FC2ブログ

小川山 烏帽子岩 本峰 西面 ザ ラストリゾート

2016/4/3
青鬼のまっちゃんと小川山烏帽子岩本峰のザ・ラストリゾートを登りに行きました。

2011年に菊池敏之さんにより拓かれ、ロクスノで紹介された時は「クラックが70m続きアンカー含めオールナチュプロで登れるヨセミテ的なルート」ということだったので、機会があればいつか行きたいと思っていました。


今回、アプローチなどは榎戸さんの記事を参考にさせて頂きました。
http://www.climbing-net.com/news/小川山・烏帽子岩本峰・ラストリゾート-2/


烏帽子岩本峰までは増補改訂版の100岩を参照しアプローチ。
ここのアプローチは何も考えずに踏み跡を歩くと裏烏帽子に行きそうな気がします。
分岐から、大きく左へ折れて踏み跡を辿るとつきます。


20160411134529552.jpeg

この日はかなり寒く、アプローチもところどころ凍っていたし取り付きにも雪渓の残骸がありました。


20160411134707dc3.jpeg


取り付きは「森の天使」のすぐ左。同定できるか半信半疑だったけど、汚いスラブから左上のコーナークラックという記述を頼りに探したら割とすぐに見つかりました。
ギアはフィンガー〜フィスト2セット、ナッツ1セットで充分でした。ロープは60mシングルでオッケー。



20160411134534e6c.jpeg

1P目はまっちゃんリード。5.10aで30mです。出だしがちょっとワイルドでスリリング。プロテクションは見た目よりとれますが、ランナウト気味なので丁寧に登ります。


20160411135056e47.jpeg

左上のコーナークラックに乗り移れば一安心。あとはひたすら快適なジャミングを楽しめます。



20160411135057bdb.jpeg
1P目フォロー中。
下から見て想像していたよりも綺麗で硬い岩でした。



2P目はちっぺリード。5.10cで40mです。下のピッチより更に綺麗で硬いクラックが真っ直ぐ空に向かって伸びています!
20160411135330cf6.jpeg
ピリリとしびれるフィンガーセクションがこのピッチのハイライトかな。



20160411135328563.jpeg

最後は森の天使のラインに突入しながら岩タケの多いクラックを登りました。


終了点は森の天使と共通で、立派なのがあります。左(スキーヤーズレフト)寄りに降りていけば途中アンカーがあるので30m2回で快適に降りられました。


アプローチは長いですがクラックが好きな人なら楽しめると思います。ぽかぽかマルチ日和の日に行ったらかなり気持ちいいでしょう。


さて。この6月にヨセミテへ行くことになったので花崗岩トレをスタートしてます。
この次の週には裏烏帽子にも行きました。
後日このブログか尾根の向こうにレポートUPします!

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター