2018/06/29
2018/6/24 雑穀谷 クライミング ジョーズ スーパークラック
雑穀谷はまだ国際認定山岳医の受講生だったころ、富山の登山研修所で行われた講習に参加した時に一度訪れています。その時の記憶は朧げながら(記憶力がわるい)、どうもスーパークラックを触ったようでした。
今回は再訪ということになりますが、道路工事の影響で岩場は少し様変わりしていました。

桂台のゲートが開くまで待ってるところ。調べたところ6月は7時〜18時まででした。ハイシーズンは朝6時から開くみたいです。

以前はオラッチャロックの目の前に車を停めて登っていましたが、30mほど下に立派な駐車場ができていて、ここから歩く感じ。
それでもアプローチ1分以内です。

道路工事中。岩場が潰されなくてよかったです。

A〜Cフェースもクライマーで賑わっていました。

今回もオラッチャロックで遊びました。4つ星ルートの1つ、「ジョーズ」。その名の通り真っ白な背びれが見事なクラック。OSでした。内容も面白かったです。トポではテラスにたったあと、さらに右奥から岩のてっぺんまで抜けるようでしたが、ロープの流れが気になったし綺麗な終了点があったのでテラスまでとしました。地元の方にも聞いてみましたが、そこで終わりにする場合が多いみたいです。

もう1つの4つ星ルート、「スーパークラック」。はじめワイド登りで2便出して解決できず、3便目でレイバックムーヴにしたもののバランス悪く大フォールorz ドはまりして4便もかかって何とか登れました。こんなに綺麗に割れているクラックも日本では珍しい!
前日の明星とうってかわって灼熱の1日でしたが、コンパクトな中に内容の詰まったエリアでとても楽しめました。
地元クライマーの方々にもとても親切にして頂きました。
楽しい北日本クライミング旅行でした!
コメント