FC2ブログ

北アイルランド Belfastの旅。

アイルランド北端のUlster(アルスター)地方には9つの州があり、そのうち東側の6州はイギリス領です。
北アイルランドの紛争の歴史(英国では"The Troubles"と呼んでいるらしい)は民族と宗教の違いに端を発し、その複雑さと根深さを完全に理解するのはかなり難しいです。

fc2blog_2019101215300723a.jpg
Belfast名物(?)Big Fish。


旦那さんのペコマが留学しているBelfast(ベルファスト)は、そんなアルスター地方最大の都市。アイルランド全土ではダブリンに次ぐ大都市だそうです。

IMG_4307.jpg
留学先である"QUB"(クイーンズユニバーシティベルファスト)前で。


先月は、自分の誕生日である9月10日から丸3週間、このベルファストの街で暮らしていました。


今回の旅はクライミングや登山が目的ではなく、ペコマとのこの街での暮らしを満喫してきました。


出国日は記録的台風で欠航が相次ぐなか、運良く夜遅い便だったため無事出発!
flights.jpg


emirates.jpg
エミレーツ航空のエアバス380はバブリーな内装でエコノミークラスでも快適。ご飯も美味しいしトイレの水道はセンサー式だし。一般人は立ち入れない(?)2階部分(シャワーやスパもあるとか!)がいつも気になる!


イギリスの入国審査は、日本のパスポートなら自動化ゲートを通れるので早くて快適!
IMG_8011.jpg
ロスやサンフランシスコのような厳重さ、煩わしさはほぼありません!


fc2blog_20191012123857034.jpg
ベルファストシティ空港(BHD)は小さくて使いやすい。空港から市街地まではバスで往復4ポンドです。



IMG_8031.jpg
到着した日の夜は肉肉しいバースデー飲み!


cafe_20191012122057195.jpg
日常のヒトコマ。ペコマを大学に送り出したあとはカフェで読書や英語の勉強。写真はお気に入りパティスリーカフェ"Patisserie Valerie"のクロワッサンサンドと、英語学習者御用達の"Duo 3.0"。1週ごとにペコマと罰ゲーム付きの暗記合戦をやってました(笑)。



crements.jpg
ランチは大学構内のカフェで合流。葉っぱを食べる習慣のないイギリスでこのサラダバーは嬉しい!



大学が終わったらスポーツセンターに合流して着替え、走ったり筋トレしたり。
pec.jpg
ビジターでも1ヶ月36ポンドのパスで利用できました。トレーニング後はここでシャワーも浴びて帰ります。

クライミングジムは歩いて3kmとちょっと遠いんだけど、週2くらいで行ってました。



もちろん、パブにも沢山いきました。
fc2blog_20191012144153a48.jpg
外で飲めるのも楽しい!


お部屋でTESCO(スーパー)の肉を焼いたり。ロモ・サルタードを作ったり。
home.jpg
BAOのテイクアウトしたり。(英国では"to go"ではなく"take away"という)


IMG_8160.jpg
天気がいい日はもちろん登りに!



fairhead1.jpg
不思議な雲に見とれたり、ボーダーコリーの子犬と遊んだり。


またある日は、ペコマを大学へ送り出したあと街中をお散歩!

fc2blog_201910121359395a1.jpg
おしゃれスーパーを散策。"サワーズ"と"アボカ"。


ペコマが留学しているQueen's University Belfast周辺は大学生の街ってかんじです。
fc2blog_20191012123853344.jpg
近くのスタバには大学生がたむろしている。


中国人も多い。中華料理のお店もたくさんあって、なかでもココは人気店。"HotPot(火鍋)"のお店!

hotpot.jpg
肉、野菜、魚介、キムチなどなどバイキング形式で1人20ポンドは安い!一人用のIH内蔵テーブルで、ミニ火鍋と焼肉を同時に楽しめる。ヘルシーで美味しかった〜。


ちなみにイギリスの物価は日本と比べて高めで、スーパーに売っているものの価格は日本とほぼ同じくらいですが、外食すると約1.5倍くらいの感覚です。



またある日の朝はイギリス式に。
fc2blog_20191012123851441.jpg
" クリームティ"(紅茶とスコーン+ジャム+クロテッドクリームのセット)をしてみたり。


fairhead2.jpg
そしてまた登りに!ここ、Fairheadの岩場はベルファストから車で1時間ちょいのシークリフです。


fc2blog_20191012143442554.jpg
30〜60mほどの玄武岩の柱状節理が数キロに渡って聳え立つ、一大クライミングエリアです。各ルートには懸垂下降で取り付きます。


fc2blog_20191012143440d06.jpg
グレーディングはEグレードで、終了点含めボルトは一切なし。クラックやリスが閉じていようと関係ありません。でもほとんどの人が、ヤバいルートはTRで登るか、TRリハーサルをしてからトライするようです。



3度目になるベルファスト訪問もこれで最後かあ。ということで、記念撮影さんぽ。

IMG_4452.jpg
ボタニクスガーデンで記念撮影!帽子はペルーのお土産。


IMG_8499.jpg
人気のアジア料理店"Jumon"でらーめん。



marathon.jpg
ハーフマラソンにも出てみたり。


fc2blog_20191012135943e38.jpg
ちなみにマラソンの前日は北アイルランド最大のお祭り、"カルチャーナイト"でした。


たまには街歩きデートもね。
date_20191012151033034.jpg
巨大路上チェスを楽しむ人々。


最後の週にはアイルランドの首都、ダブリンへ小旅行!
dublin2.jpg
列車に揺られ2時間。


ダブリンは3月にも一度観光しましたが、今回はその時行けなかったトリニティカレッジに行きました。

trinity.jpg
トリニティカレッジは400年以上の歴史がある、アイルランド最古の国立大学。"世界で最も美しい本"と称される、1000年以上前に描かれたゴスペルの本"ケルズの書"や、映画「スターウォーズ」の"ジェダイ図書館"のモデルにもなり、長さ65m、約20万冊を蔵書する"Long Room"など、見どころ満載です!


で、見学が終わったなら繰り出します。いざ、パブの街ダブリンへ!

ダブリン観光なら必ず行くべし、"The Temple Bar"、からの、ハシゴ、ハシゴ・・・。
temple.jpg
シーフードも美味しいダブリン。ギネスは生牡蠣と楽しむのが通だとか。


dublin1.jpg
アイリッシュパブは昼から翌朝までずーっと営業していて、1日に何度もローカルミュージックをメインとした生演奏が楽しめます。

食後のコーヒー(アイリッシュコーヒーやベイリーズコーヒー)だって、締めのアイス(ベイリーズアイス)だってアルコール入り。
宿で仮眠も挟んで1日がかりの肝稽古でした!


帰国前の数日もベルファストでゆっくり。ペコマは月1のプレゼンも終えて完全自主休暇モード。

fc2blog_20191012144216fdf.jpg
美味しい日本食屋見つけた!"Kamakura"さん。


岬まで電車で行って、家まで16kmほどの海沿いラン。
run.jpg
ハーフマラソンの疲れが残っていてけっこう辛かった(笑)


fc2blog_201910121530057ef.jpg
美味しいものを食べて、飲んで、笑って、走って登って、英語もやって。

旅人ながら、少しだけベルファストの住人気分も味わった3週間。


fc2blog_2019101215300902a.jpg
帰国のフライト直前、空港のカフェにてラストランチ。


fc2blog_2019101214444939a.jpg
遠い海の向こうにまたひとつ、心のホームタウンが増えました。
その土地の文化に触れ、人に触れ、それまで縁もゆかりも無かった土地が、身近な場所になる。
旅はやっぱりいいものです。

"Viajera"ちっぺの旅はまだまだ続きます。

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター