2019/03/10
I’m on a journey now!
I left Japan about 2 weeks ago.First I visited my husband studying in Belfast.
As you know, Belfast is a port city in the UK, and the capital city of Northern Ireland. It's approx 15 hours flying from Japan.
I had been looking around almost all through the city, including Belfast city hall, Titanic museum, Belfast zoo, Belfast castle, many famous pubs and so on!
In addition, we traveled southern Ireland to climb Irish highest mountain "Carrauntoohil". We also made a short trip to Dublin and enjoyed Guinness storehouse and a lot of pubs!
There were so many new things to know about local culture, local history and their unique English there.
Those were great experiences for me.
And I was so happy to be with Pecoma for 2 weeks. He will go on to study at Queen's University Belfast for a year.
4days before, I left the UK and came to Chamonix for winter climbing with other friends.
I'll be back to Belfast with his parents this July again!
Now in Chamonix, I and three climber friends are gonna enjoy climbing for one month!
2週間前に日本を出、北アイルランドBelfastに留学中のペコマを訪ねて、今はフランスシャモニにいます。
Belfast滞在中は、市内観光は一通りコンプリート。カフェ巡りもパブ巡りもして充実した日々を満喫しました。
また、4日くらいでアイルランドへ旅行にも行き、アイルランド最高峰に登ったり首都ダブリンを観光したり、ギネスビールの偉大さを学んだりしました。
次はロンドン観光とスコットランドの旅をメインに、6月の終わりにまたイギリスを訪問する予定です。

ベルファスト市内観光その1。ペコマと一緒に巡ったり、ペコマお仕事中にひとりランしたり。
夜のBelfast City Hallはライトアップされシンボリック。
無料の温室"ボタニックガーデン"はペコマの大学のすぐ近くにある。ゆっくりお散歩。
そしてBelfastといえば、あの悲劇で有名なTitanic号を作った造船所の街。
ということで"Titanic Belfast"という大きな博物館にも行きました。博物館というかテーマパークって感じだった。
あと、一応町外れにあるBelfast Zooも行った。すごく寒い日だったし、めっちゃ閑散としてた。そしてだだっ広くて坂が多く、かつ展示されている動物たちとの距離感が遠いというのは前評判通り。
自由にしてる孔雀だけはめちゃ近かった(これはホノルルの動物園も全く同じ状況)。

ベルファスト市内観光その2。ペコマの留学先、Queens University Belfastにも潜入。大学構内のカフェでお食事したり。
海辺にあるシンボリックなお魚(タラ??)の像の前で記念撮影。
Belfast Castleにも行きました。なぜか懸垂下降体験会やってた。その謎すぎるイベントでペコマの登山部仲間に遭遇(笑)。

この2週間はペコマがひとりじゃ入りにくいけど行ってみたかったレストランとかを回った。かつ、ペコマ御用達のメキシカンfast food"Boojam"とか、白人がやってる回る寿司とか、いろいろトライ。レストランは北米同様、店員が来るのを辛抱強く待たねばならず、オーダーや支払いが遅くてちょっと面倒くさい。

トラディショナルなアイリッシュ、ブリティッシュ料理も余さずトライ。フィッシュ&チップスっていうのはfast foodではなくPub飯、つまりちょっと高級。安くても10ポンド前後で、ちゃんと美味しい。タラの揚げ物がほとんどだが、専門店では魚の種類を選べる。アイリッシュスタイルの朝ごはんや、ジャガイモのパンケーキ"Boxty"もいただいた。こちらは主食がイモなので、やたらとChips(フレンチフライ的なもの)がサイドについてくるのでひたすら芋を食べ続ける感じになる。

ということで、この2週間はほぼ毎晩Pubに行ってた。有名店は店そのものが歴史的建造物。
外観も内装も、作り込まれた装飾が見事。かつその街の写真とか懐かしい広告など、飾られているものも興味深い。
夜になると大抵のバーで演奏もはじまる。そんな雰囲気を満喫しながら楽しむ感じ。

Pubでは基本的にバーカウンターで酒をたのむ。ここでも、バーテンダーと目があうまで辛抱強く待つ。といっても、彼らはプロ。すぐに気づいてくれるし、ちゃんと順番通りに対応してくれる。「ギネスを1pint」とか「このラガーをhalf pint」って言って現金かカードを渡せば終了。すごくシンプルでスピーディなので、1杯ちょっとひっかけるだけ、という気軽な楽しみ方ができる。
少し早めの時間だったり、空いていたりすれば、席に座ってPub飯も楽しめる。
アイルランドの首都Dublinに行った際には伝統的なアイルランド音楽のリサイタルを楽しめた。演奏者もみんなパブのお客さん。
仕事帰りにふらっと現れ、飲み物を1杯たのんだら息の揃った演奏をはじめる。

カフェ巡りも欠かせなかった。数十メートル歩けばカフェにあたるので目移りしてしまう。
クロワッサンとフラットホワイトにはまった。

食べてばかりでは大変なので、ジムにも行った。少しはずれにあるけどこの2週間で3、4回くらい行った。
課題はダイナミック目だが面白かった。無駄に肩を痛めたけど(泣)。2階はトレーニング壁や機材が充実してた。

街からみえる"丘"、Mt.Divisにも登りに行った。往復20km、標高差450mのラン。
ものすごい強風で笑っちゃった。

4日間のアイルランド旅行では、アイルランド最高峰のCarrauntoohilへ登りに行った。BelfastからDublinまで電車で行き、そこからレンタカーで3時間、近くの街のドミトリーに前泊。登った後はまた車で移動して、世界遺産"モハーの断崖"に行ったりもした。

Carrauntoohil登山は3つのピークをまわる馬蹄形ルートで登ることにした。快晴の稜線ランは気持ちよかった。
ラインはこんなかんじ。

山頂には巨大な十字架。ふもとには大量の羊。山頂近くにも少しいた。自由すぎる。

旅の後半には北アイルランド(Ulster州)最高峰の"Slieve Donard"も登った。
オーシャンビューの雪山だった。雪は降ってなかったけど風が強すぎて敗退がよぎった。
それなのに山頂には羊がいた・・・。

そうそう。話がもどるけど、DublinではGuinnessの博物館みたいなところにも行った。Guinnessビールはアイルランド全域でかなりリスペクトされ愛されている。日本では馴染みの薄いStoutだけど、黒ビールが苦手な私も美味しいと感じる。
窒素ガスによるきめ細やかな泡と漆黒の芸術的な外観を作り出すには正しい注ぎ方が必須。レストランで飲むのとパブで飲むのとでもGuinnessは味が全然違う。二人してはまり、かつギネスのマスコットの鳥"toucan"にもはまってグッズを衝動買いした。

と、楽しい旅でした!ペコマありがとう!

これから一ヶ月はシャモニで登ります!山がでかい!楽しみだな〜
コメント