FC2ブログ

今年はらんらんらん?

IMG_6080.jpg
荒川河川敷はナイスなトレーニングコース。


突然のViral attackにより、昨年は社会全体が機能停止に追い込まれていました。
しかしあれから早1年以上が経過し、更にワクチンも普及し始めたこの頃は、不要不急の概念も再考熟考が尽くされて、多方面で社会機能が再開しはじめています。
クライミング競技の医療救護に参加する予定の東京オリンピック、本当に開催されるのかはまだ不明ですが、昨年全中止になった様々なスポーツイベントが今年は感染対策を徹底した上で行われるようになっていますね。


そして、昨年の落選に引き続き、今年も申し込んでみた東京マラソン。
都民エントリー落選の通知が当然のように届いた数週間後、なななんと、一般エントリー枠で当選してしまいました!!!!


IMG_6085.jpg
東京マラソン受かるとかあるんだ!www


一緒に申し込んだペコマは落選してしまいましたが、当日はセコンドやってくれるみたいで心強いです。


IMG_6082.jpg
10月には都民じゃないかも知れないけど一般エントリーでの当選だから無問題!


2019年のペコマイギリス留学中にハーフマラソンに初めて出場して以後、申し込んだフルマラソンやウルトラマラソンがことごとく中止になって、ここ半年以上ずっとランモチ(ランニングモチベーション)はなくなっていました。


IMG_8676.jpg
めちゃ楽しかった初ハーフマラソン。レース終了後にくれたオレンジ美味かった。


でも、初マラソンが東京マラソンというこのラッキー。
なるべく頑張って走りたいものです。

ということで、クライマーとしての生活を保ちつつのトレーニングと考えると初マラソンとしてはちょっと高めの目標ですが、、、

「サブ4」を目指して頑張ってみることにします!


20210606荒川ラン
昨日のラン。ロードを30kmは初かも。フルを4時間なら5'41/kmペースだ。


幸いランニングはクライミングと違って、科学的なトレーニング理論が確立しているスポーツなので、素人の私でも効果的なトレーニングメニューを組むことはできそうです。それをこなせるかはまた全くの別問題ですが・・・。


IMG_6079.jpg
思い出のゼッケン。レースの日はけっこうな雨だった。


初ハーフは1時間40分29秒という、自身としては予想以上の好タイムで走ることができました。(4'46/kmペース)
北アイルランドベルファストの9月はとっても涼しく、走るのには快適な環境でした。
しかし、真面目にトレーニングをしたのはほぼ1ヶ月あまりです。
東京マラソンは10月17日なのでまだあと4ヶ月練習できます。真面目にやればサブ4はいけると思うけどなあ・・どうだろう。

IMG_6086.jpg
スカイツリーは心の友。


そしてその更に数週後、知り合いのクライマーからのお誘いがありニセコアドベンチャーレースにも参加が決まりました!
こりゃ今年は走るフラグが立ちましたね〜(MTBとパドリングはぶっつけ本番かな!汗)。


IMG_6087.jpg

東京はすでに蒸し暑くてタイヘンですが、暑熱訓練も含めてランニングトレがんばります!鰻!

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター