FC2ブログ

山に行ってはいけない病気

先週は水曜日から学会で京都に行っていました。
水曜日にポスターを貼り、木曜日に発表し、金曜日にポスターを剥がして学会は終了。
その間、きっちり肉のお店(&その他おいしいもの♡)もチェックしてきました!(後日肉部の報告でまとめてうpします)


IMG_5083.jpg
モリタ屋四条猪熊本店の和牛サーロイン


IMG_5088.jpg 
錦もちつき屋のつきたてあべ川餅



IMG_5124.jpg 
肉専科はふう本店の極上カツサンド





IMG_5189.jpg 
焼肉の名門天壇 祇園本店ロイヤルフロアにて50周年特別限定コースの和牛ステーキ



そんなこんなで食い倒れの旅を続けていたら・・・





ホントに倒れましたorz



なんと3日目からまさかの胃腸炎発症!

京都で飲み食いし
た美味しい物があれよあれよと出て行きます!!!(((゚Д゚;;;)))




そこから地獄の数日間がはじまりました・・。

飲めばピー、食べればゴロゴロ・・




お肉もスイーツもお酒も、大好きだったはずのものが少しも食べたいと思わない。そして食べたら出る。みるみる減って行く体重(そのほとんどが恐らく育てた筋肉orz)。
心底思いました。



ああ、つまらない。

ご飯がおいしくない人生って、すっごくつまらない!



DSC07211.jpg 
木屋町通の桜



そんな状態で何とか鉄道を乗り継ぎ土曜日の午後に帰宅。

水もエネルギーも枯渇した状態で半信半疑のまま車に乗り込み、雨の土曜日とはうってかわって絶好の晴天を迎えた日曜日に、もともとの予定を強行する形で八方尾根へと向かったのでした。



登山の基本っていろいろ言われるけど、食べ物についてもはや常識なのは適切な水分とカロリー補給。

でも、飲めばピー、食べればゴロゴロ・・。

(で、ジャーーーー。)



飲めないし食べられないんです!

最も山に行ってはいけない状態ですね。

最初は無理しない、とりあえず車に乗る位の気持ちでした。

でもだがしかし、信濃大町から見えたのは後立山連峰の大パノラマ!!奇跡の青空だとそう思いました。

これは、我慢できるわけないですよ!!ね!!!


P4120037.jpg 
はえかわりちゅう。


結論から言うと、やはり行くべきではなかった。でも行って良かった。

いや、やはり行くべきだったのかも知れません。だから行って良かった!



P4120054.jpg 
五竜!!!





P4120044.jpg 
その向こうは鹿島槍!!






P4120086.jpg 
剱ーー!!!




P4120099.jpg 
ひゃっっほお〜〜〜〜〜う!!










P4120105.jpg
 P4120128.jpg 
yeahhhhh !!!








すごく辛くて苦しかったような気がします。
お腹は痛いし常に気を引き締めて"きゅっ!"としておかないともれちゃうし。あ、ため息が、ね。

でも降りて来たらそんなのぜんぶ忘れちゃうよね!







先日の谷川とくらべると雪質は柔らかいザラメでとても滑り易かったです。
地形を読みながらほとんどスキーを脱がずに降りられたのも良かった。
途中、クラックとクラックの間をトラバースで滑り抜けたり、ちょっとした冒険気分も味わえました。
きもちよーく広いバーンで飛ばしてたら固いデブリにはじかれて2回転くらいしたり。
山スキーたのしいなあ。つわものスキーヤーの滑りも見られました。つわものになりたいなあ。



ということで、今回は2600mまで高度をあげました。

これが意味あるのかどうか分からないけど、スキーは楽しかったから良し。

来週は富士山、山頂付近でテン泊の予定です。


GWチンボラソが目前だー!!








プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター