FC2ブログ

03/27のツイートまとめ

chippe0910

毎週金曜日の朝7時という早い時間からフライデーレクチャーなるものがあり、研修医は強制参加。いつも睡眠の時間だったけど最近は放射線のこととか地震関連の話題について講義してくれるからいい。
03-27 15:49

下山していつも通り温泉。脱衣所にたむろしてる地元のおばちゃんたちの言ってる言葉が分からない。わいわい話してるからドライヤーの大きい音立てちゃ悪いかな、と一瞬思ったけど、おばちゃんたちの声の方が全然でかかった。恐れ入りました。
03-27 15:38

深夜に日記です。

明日は朝回診終わり次第出発して、一泊で鳳凰三山ピストンの予定。
オベリスク登攀以外はただの歩きで何て事ない行程ですが、縦穴ビバーク訓練を予定してます。
やっぱ山に行くとかいつになってもドキドキして(?)眠れないので仕方なくこんな時間(3時)に日記なるものを。
寝不足はよくないのにー。



最近は岩モードから山モードに切り替えて、来年冬の横尾尾根リベンジへ向けてトレーニング山行をやっています。
それと同時に結婚式の準備も、披露宴、二次会共に本格始動しました。
今は余計なことを考えず、余計な心配もせず、ただ目の前のやるべきことをひとつひとつこなして行こうと。
2人でがんばろうと。
そんな感じです。



結婚式の中身に関しては当日まで内緒のことが多いので今は触れませんが、今後結婚式を挙げる方もきっと準備が始まったら色々と不安を感じるはず。
なので、式が終わったら自分たちの結婚式準備レポみたいのをまとめようかなと思っています。
きっと何かしらの参考にはしていただけるはず。




ついったにも書いたけど、先週初甥っ子が仙台市若林区で産まれた。ペコマのお兄さんのお子さん。
震災を知らない新しい命。まだまだ資源の乏しい苦しい生活の中、お母さんと二人で頑張って生き抜いて居る。
結婚式の準備においても、今まで以上にペコマ家と仲良くさせてもらい、身内が増えたんだなあという実感を今更だけど感じている今日この頃。
私達はまだしばらく子供を持たない予定なので、甥っ子に癒してもらっていずれは「キャンプに連れてってくれるおじさんたち」として慕われたいなあ。




そして結婚式まであと二ヶ月をきったわけだけど、同時に研修終了もあと二ヶ月と迫って来た。
やばいなあ。
何がやばいってレポートが。
あと、医師免許の名字をまだ更新してない。
この間聞いた噂だと、改名後一ヶ月以内には申請しないと駄目らしい。ほんとかな。
何が駄目なのか分からないけど、まさか免許失効になったりはしないよね。はははまさか。



そんなこんなで今日ももわたしは生きてます。
というわけで、結婚式二次会の参加登録よろです!笑




03/23のツイートまとめ

chippe0910

先週木曜日、私たちの初甥っ子が、津波で大きな被害を受けた仙台市若林区で産まれました(^-^)元気が出ますね!
03-23 17:11

何なのこのゲリラ霰
03-23 16:57

いつになく吐き気を伴う頭痛に見舞われ、我慢してても酷くなる一方だったのでNSAIDsのお世話に。ソッコー効いた。これで今日も登れる。今日は渋谷まで出る用事があるのでペキです!
03-23 16:43

03/18のツイートまとめ

chippe0910

いい加減ACのCMに苛立ちがつのってきた・・と言ったら「心が荒んでる証拠だ」と言われた。ありがとうさぎ?こんにちわん!!ポポポポーン!!!!
03-18 00:21

今日は日記を書きます

東北・関東大震災でテレビ上もネット上も地震一色のこの数日間。
週末はいつも通り登ってました。



金曜日はオペ中に地震遭遇。
今までに経験した中では一番大きい揺れだったので、外に逃げたり机の下に隠れたりしたかったけど、自分が切った傷があいたままの患者さんをほっぽり出して逃げるわけにもいかず、ただただ揺れるオペ室内で立ち尽くしていました。
余震のため何度もオペを中断しながら、それでも何とか無事オペは終わって3時間後くらいにやっと外に出られたとき、テレビを見て事の重大さに唖然としました。



その日はチャリで実家へ。
被害は少なかった。
揺れた時弟はひとりで家に居たらしく、高価なテレビを守ったと誇らしげに言っていた。
免震構造のせいか余震はかなりの揺れに感じた。
一晩中緊急地震速報がなりっぱなしで余り眠れなかった。猫がやけに甘えん坊だった。
しかし、もともと実家は糀谷の方にあった。
埋立地で、地盤が緩く地震にはかなり弱い場所だった。
地震のことも心配だったしその他もろもろの理由から、おととしの9月に親と共同購入で地盤の安定した大森にいいマンションを買った。
月々のローンの支払いがキツくて、「マンションの支払いがなきゃな・・・」って思うこともしばしばあった。
でもその家で猫を抱きながら思った。安心できるということ。家族は無事だなって思えること。
やっぱり買ってよかったな。




翌日土曜日、もともと御岳に行く予定だった。
登りに行かない理由は何もないように感じたので、予定通り御岳へ。
私たちの他に3人(御岳マン含む)しか居なかった。そして途中からおもむろにリッキーも参戦した。
ペコマは無事蟹を落とし、3段クライマーに。
私は無事蟹のムーヴを全てばらせた。リードでいうと5テンくらいだが、どのセクションも全部フルパワーで相当疲れた。でもまた新たな目標が出来た。これで平日ジムのトレーニング目標も明確になった。行ってよかった。




土曜日の朝にいきなり上司の先生が、日曜日の朝回診はナシ、と言ってくれたので、泊まりで山に行くことも可能となった。
リッキーの部屋に泊まらせてもらい、翌日曜日は早朝から両神山に登ろうということになった。
でもノーマルタイヤ装備(チェーンなし)のうちの車は雪積もる林道の途中で敗退orz
仕方なく二子山に変更した。
エリアでフリーをやるか、普通に一般道を登るか、色々迷ったけど、中央稜をやることにした。



久しぶりの二子山中央稜。
3P目はいつものクラックではなく、となりにある5.9のスラブをはじめてやってみた。
私は荷物を歩荷しながらのフォローだったけど、なかなかに緊張感があって楽しめた。
集中のピークのところでふっといきなり、「あ、今あの規模の揺れが来たら、これどうなるんだろ」って考えにとらわれた。途端に怖くなり、急いで抜けた。
天気は最高。雲ひとつない青空。遠くの山々まで見渡せる最高の青空。
目の前に広がる両神山の稜線がとても奇麗だった。
行って良かった。



しばしの心の休息を得て、帰宅。
私たちはまだ研修中の身だけど、状況によっては研修を一時中断という形で災害派遣に出ることになりそうだ。
行きたくても行けない人が居ることを考えればラッキーかと思う。




とにかく私は、今やれることをいつも通りやろう。




今日は車の整理をした。
山道具をパッキングしてウエストポーチには救急グッズ的なものを集めた。
これからはそれを常日ごろ手元に置いて万一に備えようと思う。
中身は、ヘッデン、替え電池、ラジオ、エマージェンシーシート、アルパインネックレス(ホイッスル、コンパス、ミニナイフのセット)、簡単な行動食。
・・・・結局いつもと同じか(笑)。




さあ明日からも頑張ろう!

03/11のツイートまとめ

chippe0910

かと思えば家は全く無事で、つみあげたMUSASHIのタワーがそのままだったほど。
03-11 21:37

揺れが来た時まさにオペ室で患者さん切り開いたところで、ホント焦った。何度も中断しながらオペは無事終わったけど、その後第3種緊急発令のため院内に1時間ほど軟禁され、今帰ってきた。原発どうなるんだ・・・・・怖い。
03-11 21:36

おっし今日はレスト!明日は御岳だあ!
03-11 07:42

03/01のツイートまとめ

chippe0910

律儀だから恩は倍返しなんだ!とかマジ、シオンの台詞なんですけど・・・私がかなり影響受けた漫画だから凄く気になる。そういや中高はジャンプより断然ガンガン読んでたなあ。
03-01 00:11

今週のジャンプから連載始まった漫画の「シオン」てキャラが、夜麻みゆきのレヴァリアースのシオンとかぶってならない。見た目といい、強い魔法使いという設定といい、使う言葉といい、名前といい、色々かぶりすぎ。そう思いません?
03-01 00:09

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター