけじゃないのか。
看護師だって採血とか尿カテ入れたりとか多少はあるけど、大半の仕事は患者を気持ち良くさせるほうだ。
それに比べて医者は、患者に苦痛を与えることが主な仕事。「人の命」という、立ち向かっているものがあまりに大きいせいかもしれないけど、今の医療では何らかの苦痛を伴わないと治療ができないのが現実。
手術したって抗がん剤投与したって、点滴がもれて血管がぼろぼろになって、何回も何回も点滴入れ直して、それでも100%はない。それは医者のせいなのか、病気のせいなのか、という話になってしまいすこし論点がずれるかもしれない。でも平たく言えば、
医者は客に苦痛を与える事をよしとする唯一(他にあるかな)の接客業だ。



マッサージうけながらそんなこと考えてたら、「やっぱマッサージ師になればよかったかなー」とか思ってしまった。余りに今更。




いや、でも理想はニートだ。
どこか遠くへ行って毎日登っていたい。




やっぱり働いたら負けだな⊂((^ x ^))⊃NEETなら空も飛べるはず

まとめた。

今までに登ったスポーツルートをまとめた。
大して登ってないのに結構時間かかった。




http://onenomukou.web.fc2.com/chippeclimbing.htm




尾根の向こうとかブログとかを参照しつつ、これまでのクライミングライフを振り返るいい機会となった。





山はじめて4年、岩はじめて3年。
このくらいたつと、「あ~記録残しといてよかったな~」って思う。





勉強でも復習が大事っていうじゃん。
人間は忘れる生き物で、あえて過去は振り返らず生きていく!ってのもアリだと思うけど
私は自分の人生、何回も反芻したいな。





前付き合ってた彼氏に耐えきれなくなってふったとき、
その人はしこたま怒り出して「俺の2年間を返せ」って言った。
私にとってはその人と過ごした2年間はかけがえのない経験値であり
その後の自分の一部を形作ったと確実にいえるものだったから大切にしようと思った。
でもその人の2年間は、私と別れたとたんに消えてなくなっちゃったんだ。2年前の彼に逆戻り。
だからこの人はいつまでたっても成長できないんだなあ、って思った。





忘れるのは防衛本能のひとつだけど、
忘れちゃったことをひろいあげて自分の一部とすることは確実に器を拡大すると思う。
だから私はなるべく沢山の過去をたずさえて進んでいきたいなって思う。






話がそれたけど、
いろいろ登ったなあ、って思ったんですよ。






この冬休みは厳冬期縦走をやりたいなって思っている。
でも雪山の経験が少なすぎてルート選びに困る。




大キレット→ブー!!
唐松五竜鹿島槍→ブー!!




あ~行きたいとこだけ達者なんだから・・・・・
とくに後立は1年で夏も冬も堪能しちゃうという非常に魅力的なコース・・。




でも死ぬわけにはいかないし、ちゃんと簡単な厳冬期からステップアップすべきか。




あ~~~~~どうしよう!!!ヽ(((´Д`;))ノ




ラスト1週

早くも心は遥か海の向こう。
心此処にあらず。
沖縄にあり。
ちっぺです(´ω`)





デザソン落とした翌2日はジムにも行けず、いつになくだらけました。
ランニングは足のせいで出来ないし、筋トレもしなかった。
月曜日は引っ越し準備のため室内ウォールを解体し、掃除。
火曜日は大家の査定が来て、一部壁紙張り替え代のみの請求でクリア!
(部屋にウォールまで設置して畳もカビまくりだったのにこの結果は奇跡!?)






そして夜は躰道部の後輩10名が来てうち飲みでした!
所沢には次戻ってくるとしても2年後なので、引っ越し間近ということで飲み会を企画した★
大学4年までの躰道部で過ごした日々が蘇ってきて懐かしかった。
久しぶりにクライマーでない旧友たちとわいわい飲んで不思議な気分でした。
若いパワーいっぱいもろた!みんないい子たちです(^ー^)






さて。
本気トライも終わったことだし、今日から沖縄へ向けてトレーニングモードに入ります!
今日はBCで道場も無い日だからリードトレしよう。
筋肉痛になったら勝ちだ!

11/08のツイートまとめ

chippe0910

友人の結婚式2次会、何かドレス借りようかと思ったけどやっぱりお金がもったいなくてやめた。冬のボーナスは冬装備のためにとっとかないと。私にとって雪山>>>>>>>|越えられない壁|>>>>おしゃれ。とくに化粧はめんどくさい。
11-08 19:19

今日は登りに行きたいけど引越し準備(; ^ ;)明日大家が査定に来るから部屋壁を撤収!!
11-08 08:45

11/07のツイートまとめ

chippe0910

夕飯解禁!★ 有言実行できた自分にご褒美☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
11-07 18:45

デザソンGETぉぉぉ!2日7便でRP!足の腫れ酷くてダメ元の河又だっただけに、ほんと来て良かった★やっと2つめの12Aげっつしました!
11-07 12:03

足腫れてるけど河又へ!やってみれば意外とイケるかも知れんしね!
11-07 06:57

行って良かった河又さん

今日は解禁後3回目の河又さんです。




いきのいいやつ10A ○
デザートソング12A ×(1テン)
           ◎(通算2日/7便)
タコ11B      MOS




先週木曜日の当直の日、ジムに行けないのでいつものようにジョギングをした。その日は何ともなかったのに翌朝右足の痛みで目が覚めた。右足の拇趾球が腫れていた。去年の5月に自衛隊の訓練で足底腱膜炎をやっちゃったのが再発したと思われた。その日の昼過ぎからどんどん腫れてきてあちゃーな感じになってきた。足の怪我にも色々あるけど、親指の背屈(甲のほうへ反らす動き)で痛みが出るのでクライミングにも支障があると思われた。河又のスタンスは磨き上げられたチャートのようなジブが多いのでデザソンにも相当影響しそう。。





最近いろいろ成果出せてたけど、それもここまでか・・・と正直思った。





でも今朝まで足の状態をみて、どうするか決めるつもりだった。今朝になっても足は腫れていたが、「一応行ってみても良い?」とペコマの承諾を得、河又へ。がっちりテーピングをしておそるおそるシューズを履き、まずアップでいきのいいやつをトライ。クライミングシューズを履いているとある程度足が固定されるらしく、親指でスタンスに乗っても痛みは出なかった。イケる!




さっそくデザソン1便目でムーヴの最終確認をし、次のトライで無事RP!ちゃんと2日で落とせたのが嬉しかった。12Aは適正グレードと言っていいだろうか。





でもJADE(明星山、9P,11A)の10Bは登れないんだろうな(;ω;)クスン





その後も足の調子が思ったよりよかったのでタコという11BのルートにOSトライ。タコみたいなでっかいコルネの下をトラバースする課題。やけに簡単だったけど、いちおう11BをMOSということでOSグレードも更新!そのあとモスグレイハンド11Dを触ろうと思っていたが、タコが終わった時点で右足が痛み出したので終了にした。
沖縄では「しこたま登」りたいので、沖縄までに足を完治させよう。でもだましだましなら十分毎日登れそうなので、最後の1週間も俄然BC行くよ!





今まで外岩リードに対する恐怖感が異常に強かった私は外岩で全然成果が出せなかった。
リードになると体ガチガチで、1トライ出すだけで心も体もよれよれ終了。
だからFLならまだ行けるもののOSなんて到底てんでだった。
最近になってようやく恐怖感が人並みになってきたので、これからはOSグレードも順当にあげていけるだろうと思う。
今まではガチでOSグレード10Aとかだったので恥ずかしすぎて記録にもかけなかったんだよねw






ちなみに今朝の足の状態いかんではクライミングを諦め、ペコマだけはBLoC第3戦に出るつもりだった。そんなこんなでキャンセルの電話は結局今日になるまでしてなくて、今日ジムがオープンしたら即電話するつもりがタイミングを逸して(河又ですでに何かをトライ中だったw)無連絡キャンセルおわたorz
品川ロッキーのスタッフさん、コンペスタッフさん、本当にすみませんm(_ _;;)m
コンペ組のみなさんお疲れ様でした!





そしてありがとう河又さん!
素晴らしい課題をありがとう!
来シーズンにまた来るよ!








こんなにお世話になったのに、丸太運び行かなくてゴメンなさい!!!m(_ _;;)m

11/06のツイートまとめ

chippe0910

明日品川ロッキーのコンペに出る予定だった流れから、今夜は大森の実家泊。夕飯はすき焼きコター!でも明日は河又w
11-06 15:56

足底腱膜炎のケアとして足底筋膜や長毋趾外転筋もほぐしてくれた!それで痛みが和らいだ気がするとか医療従事者が言っちゃいけない気もするけど、プラセボも言霊も超大事!
11-06 10:54

肩の巻き込みや緊張もだいぶほぐれてきたとのこと。横リーチも計測してみようかしら!
11-06 10:47

続きを読む

もっと色んな景色が見たい

ジムに行けない日はJog。
1年間お世話になった航空公園のマラソンコースともあと2週間でお別れだ。




走りながら色々なことを考える。
今頭に浮かんでくるのはデザートソングのムーヴのひとつひとつ。
今週末はほぼ晴れ確定なので、コンペには出ずに河又に行く予定。
しかし、その日が本当のラストチャンスだ。
計2日で12Aを落とせるだろうか。




私の目標はオールラウンドクライマーだ。
古いスタイルの山屋はフリーが出来ないが、現代の先鋭的アルパインクライマーはフリーも強い。
「高いクライミング能力が一番のプロテクション」
だから13を登れるアルパインクライマーになる。
そのためにはクラックも登れないと駄目だし、ボルダーも強くないといけないし、山の経験を積んで”山勘”も養わないとならない。より多彩なロープワークも身につけないといけない。重い荷物を持って長距離を歩き続ける体力練成も必要だ。





そうした中、フリーで成果を出すためには何が必要か。
たぶん日頃からジムでのトレーニングを十分に積み、短時間で成果を出すことが必要だろう。
短時間、ってのがキーだ。
そうでないと色々なことに手を出すのがキツくなる。





だからデザートソングも2日で落とそう。
幸か不幸か、与えられた日数も2日間のみだ。限られた日数で確実に成果を出すトレーニングだと思えばいい。
クライミング始めて1年半で、はじめて12Aを落とした。城ケ崎のエアーダンス。
その時はRPに通算5日を費やした。
あれから1年半たってるので、やっぱり今度は2日で落としたいところだ。





私がよく思うのは、「出来るだけ多くの景色を見たい」ってことだ。
悲しいことだが、私のような凡人には一生かかっても見ることのできない世界がある。
それは世界に数百人しかいないトップアスリート達が見ている世界。
彼らがどんな景色を見ているのかなんて、凡人には想像することすらできない。
だが、私のような凡人にも努力次第でより多くの景色を見ることが可能だ。
雨の日も風の日も城ケ崎に通いつめて頑張ってトライを重ね、エアーダンスの終了点にクリップしたとき見えた景色はまさにそのひとつ。
くじら岩のマントルを返したときに見えた景色も格別だった。
技術を身につければ厳しい冬山の景色も見られるようになるし、空中に浮かんで眼下の素晴らしい紅葉を独り占めすることだってできる。
努力次第で見られる景色はどんどん増えていく。





オールラウンドの醍醐味ってそこだと思う。
レベルアップすればするほど、世界の中で行ける場所がどんどん増えていく。
その分人より多くの景色を見ることが出来るようになる。
この冬にアイスクライミングをはじめたら、更に行ける世界がぐーんと広がる。
考えただけでわくわくする。
だから私はオールラウンドクライマーになりたい。





そんなことを思いながら走っていたら1時間以上たっていた。
まあいつものことだけど。





しかし今回はちょっといつもと違って、翌朝になったら右足の足底腱膜炎が再燃していた(泣)
今日はおとなしくして明後日に備えます(´・ω・`)ショボン

今日の河又

今日は解禁になってから2度目の河又。
予定からすると今シーズンの河又は今日で最終日となるので、アップも早々に本命を触った。





いきのいいヤツ(10A) ◯
デザートソング(12A) ×(核心抜けられず)
          ×(核心抜けられず)
          ×(やっとトップアウト)
          ×(3テン)
          ×(2テン)





デザソン5便出して2テンまで。
ムーヴは全解決したがよれ核心で2テン。
暗くなって来たし染み出してきてどんどん状態が悪くなってきたので、
これ以上は縮められないだろうと思い終了した。
1テンまではすぐ行くと思うが、もしかしたら1テンではまる可能性もあるかも。3ピン目のクリップまでで超よれる。
しかしこのルートは実に面白い。是非登りたい。
たった1日だけ触ってまた数ヶ月トライ出来ないとか寂し過ぎる・・。




よく考えた。
私にとってはボルダーコンペよりも外岩で成果出す事の方が大切なんじゃ・・・





そうだ、そうだよ!






今週末は晴れたら河又フラグキタコレー(^ω^)

11/02のツイートまとめ

chippe0910

自分に負けそうな時、ライバルの存在が気持ちを奮い立たせる。一番の敵は自分だけど、そういう意味でライバルって重要だ。
11-02 20:41

あなたに従っていないが誰をご覧ください http://tinyurl.com/unffnd
11-02 15:43

こんな大会あるのか・・・そして、結局とぶのかw http://www.deadpointmag.com/videos/watch/sharma-wins-deep-water-soloing-competition
11-02 13:02

続きを読む

11月~1月

今後3か月のおおまかな予定。
目標。




・デザートソング(12A)(河又)
・BLoC第3戦レギュラー女子で決勝進出
・沖縄クライミングツアー(11/17~1/11)
 ★チョックストーンアタック(1D)(具志頭)
 ★アラウンドザコーナーII(1D)(具志頭)
 ★ガーリックチキン(12D/13A)(辺戸岬)
・冬休み→厳冬期縦走(出来れば北ア)
 沖縄ではそのための体力錬成をクライミングと両立
・1月中~下旬
 某A医大山岳部をひきつれて雪山山行計画





わくわくさんだね!

   

11/01のツイートまとめ

chippe0910

打ち上げ後のボルダリング。ランナウトコンペのエントリー決勝課題は2課題目までしか登れなかった。まだエントリーでも優勝は出来ないレベル。もっと強くならなきゃ!
11-01 14:51

@ichirikiriki うーん・・・たぶん同じの見たな・・。カードをすり替えるテクはすごいのかもだけど、所詮映像だからどのくらいごまかしがきくのかもわかんないし、、(´ー`)=3プッ ダネ。
11-01 14:44

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター