FC2ブログ

12/30のツイートまとめ

chippe0910

北ア敗退につき、昨日は城ヶ崎でパンII。ムーブはばらせたので正月にRP狙い。今は雪化粧した山々を眺めながらの帰路on東名高速。何だか空虚感でいっぱいだ。もっともっと強くならなきゃと、気持ちだけが焦るのをちゃんと制御しなきゃ。
12-30 08:50

冬休み前半終了!

12/24の飛行機で内地に帰ってきました!
12/25は山の準備とクリスマスディナー
12/26から北アルプス入山
横尾尾根から槍へ行く予定でしたが、横尾山荘まででヘタレ下山してきました。
いろいろ反省点が多いので、今後のことについても2人でよく考え直したいです。
下山が早まったので、ドイツから来たスーパークライマーカップルと城ケ崎で登るというorifuと合流、
12/29は城ケ崎で登りました。
パンピングアイアンII(5.12b)に2トライして全ムーヴをばらしましたが、もっとムーヴを洗練させていかないとよれに勝てなさそうです。
辺戸岬と違う、オーバーハングの重力を久しぶりに感じました。
毎週フランケンユーラで登ってたというドイツの若きクライマーカップルは強強でした。
今までここまで圧倒的に強い人と一緒に登った事がないので、凄い刺激になりました。
今日は実家に帰ってきてます。
明日はどっかジムで登って城ケ崎へ出発し、1/1から1/2までまた城ケ崎で登る予定。
正月大重丸の夕飯楽しみだな~★
気持ちの整理がついてないので、こんな感じで近況報告終了。
また明日からがんばります!

12/24のツイートまとめ

chippe0910

羽田空港を出て一路、我が家渋谷へ。・・・携帯がありません(^-^;)!!!!
12-24 21:08

羽田着。(気温が)全然違え~~!!wwwwww 改めて沖縄スゴスwwww
12-24 20:50

チョックストーンアタックは年明けに持ち越し。自分の弱さにうあああああああああ!ってなるけど、気を取り直して明日から北アの準備!これから飛行機でぶーんして東京へ。寒いんだろーなあ東京( ;´Д`)ガクブル
12-24 16:32

もうすぐ冬休み!

最近の生活はこんなかんじ。



月:レスト、ネカフェで更新など
火~木:コーラルロックジム(1830~2200)
金:レスト
土日:外岩



平日は毎朝6時起床で食堂へ。
朝食後、7時くらいから仕事はじまるまで歩荷トレです。



歩荷トレ(7:00~7:30)
ザックの重量は約20kg。明日から更に2kg追加の予定orz
宿舎の近くにある階段21段をダッシュで10往復(約10分)の後、
宿舎の近くに丘の上まで上がるコースを設定して、2周(約20分)。



でも歩荷トレ初日はかなりきつかった20kgという重さが、今では何でもなくなっている!
普通に歩いている分にはあまり重量を感じなくなりました。
夏の縦走のときもそうだったけど、慣れってスゴイ。
歩荷トレ、やっといて良かったです。本番では20kgいかないよう軽量化がんばるけどね!
待ちに待った厳冬期の槍ヶ岳も、出発まであと1週間となった!



そんなこんなの先週末、辺戸岬のひとつめの目標ルート、「うるま」(5.12a/b)が登れました!!
思いのほか苦労して、4日8便!
デザソンより難しく感じました。全体にホールドが遠目で、悪い部分が最後まで続く感じの面白いルートでした。
一緒に行った人が動画を撮ってくれたのでうp!







最後ちょっと声出たとこが上部の核心で、それまでやってたムーヴだとなかなか繋げられないのでムーヴを変更、変更後の1便目で無事登れました!



しかし翌日の具志頭では、あと一歩のところで「チョックストーンアタック」(V7/初段)完登ならず。。
23日の祝日にきっちり落としてきます!!



あ~~~~~~~~強くなりたい!!!!!!!

12/17のツイートまとめ

chippe0910

クリスマスは夜景の綺麗なレストランで2万円のコース料理予約しちゃった♪・・のに、何て店で何時に予約したのか忘れちゃった!!ネカフェで調べたからlogも残ってないし自分どこにも何にもメモしてねーww
12-17 14:12

沖縄は雨

普段ネットができる環境にないのでブログもなかなか書けずにいます。



思いつくままにかたかたとタイピングするのが基本スタイルなので、アイホンやケータイでブログを書くのは凄く苦手です。画面が小さいから全体を見渡すことも出来ないし、経験者は分かると思うけどテキストボックス内のスクロールが不便だよね。だから大体書き終わってから読み返して手直ししてく作業が非常にストレスフル。
でも今日は頑張ってあいほんから投稿です。



沖縄は禿しく雨。
もともと風が強いからそこに強い雨が降ると「なんなの?台風なの?」って状態になる。
今日の朝は歩荷トレも雨天中止で、朝食も断念した。



(解説:困った事に自A隊は雨でも傘をささない。雨の日は普段からかぶってる帽子と、"雨衣"と呼ばれるレインウエア装着で対処する。しかしうちらはクライミング道具は持って来たが、部隊生活用品なんて制服一着しかない。当然雨衣なんて持って来てない。部隊食が配給される幹部食堂へは制服を着て行かないとならないので、つまり雨の日に食堂へ行くという事は雨に濡れながら行くという事)



献立表を見て今日の昼はステーキと知っていたので、うちらは昼食を食べに行くことを試みた。
制服に着替えて外に出ようとするが、その時点で明らかに雨足が強すぎる。
ちなみに宿舎から食堂は結構遠い。



それでもステーキのイメージが脳内に浮んじゃってる状態なので、ためらいつつも雨の中に飛び出す2人!
強雨の中、昼食を求めてダッシュ!
しかし雨は無情にも強さを増し、背中に雨水が侵入、パンツまで濡れて来た。
前を走るペコマは濡れすぎて背中の肌色が透けている。
馬鹿みたいに強い雨に打たれて、自分の馬鹿さ加減に笑いが止まらないww



結局、食堂で他の幹部自A官の目に晒されるには余りに酷い状態になってしまたため、食堂までの道のり半分ほどでUターンww 雨の勢いヤバすぎマジ自重しろwww馬鹿みたいに濡れた割に得たもの皆無すぎwww


ずぶ濡れになった制服を全て脱ぎ、下着を変えて、ドライヤーで髪を乾かして、私服に着替えた。
敷地内には普通に金払って食べるレストランもあり、そっちには私服で行く事も可能。つまり傘がさせるwということで私服で傘さしてそっちに行って昼飯食ったww



雨が強い時、街でも強い味方となるのがゴアテックスのシューズだと思う。
サンダルはもちろん、普通のスニーカーでは雨が強いとすぐ雨漏りして足が濡れて気持ち悪い。
私はアプローチシューズとしてモントレイルのゴアテックスのトレラン靴を使ってるが、雨が強い下界でも活躍してもらっている。今日はもちろんこいつの出番。




しかし、今でも雨足は自重レベル。天気予報では明日も雨だし、今週末の外岩が怪しくなってきた・・・( ;´Д`)

ミウラーレディース

ソールがはがれはじめたけどまだまだ活躍できそう。
ミウラー♀は外の岩によくなじむ気がします。



沖縄に持っていく荷物はなるべく減らそうと思ったのに飛行機では重量超過orz
(21kgでした。ひとり20kgまで。でもpecomaが19kgだったので、二人合わせて40kgということで超過料金を免れました)
でも持ってきた服は白衣と無難な私服としてのワイシャツとクライミングウエアだけです。
シューズも2足で、ミウラー♀とインスS。
沖縄出発当初、右足の足底腱膜炎のせいで本気系靴が履けなかったのでミウラー♀。
もともと外岩マルチやクラックなどに使ってて、土まみれずたぼろ的位置づけにしてた靴です。
でも本気トライでも十分優秀ですね。
あと、足が完治したあと具志頭のハングを制するためにダウントゥーを1足、と思いインスを。



そしたら、右足は出発までにはほぼ完治したものの今度は左足にトラブルが発生!
ただ親指のささくれをむいただけなのに翌日から膿み始めたorz
これが思いもかけないほどに悪化し、完治に2週間ほどかかりました。
炎症反応性に不良肉芽がもりあがってきて親指の爪の半分を隠すほどに増殖するし、
完治するまでは激痛すぎて普通の靴も履けないほど。
インスはもってのほかですがミウラー♀ですら履けませんでした。



老人や糖尿病など合併症を持ってる人ならいざ知らず、
健康な若者がささくれむいただけでこんなにまでなっちゃうとは知りませんでした。
知ってたらむかなかったよ・・・(涙)
爪囲炎といい、巻き爪や怪我などを契機に細菌(黄ブ菌など)が感染しておこるものです。
私は抗生剤内服で治りました。
今もまだ不良肉芽は完全にはなくなっていないけど、インスを履けるくらいまでよくなりました。
みなさんもお気を付け下さい(汗)。


昨日は「うるま(12a/b)」2テンまで!
来週リベンジです。
来週こそは登れるはずです。
当初の最終目標は「ガーリックチキン(12d/13a)」でしたが、
次なる目標を「タコライスチーズ(12b/c)」に定めようと思います。
日程的にたぶんこのタコライスチーズで沖縄クライミングは終了になると思います。




さて今日は2週間ぶりの具志頭!
チョックストーンがそのままになってるから落としにいかないと!
沖縄は晴れてるのに乾燥してて非常に外岩日和です!(´∀`)ノ

12/10のツイートまとめ

chippe0910

今日は「チョックまさひろ(v8)」のもとになった泡盛「まさひろ」。まさひろうめえwwwwww #TwitPict http://twitpic.com/3ekpof
12-10 18:50

飲酒運転撲滅!!って思います。でも車で来た沖縄そば屋。コーレーグースーをたっぷりかけないわけにはいかんのですよ!!
12-10 12:55

千円ちょっとのものを買った時と200円のものを買った時にソッコー使いました。
12-10 08:31

昨日那覇のコンビニのATMで1万6千円おろしたら、五千円さつと千円札にしては多いけど、千円札6枚にしては少ない枚数のお札が出てきてあれっ?と思い。見てみたらなんと二千円札が2枚も!!orz
12-10 08:30

沖縄研修

沖縄研修4週目。
真面目に研修してます!



毎日仕事が17時に終わる幸せ。
合法で定時ダッシュ出来る幸せ。
毎日登れる幸せ。
土日は完全に登れる幸せ。
まるで学生の頃に戻ったみたいだ。
おかげで毎日登ってばっかだよ。。



今週末の狙いは「うるま(12a/b)」です!
たのしみだあ!



名護に肉!(肉じゃなくて肉!です)食えるとこがあるって教えてもらいました。
ひとつはルネッサンスリゾートってホテルのバイキング。
ロブスターとステーキが食べ放題で5000円らしいです。
うるまが登れたら気を失うくらい食べまくりたいです。
あと、「がなは」っていうおいしい焼肉屋さんがあるらしいです。
どちらかに今週末行きたいです。



ジム「コーラルロック」でも目標があります。
108手の長もの、その名も「煩悩トラバース」。
コーラルロックジムの壁全面をよじりまくる課題です。
でもいつもすいてるジムなので結構うてます。
まだ78手で落ちてます。
ムーヴは先週の木曜日にやっと全解決しましたが、なかなか繋げるのは厳しそう。
この108手煩悩トラバースは108手RPできると「解脱」出来るのです。
沖縄研修が終わるまでに解脱できるよう、
今後もしっかり真面目に研修しようと思います!!




帰りたくないさぁ!

12/09のツイートまとめ

chippe0910

更に、その基準を満たした牛肉の出荷実績はないそうなので、生食用として流通してる肉は現在のところ馬肉だけということです!
12-09 17:41

生食用の肉についての追加情報ですが、厚労省で生食用の肉の衛生基準が指定されてるのは牛と馬のみで、鶏と豚には基準がありません(生食用はないということ)。
12-09 17:37

12/08のツイートまとめ

chippe0910

貸し切りのコーラルロックにて。そいや、猫がいるジムってここ以外に見たこと無いな。 #TwitPict http://twitpic.com/3e15ge
12-08 20:45

だからといって今更レバ刺し食べるのやめたりしないですが・・。でも特に鶏は、屠殺のやり方から考えてもかなり危険だそうで、生で食べるのは結構あり得ないみたいです。。
12-08 12:42

只今沖縄の保健所で研修中です。今まで知らなかったけど、世間には生食用の肉ってものは存在しないそうです。とりわさもレバ刺しも、焼いて提供される他の肉と全く同じもの。食べ方までは法律で規制できないから勝手に飲み屋などで出されているだけだそうです。
12-08 12:39

ボーナスや年末調整や住宅ローン控除が楽しみな季節になってきました~!でもSTOP無駄遣い!そろそろ年齢を考える!
12-08 12:34

手の痛み。

梅干を見て反射的に唾液が分泌され、口の中がきゅーっと痛くなる感覚と同じ。
岩やムーヴを思い浮かべて一気に手汗が出てきて、手の平全体がきゅーっと痛くなる感じが好きだ。



先週の土日は2度目の辺戸岬!



「うるま(12A/B)」をやった。



PC050002.jpg
※写真の男性は「うるま」の5ピン目のとこに居る。前ちゃんさんに紹介してもらったT橋さん。



初トライの土曜日は2ピン目までしか行けず敗退。
2つ目のクリップが足元になった状態からひとつめの核心ムーヴがはじまる。
両手でそれぞれ悪いカチを持って遠いガバにデッドするムーヴ。
この核心を決めるまでは目の前に見えている3ピン目がクリップ出来ないという、緊張する部分。
実際何回もフォールして初日は敗退した。



土曜日はpecomaがこのルートをRPしたので、RPまでの時間短縮のためにもトップロープで触ったら?とも言われた。
でも、トップロープでムーヴ探ってからRP出来ても絶対後悔するだろう。
たとえ時間がかかっても自力でトップアウトすることに大きな意味を感じている今日この頃。
トップロープトライはしなかった。



日曜日はpecomaもRPしちゃってるし、マスターでトライ開始!
第一核心は前日に試したムーヴですんなり超えられて、やっと3ピン目がかけられた!
しかし4ピン目を超えた後に第二核心があり、私的にはこっちのほうが苦労した。
こちらも4ピン目が足より下になった状態での核心ムーヴ。しびれる!



何度もフォールを繰り返して日曜日の1トライ目は敗退。
結局pecomaにヌンチャクをかけてきてもらい、2トライ目を出した。


ヌンチャクがかかっていれば本格的に核心ムーヴに突入する前に5ピン目をかけられるので、精神的に大分違う。
横リーチピンピンのとこにあるガバを取りに行けた!



その次にも遠いデッドが出てきたりして、「うるま」はなかなかに楽しませてくれる!
ラストはまたまたランナウト。最終ピンからゴールへぶっこむのだが、最後だからといって気の抜けない感じ。
「足を上げないと先に進めないけど、上げちゃったらもう後戻りできない・・・!」
という葛藤に打ち勝って先へ進み、終了点クリップするためのガバが掴めた時はたとえようもない達成感だった!



外岩リードに対する苦手も克服できてきたけど、最近はランナウトにもある程度太刀打ちできるようになってきた気がする。自分に打ち勝つためのアドレナリンの出し方も分かって来た。そして自力トップアウトの経験が自信となって、更なる困難に立ち向かう力を与えてくれる。



「うるま」はとっても面白いルートでした!
来週こそはRP狙いで!!


12/03のツイートまとめ

chippe0910

普段焼酎はあんまり飲まないけど、泡盛は美味しいから好きだ~!今日は久米仙の古酒♪
12-03 19:37

なんか激しく疲労してるので今日はレストなんです。ということで今日は国際通りなんです!
12-03 17:54

沖縄にはこんな名前の湖があって、ペコマがここを通る度、この湖の名前を叫ぶんで困ってます。。 #TwitPict http://twitpic.com/3cf150
12-03 17:38

金曜日だね嬉しいね!
12-03 07:57

12/02のツイートまとめ

chippe0910

昨日の研修医歓迎会で、沖縄研修は金曜の夜から日曜にかけて頑張るってことで皆の了解を得たので、今日からは堂々とそーいうスタンスで!
12-02 08:20

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター