FC2ブログ

2019年1月3日 大雪山・旭岳 登頂 & BC スキー

黒岳登山の翌1/3は1/2よりも冬型が緩み天気が良くなる予報でした。
この日を逃すといい条件の日はもうなさそうなので決行です。

GPTempDownload 152
昨日の夜はしっかり降った様子。ゴンドラは満員御礼でした。

旭岳ロープウェー始発でゲレンデトップへ。そこには広大な雪原が広がっており、ガスが濃くて視界はよくありません。
この日は山頂方向へ上がるのは私たちが最初でした。適当に東へ向かって歩きます。


GPTempDownload 18
旭川秀岳荘で明るめレンズのゴーグルを購入。これまで全然雪面が見えていなかった曇りの日も滑りやすい。基本的に天気の悪い旭川では大活躍でした。


広大な雪原だけど起伏があって、姿見の池から尾根へと上がるポイントは部分的に傾斜の強い雪壁だったりする。まずは旭岳石室を目指して登りやすそうなところを進みます。

GPTempDownload 22
火山ガスがごうごうと噴出する横を通過する


尾根にあがると流石の強風でした。シール歩行を続けられなくもない傾斜ですが、ウインドクラストと体を持っていかれる強風に安全策をとり、標高2000mを超えたあたりでちょうどあった大岩の陰にスキーをデポ。アイゼン装着。「荷物もなんもいらないよね」ってことで空身で山頂へ。このとき、登山者が後ろから追いついてきました。彼らも強風から身を守るように前傾姿勢で進んでいきます。


GPTempDownload 25
あれ、抜けてる?


IMG_0384 2
雲海も北海道クオリティ


歩き始めてから約2時間で山頂直下に到達。
なんとそこは雲を抜け、ぼんやり輝く太陽と真っ青な空、そしてどこまでも続く雲海の幻想的な世界でした!

名称未設定9
す、すごい!



雲海で地球が丸く感じたのははじめてです。絶景をひとしきり堪能して、さっきの登山者に写真を撮ってもらったら下山です。
デポ地へ戻ってスキーを装着しました。

IMG_0377.jpg
でっかいどー!


まずは尾根の南側斜面を落とす。稜線上は岩が出ていて滑れないし、南へ行きすぎてもだめなので、滑りやすそうなところを選びながらコンパスをたよりに西へと進みます。


でも、あたりはすぐに濃い霧に覆われ、天地すら分からないホワイトアウトに。雪面も基本的に何もないので方向感覚が狂います。少し先のちょっと出てる岩とか、目標物を見定めてとにかく西のほうへ落とす。雪も硬く、ここは楽しく滑るというよりこなす、といった感じで切り抜けました。


どうにか姿見の池あたりまで落としてきたけれど、未だ石室も見えないし相変わらず上下左右も分からない。ここでGPSを確認しました。すると、ここからスキーヤーズライトへかなりトラバースしなければならないことが分かります。目隠し状態で闇雲に進んでいたら、気づくと雪庇のキワに乗っかっていてビビりました。一瞬霧が晴れた時、真下が絶壁でした。いやーアブなかった。


なにやら人工物が見えたのでそっちへ移動。でもラッセルは腰以上で雪も重く、スキーはいてるのにハマりまくりです。なんじゃこりゃ。
やっと夏道に合流すると他のスキーヤーのトレースがありました。ここまでくるとガスもだいぶ抜けてきました。

崖に入り込まないよう気をつけながら、トレースを辿ってずーーっと南にトラバースします。
そうして第二天女ヶ原の美味しそうな斜面に到着。多くの人はもっと手前で大きなバーンを落としていたようです。そこかしこから「ひゃっほー」という声が聞こえていました。私たちはラッセルにあえぎながらなんとかたどり着いた細い沢地形を落とすことにします。

IMG_7420 2


傾斜は40度ほど。こんなに重い深雪で大丈夫か!?という不安は、思い切って板を真下に落とすとすぐに消え、次の瞬間には「ひょー!!」と叫んでいました。





これがオーバーヘッドの深雪かー。傾斜のないところのラッセルは大変だったのに、この傾斜になると綿のような雪に包み込まれ、体が自然と浮いてきます。

沢を落としきると、旭岳常連さんたちがひゃっほーしている大きなバーンが見えました。ほかにも楽しそうなところ満載。
もう登頂は果たしたし、山頂付近のバーンは硬くてあまり面白くないから、次からは途中までハイクアップして1日何本も落としたいな。


谷底まで滑降を楽しんだ後はゲレンデへ戻るべく右へ右へとトラバース。傾斜がないし、というかほとんど登りなのでシールつけてる人も多かった。ハの字登りやカニ登りを駆使してなんとかそのままゲレンデへ滑り込み、一気に駐車場まで。車についたときには15時半を少しすぎるくらいになっていました。


結構疲れたね、と、夕飯は人気回転寿司トリトン。早めの時間だったので45分待ちで入れました。

EEB62A52-9741-4B6A-A638-AEF61728355D 2
回転寿司とは思えないクオリティと人気のお店。帰るころには2時間待ちになってた(笑)


67B4191B-D36D-4908-99F5-0C88A0128688.jpg
美味しかったー!


GPTempDownload 26
深雪スキー、これは病みつきになりますね〜。北海道クオリティ万歳!!

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター