2020/04/18
家時間が充実してきた。
一昨年の暮れに引っ越してきた今のおうちは、ペコマ実家の3階です。もともとペコマのお祖父さんお祖母さんが暮らしていたスペースで、ほぼ二世帯住宅仕様となっておりとっても快適です。

ペコマがイギリス留学していた昨年1年間は、お嫁さんが旦那さんの実家に1人で暮らしているという不思議な状況でした(笑)が、今年はペコマも帰ってきて2人での暮らしがスタートしました。
そして、最近は家で過ごす時間が多くなったので、せっせと快適空間づくりに勤しむ毎日です。

1階には昔ペコマの子供部屋だった部屋があり、今はそこを私たちの山道具置き場として利用させてもらっています。
その部屋に、およそ5年ぶりくらいに"ホームボルダー13a"を設置しました。
↓ホームボルダー13aとは↓
https://www.ici-sports.com/【立川店】自宅でコソ練!「ホームボルダー」予/
ジムに行く時間すらなかった研修医時代(10年くらい前)に購入したもので、当時はかなり活躍していました。でも毎日ベースキャンプ入間に行けるようになってからは殆ど必要がなくなり、一時期ペコマ弟(もクライマー)の家に出張していたこともありました。それが最近我が家に戻ってきたのですが、解体状態のまま、散らかり放題の山部屋の片隅にずっと放置されていました。
そして幸か不幸か、また"ホームボルダー13a"が活躍すべきときがきた(笑)ので、山部屋を片付け、懐かしの壁を復活させました!

昨年1年間は、1人で暮らしていたとは言っても、私も1年の2/3以上を旅して過ごしていたので、ほとんど家には居ませんでした。
しかし最近は日々せっせと居住空間の整備をしていて、QOL(Quality of Life. 生活の質)向上中。やり始めると今度は楽しくって止まりません。




前回ブログを書いてからずっと、今なにを発信しようかと考え込んでしまっていました。
「こんな時に自分は無力だ」と感じ、何を書いても「ちがう」と感じて書いては消しての繰り返し。
そして過去の記録を見返しては、これまでに訪れた世界中の人々の今を思い、さらにここ一週間くらいは、もっと近いけど遠くなってしまった日本各地の素晴らしい場所や人に思いを馳せていました。

しかし出来ることが何もないわけではないし、思考停止せずに前向きな活動をすることも大事だと思っています。
あれがダメ、これもダメとやってはいけないことリストを作るのではなく、逆に、今自分のために、世界のために出来ることは何なのか、それを毎日ひたすら考え続けようと思います。

zoom青鬼宴会も開催されました。ただでさえ最近集まらなくなってた青鬼ズが結構たくさん参加して、久しぶりに話せた人もいました。日本各地から、ある人はカナダからの参加だったり。会いたいのは山々だけど、オンラインならではの良さもあるね。



当たり前の平和がなくなると、人生の時間の貴重さがより感じられるようです。
最近はともすると1ヶ月前よりも建設的な時間の使い方ができるようになっている気がします。


これを機に、今までできなかったことが出来るようになって、見えていなかったものが見えてくるようになるかも知れませんね。

さて。次回は、プロテインやBCAAのお話をするかも。・・たぶん(笑)。