2021/01/21
人生最大のお買い物噺~憧れのクライマーズハウス計画始動~

お久しぶりのブログです。年末年始は感染対策を徹底しつつ・・・巣篭もりしてなかったことを白状致します。。
マスクをつけて念入りな手洗いをするのが当たり前になった昨今。今日も手を洗いながらふと、何年も前のある日に職場で言われた何気ないひとことを思い出していました。
『外科の先生ってさすが手洗いが丁寧ですよね』
えっ?

この1ヶ月をお写真でダイジェスト。本文とはあまり関係がありません。
普通にトイレで手を洗っていた時同僚に言われたこのひとことは、印象的だったので今でも記憶に残っています。
オペ前の手洗いとほぼ同じ要領で手を洗うのがもはや普通になってしまっていたらしい自分。
無自覚だったので発見でした。
そして今では医療従事者のみならず、あの頃より多くの日本国民がこうやって日々手を洗っているのだろうと思うと、なんだかしみじみしてしまいます。

そんな激動の2020年も終わり、新年があけてはや1ヶ月が過ぎようとしていますが・・・
"日照時間日本一"の、北杜市明野町に土地をゲットしました!!

現プランの3Dイメージ。
雄大な南アルプスの山々が望める南西向き緩斜面の中腹。須玉ICから車で10分と交通の便も文句ナシです。
淡い憧憬の念がついに現実となり、一昨日・・・ハウスメーカーとの契約も完了し、移住計画が本格的にスタートしました。


スーモカウンターを冷やかしに行ったのがたった4ヶ月前のことでした。「ちょっとどんな雰囲気か話だけ聞いてみよう」と気軽な感じで訪ねて行ったら、あれ?その数時間後には大手ハウスメーカー4社との面談の日程が決まっていました。
でも面談するだけならまだまだ冷やかし(^ω^)家を建てるなんてもっとずっと先のこと、と思っていた私でしたが・・あれあれ?「なんか楽しいんだけど」「てか早く建てたいんだけど!」とみるみるモチ鰻になっていきます。おかしいな?仕様かな?

もともと家の間取りとか考えるの大好きなペコマは毎回こうした打ち合わせに私の5倍くらい前のめりで臨んでいたのですが、私の乗り気になってきたのを良いことにガンガン話を進めていきます。
で・・・・
(中略)
積水ハウスと契約←今ココ。

分厚っついのキタ。
家を建てるなら、という妄想談義では、「山道具一式をそのまんま広げられるでかい土間」「クライミングウォール」「お庭で焚き火」「平家の巨大吹き抜け」なんていうキーワードがいくつかありました。

検討の末、ムンボを建てることになりそうです。アングラで40度(130度)のやつで遊んでますが難しすぎるので、うちには25度(115度)を建てる方向で話が進んでます。
とにかくワクワクするようなクライマーズハウスを建てたい!そのためには大手、工務店、建築家、いったいどこに頼めば良いんだろう?情報収集した結果、なんでもやってくれてかつ安心安全は自動でついてくる積水ハウスに決まりました。

同年代で気の合う営業さんとのラッキーな出会いもあり、今はとにかく早く建って欲しい!とテンション鰻です。

おおまかなプランは出てきてますが、細かいところはこれからどんどん洗練させていきます。今がまさに家づくりのスタートラインです。

今のペコマはとにかく寝ても覚めてもスケブに向かって家の図面を描き描き。でスマホ見てるかと思えば、それは必ず家建てブログという熱狂ぶりです。

もうビックリ。
とりあえず今年の秋、岩がベストシーズンを迎えるころには入居できそうなスケジュールなので、北杜市で第二の人生(?)がはじまる予感にドキドキしてます。

猫とクリパ。

指皮ズタボロで2020年終了。

ありがたく使わせてもらってます。オンラインショップでは売り切れになってた。


みなさんのおかげで今シーズンスキーがテンウナ。

昨年中止になったチャレンジ富士五湖に先行枠でエントリー。また中止になるかもだけど。とりあえず走ってます。
もっと世界中を旅して放浪して暮らしていたい私の本質はそのままに、大好きな北杜市に拠点を持って、これからもテンション鰻登りで人生を楽しみたいと思います!
コメント
Re: 人生最大のお買い物噺~憧れのクライマーズハウス計画始動~
2021/09/27 07:34 by ちっぺ URL 編集
No title
お話をちょっと見聞きしただけで「そいつは最高だぜw」と思います!
良い年になりますなぁ。
2021/02/21 13:41 by 通りすがりのライダーさん URL 編集