2022/02/21
2022/2/19 白馬八方尾根押出沢BC

週末土曜日はペコマと2人、ほとんどノートラックの広大なパウダーランでひゃっほーーしてきました!
降雪翌々日で高曇り弱風とコンディション良好。他パーティのスキーヤーボーダーも「今日最高!」を連発し、みんな幸せそうでした。

八方第3駐車場から歩いてゴンドラ乗り場へ。8時のゴンドラに乗車し、リフトを乗り継ぎゲレンデトップまで。
八方尾根をハイクアップするパーティ多数。我々は押出沢ドロップポイントを目指します。

鹿島槍と五竜!快晴です。

不帰が見えた!
トイレの辺りで尾根を離脱し沢筋へ。
9時半。ついにドロップ!
ごぷろ動画です。
尾根上の雪は少し重めで張り付く感じがあったけど、沢に入ると雪質は一変、天国パウダー!
あっという間の至福の時間はたった30分でした。

ガラガラ沢と合流した辺り、標高1300m位の東向き斜面に新しめな雪崩跡あり。

その直下以外はデブリや硬いところもなく快適でした。
最後の渡渉もスノーブリッジが繋がっていてスキーで渡れました。


9時半ドロップで11時半スキー場に復帰。
八方スキー場のWeb1日券を買っていたので、二股から歩いてスキー場に戻り、15時過ぎくらいまでゲレンデ基礎トレ。足腰いじめて終了!

それにしてもいいコンディション、当たりでした!
バックカントリー、とくに冬のコンディションはまだまだ経験不足で読みづらいですが、こんな成功体験も失敗も積み重ねて漸進していきたいです。
あー最高だった!

ところでスキーブーツもシールもまだ初代でもう9年以上使ってるけどまだ使えてます。買い換えどきいつ?
コメント