2015/03/30
お次は高所、そして岩。

谷川岳天神尾根を山頂へ向けハイクアップ
桜が花開くほどに春めいた今日この頃。
もうすっかり冬は終わったみたいです。

山頂げっと!
今冬はいろんなことをしました。
まずはスキー。
今期一番の成果はなんといってもスキーでした。
レッスンを受け、体でも頭でもやっと滑り方が理解できました。
まだコブには対応出来ないけど、重心やターン、いい滑りをするためのキーワードなどとても沢山のことを学びました。

やっほ〜〜〜!なバーン
昨日はバックカントリーに行ってきましたが、荷物を背負った状態で少し悪い雪にも対応でき、去年までの自分とは明らかに違うと実感しました。何より山で滑っていても心に余裕がありました。
スキー自体は1ヶ月ぶりでしたが感覚もすぐ戻りました。幾つかのキーワードをたよりに頭→体といったかんじで滑り方を思い出せるので、イメトレさえ続けていればもう忘れる事はなさそう。
来シーズンはもっともっとスキーが楽しめそうで、わくわくさんです!

そして今冬一番のニュースといえば、青鬼で登った氷瀑。
初登です。近々雑誌に投稿されます。
これに備えて何度かアイスゲレンデに通い、ほんのすこしだけどステップアップも感じました。
やっぱり山は楽しいです。
その後はボルダーに専念しました。The North Face Capの本戦へ向けて、山仕様になった身体を急ピッチで絞り、女性3クラスの真ん中でなんとか3位入賞。結果は不本意ながら、ボルダー力も上がったと思います。
やっぱりボルダーも楽しいです(笑)。
さて。
そのコンペも終わって、これからは次の計画へ向け準備を開始!
GWは「6000m峰に登る」という目標をとりあえず達成するため、南米エクアドルの6000m峰、チンボラソに行く事にしました。
それに向け4月は高所順応を兼ねたスキー山行を計画。
海外渡航申請が一番の核心(首都のキトが少々危ないところらしいので・・)でしたがなんとかクリアし、あとは登山を楽しむのみ!
そしてGWが終わったら、つぎは花崗岩スペシャルの予定です。
秋にあの憧れの彼と、立派に成長した姿で再会するため。
30歳は一皮も二皮も剥けてやるぜっ!
がんばるぞー!
