FC2ブログ

2018/7/30 Lofoten Svolvær Svolværgeita The Goat "Forside"(128m, 4P, N5+) ノルウェー ロフォーテン クライミング

三日目はLofoten版小川山(屋根岩2峰)"セレクション"?通称"ヤギの耳"に登ります!


IMG_2025.jpg



睡眠時間4時間ほどで、朝から420kmのフィヨルドドライブ♪
13時頃にLofoten諸島の玄関口であるSvolværの街に到着しました!


svolver1.jpg
ドライブも楽しい!♪



街から見える標高600mほどの山の一角にSvolværgeita"The Goat"の岩場があり、一番人気はこの正面を登る4Pのルート、"Forside"です。
てっぺんのヤギの耳を目指して登ります。


IMG_2008.jpg
ヤギはこれ↑




アプローチはトレッキングと明瞭な踏み跡20分くらい、トポの通り行けば問題なしです。
ガイドパーティがわんさか居て、前日Hollenderanで会ったクライマーが言っていた「ここは玄人向けだし空いていて好きだよ。ロフォーテンは激混みだからね〜」という言葉が思い出されました。


IMG_2031.jpg
クライミングは快適そのもの!登るにつれ眼下に雄大な景色がひろがってゆく



最後のヤギの耳は本来左(Climber's left)を登って、右の耳にジャンプ!というのがこのルートの醍醐味だそうです。
今回は間違えて右の耳を登ってしまいました。
でも耳の上はガイドパーティでごった返していてジャンプなど出来る状況じゃありませんでした。
ちなみに右の耳はマイクロカムサイズのシンクラックでボルダリーでした。


IMG_2856.jpg
この影はヤギというよりトトロみたい



IMG_2037.jpg
ガイドパーティが居なくなるのを待って懸垂準備。
左の耳に懸垂支点があって、60m1回で岩場の北側に降りられます。乗り移るのがちょっとエキサイティング。
15時頃からアプローチを開始して、下山は19時頃でした。お手軽観光クライミングコースですね。


それにしても暑くて、水浴びしたみたいに大汗かきました。
ガイドも「ここ数年でダントツ暑いよ!」と辟易しているようすでした。


下山後は、車で30分の移動にて、メインエリアとなるHenningsværへ。


camp2.jpg
今夜の宿はここに決めた!



IMG_2879.jpg
着いてから数日は日中かなり暑く、毎日22時過ぎ頃になるとこんな雲が湧いてきて、けっこうしっかりした夕立ち(深夜立ち?)が降っていました。


本日も4時起床からの24時就寝です。
白夜サイコー!
明日はどこで登ろうかな〜

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター