FC2ブログ

久しぶりの部活動〜米沢牛懐石のお宿「時の宿すみれ」

あけましておめでとうございます。
2020年、また新しい年があけましたね!


IMG_2899.jpg
2019大晦日、城ヶ崎シーサイドエリアで1枚。


1年の半分以上を海外遠征に費やした2019年の最後は、二子山で登ったり、新しい車を我が家に迎えたりしながら、新生活(?)の準備をしていました。


IMG_2901.jpg
つよつよさんの登りに刺激を受け、久々のスポートでめっためたに。


IMG_2905.jpg
ついに迎えた、納車の日!フォレスター X-BREAK!


IMG_2906.jpg
うっすら雪化粧の富士山と!


そして、1年間のイギリス留学を終え帰国したペコマと、東北車中泊旅に繰り出しました。


IMG_2902.jpg
夏油温泉でスキー後、アルパカに会いに!極寒!


IMG_2907.jpg
前のエクストレイルには10年乗ったので、ここ数年で飛躍的に進歩した自動運転機能を体験するのははじめて。長距離運転も渋滞も下道も、ものすごく楽です。スゴイね、先進技術!


東北には、職場の異動で2年間暮らした仙台の街があり、ふたりの肉部活動の原点となった米沢のお宿「すみれ」があります。


IMG_2910.jpg
岩手山はアイゼンピッケルをはじめて使ったシーズンに登った(そしてソリで下った)思い出の山!


今回の東北旅は、新しい車でロングドライブ&車中泊をしながら思い出の地を巡る旅でもありました。


Collage_Fotor_202001010856375f0.jpg
車中泊も快適♪


"おふたりさま専用"、米沢牛懐石料理のお宿「時の宿すみれ」は、当時勤務していた職場の上司に教えてもらった隠れ家的ラグジュアリー空間です。


IMG_2827.jpg
カメラを向けられるとこうなる、の典型。


ここをはじめて訪れたのは、ふたりが28歳のときでした。そして2度目はその2年後、30歳のとき。


IMG_2831.jpg
ウエルカムお抹茶。


IMG_2830.jpg
またふたりで来られたなぁ。ずずず。


異動のタイミングなど、人生の節目節目で、訪れるたび時の流れを感じてきた場所です。


IMG_2811_20191230174625baf.jpg
IMG_2829.jpg
部屋数はたった10室で、10種類の違ったテーマのお部屋が楽しめます。今回泊まったのは"アトリエ風洋室「あおい」"。


今回は3度目の訪問。とくに私は、前回宿泊した5年前と比べて生活が大きく変わりました。そしてふたりとももう35歳になりました。


IMG_2825.jpg
夕食前にお風呂。湯の沢温泉、源泉掛け流しで24時間入浴できます。貸切露天風呂もあって、ふたりでゆっくりできます。


IMG_2826.jpg
湯上りに井戸水。


前回の「すみれ」の記事を読み返してみると、そこには、30代になって自信と希望に満ち溢れる自分の姿がありました。


IMG_2821_20191230174719841.jpg
待ちに待ったお夕食タイム!米沢牛尽くし、米沢牛丸々1頭を余すことなく堪能する創作懐石です!


IMG_2820.jpg
なんとギネスがメニューにあったので乾杯!イギリス留学お疲れ様!


IMG_2818.jpg
大トロポワレの握り。手を替え品を替え、米沢牛料理が次々運ばれてきます。


IMG_2819.jpg
米沢牛黄木のすみれ漬。ご飯がとまらなくなります。


仕事にもクライミングにも自信がつき、自分のやりたいことがある程度思い通りにできるようになってきた時期でした。


そして、その自信を胸に、"安定"の象徴のような仕事を辞めて、ひとまず"2年間"という期間を設定して、やりたかったことをやれる限りやってみました。


IMG_2817.jpg
メインは3種類から選べます。今回はすき焼きをチョイス!


IMG_2816.jpg
西と東の中間みたいなスタイルで作られていきました。そんな基本知識すらなくただ美味しくいただいていた7年前と比べると、部活の成果は出ている気がします。


その結果知ることができたのは、世界がいかに広いかということ。そして、人脈と豊富な経験・学びと、新しい視野を得られました。自分が何者になりたいのか、本当は何をしたいのか。幸せって何なのか。考えなくてもいいことを考え始めて不安に押しつぶされそうになり、不眠が続いた時期もありました。


IMG_2822.jpg
ロビーには温度管理された酒蔵があって、お料理に合うワインや日本酒などがずらりと並んでいます。


IMG_2823.jpg
お食事前に好きなお酒を選ぶと、食事と一緒に出してもらえます。


自分の力で生きる、やりたいことを追求する、疑わず自信を失わずに信念を貫き通す。それがいかに難しいことなのか、いかに怖くて、でもやりがいのあることなのか。そういったことをとことん考えさせられる2年間になりました。


IMG_2832.jpg
食事が終わった後はロビーのバーカウンターに移動しておデザ!


IMG_2824.jpg
本棚にはお肉やらゴルフやら山渓もあったり、いろいろなジャンルの本があって、お部屋に持って行けます。7年前にここで「和牛道」という本を読んだのが肉部のはじまりでした。


誰もが最善の人生を送るため、然るべきタイミングで様々な人生の選択をしているのだと思います。
なんとなく日々を過ごしていても楽しいのかも知れないけど、私が私なのはこれが一度きり。死ぬまでの決して長くはない期間で、やりたいと思ったことは全部やれるように上手くやりたいです。逆にいうと、上手くやらなければ全部は到底できませんよね。


IMG_2813.jpg
朝ごはんも米沢牛尽くし!


IMG_2815.jpg
お米は「つや姫」。


「時の宿」で時を感じ、時に思いを馳せた2日間でした。


IMG_2908.jpg
城ヶ崎で偶然、昔乗っていた車とのツーショットが撮れました!(笑)


私にとって、皆様にとって、2020年も良い年となります様に。
今年も宜しくお願い致します!


IMG_2900.jpg
年始も城ヶ崎で登ります〜。

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター