2019/10/20
日本でバムを開始!
ペコマをイギリスに送り出してから、気ままな旅人生活がスタートした2019年。早いもので今年ももう残り約2ヶ月となりました。
そんな2019年の旅は、笑いあり、涙あり、出会いたくさんあり、別れなし!
2月末のイギリス・アイルランドにはじまり・・・
3月〜4月上旬フランス・シャモニ
GWから5月アラスカ
6月上旬ヨセミテ
6月下旬〜7月上旬イギリス
8月ペルー
9月イギリス
10月帰国。←で、いまココ。
数えてみたところ、10/20時点で国内/国外の日数は137/156。
半分以上海外に居たんですね〜。

そして迎えた外岩シーズン。
昨年秋、ヨセミテに行って日本の外岩シーズンを逃したこともあり、今年の秋は日本を旅しようと前々から決めていました。
でもまだ、車がない!
そこで長期レンタカーを検索。安くてギリギリ車中泊出来そうな、軽のミニバンを確保しました。
三菱EKワゴンです。

こいつに登攀用具とキャンプ道具と生活用品を全て詰め込んで、どこでも生活出来る仕様にしたら、憧れのバム(家なし)ライフのスタートです!
ちなみにレンタル料金は1ヶ月で45000円ほどでした。決して安くはない金額ですが、遠征費用だと思えば許容範囲です。
でも外岩でガンガン登りたかったので、日々の疲れはしっかりとりたい!
ということで寝具(?)にはこだわりました。しっかりした作りの分厚い車中泊マットを購入し、枕も自分への誕生日プレゼントとして作ったオーダーメイド枕を携行。
でも幸せなことに、車中泊マットの寝心地はまだ確かめられていません。
なぜならこの2週間ほどは、北杜市の知り合いの快適なお宅にずっと居候させてもらってました!

東京では食べられない、新鮮で美味しい野菜!

毎日が幸せの食卓。ある日は大量の馬刺しにスペアリブ。そして別日には餃子50個を女子3人でペロリ(笑)。
天候にはあまり恵まれず、外岩の密度は期待していたほど高くはなかったものの、岩場めぐりをしたり、美味しいお店に連れて行ってもらったり。東京ベースでは出来ない生活を満喫していました。

小淵沢"ビストロバガブー"さんで250gのカイノミステーキ!!💖✨✨

メラメラガールズ"ゆっきーさん"とパノラマックス!

メラメラガールズ集合!きのことり!
※注 "メラメラガールズ":岩が好きなおんなのこたちの集まりで、ここ数年ワイワイやりはじめました。
肉好きが多いため、集まるとたいてい肉を焼きます(笑)。

ずっと前から行きたかったクレイジーバムへ。文殊岩下部の瑞牆ロケットから継続!

そして昨日は小川山、屋根岩5峰!

KAZAHANAさんの新作、チョークバッグ!軽量で、裏地は粉とよく馴染む素材。背中側に折り返しがついていてチョークボールいらず!
そしてランニングも続けています。細々と(笑)。

ペコマに続いて、私もGarminのランニングウォッチをGETし、色々なところで走っています。

前のトレランシューズがボロボロになったので、新しくホカオネオネのスピードゴート3を購入!✨
UTMBの上位選手も多数使用している本格シューズのようです。ホカの代名詞ともいえる厚底でクッションは抜群、かつソールはビブラムでグリップ力も高く、片足258gと軽め。踵の安定感もよくて自然とスピードに乗れ、足の疲れも全然違いました!

3/15の板橋シティマラソンにエントリーしたのでロードも地味〜(笑)に練習中です。
とりとめのない散文になってしまいましたが、こんな感じでバムを楽しんでいます。
今日はひさしぶりに東京へ戻って来たので、たまに行っている池袋のカラダステーションへ計測に行きました。

INBODYで体組成を測ることができ、トレーナー系の人が解説をしてくれます。無料です。
ペルーから帰国直後は、高所登山後のせいか、上半身、とくに体幹の筋肉ががくっと減っていて驚きました。
でも今日の計測では、筋肉量は遠征前の値くらいまでほぼ戻った様子。
ちなみに2017/10の数値と比べると全ての部位で低値になっていますが、2017-2018シーズンは初5.13を登った年でした。
絶対値としての信頼性は低いと思うものの、相対値としては自分のコンディションを知る上で参考になります。
10月も終わりに近づいていますが外岩シーズンはまだまだこれから!
遠征ばっかりですっかりクライミングが弱くなってしまった感があるので、昔の自分を超えるべく、もっとトレーニングして日本の岩を楽しみたいと思います!