FC2ブログ

ジョシュア生活2週目突入!

アメリカ生活開始から早くも1週間が経過しました!

20230322035513e16.jpeg



はじめの4泊はあらかじめオンライン予約していたBlack Rock Canion Campgroundという、Joshua tree NPの外にあるキャンプ場に泊まってました。ココは1泊25ドル(1サイトの料金)で飲み水、洗面所(せっけんも完備!)つきトイレあり、電波あり(Ahamoも海外SIMもOK)と、ファミリーキャンプには快適です。



202303220353548dd.jpeg
朝晩はけっこう冷えます。


しかし洗い場というものはなく、トイレや水場での食器洗いもNG。汲んだ水を使って自分たちのサイトで洗い、汚水はファイヤーサークル内に捨てる、というルールをレンジャーが教えてくれました。子供の哺乳瓶などはお湯を沸かしてゆすいでますが、大人の食器とか油ものなどは拭き取る程度になります。


メインの岩場(Hidden Valley)までは車で片道30分ほどで、家族みんなで移動して、ルートの取り付きなどで子守りをしながら交代で登りました。

20230322035403673.jpeg


ボルダーもわんさかあって、ボルダラーが快くマットをシェアさせてくれるので気兼ねなく子守りボルダー散歩も可能です。みんなめちゃフレンドリー!


20230322035416ed2.jpeg
ちなみにガソリンはリッター168円ほどと、日本と値段あまり変わらないです。


5泊目からはHidden Valley Campgroundという岩場の中にあるキャンプ場に移動したいと思っていたので、Hidden Valleyで登りつつキャンプ場の情報集めをしました。

20230322035438ee0.jpeg


こちらのキャンプ場はFirst-Come,First-Surved(予約不可で来た人順)なので、空きそうなサイトに狙いを定めておいて場所取りをする必要があります。人気のキャンプ場なので場所取り合戦がすこしシビアです。連泊可能日数はmax14日まで(ちなみに年間通して30日までしか利用不可)で、1サイトに6名まで、車2台まで、というルールがあります。レンジャーが朝晩見回りして車のナンバーとかも控えてるから結構厳しく管理されてます。1泊15ドルとリーズナブルで、飲み水なし、トイレにも水道なし、電波一切ナシのワイルドなキャンプ場です。クライマーにはぴったり、赤ちゃん連れには少し辛い?でも、岩に囲まれてとても気持ちのいい場所です。


この周辺の岩であればアプローチは歩き、というか、キャンプサイトから登ってるのが見えるし声も聞こえるみたいな環境なので、基本キャンプサイトで子守をしつつ交代で登ってます。


20230322035424f40.jpeg
キャンプ移動した翌日に発熱・・。すぐ元気になってくれてよかった。


20230322035524fae.jpeg

クマさん居ないからか備え付けのフードロッカーはないですが、食料は野生動物が食べないよう各自でボックスなど使って管理しなければいけないようです。あと、木にタープとかのロープを括り付けるのも禁止みたい。レンジャーが見回りに来てメモを置いて行きました。メモに従って処置したら、夕方また見回りに来たレンジャーが「ご理解ご協力感謝します!」と親切に応対してくれました。なんかみんなヨセミテよりフレンドリー!


20230322035505038.jpeg
Sunday morning coffeeサービス❣️


今日はアメリカ上陸以来のしっかりした雨の日なので、初洗濯、初シャワーデイになりました。こちらでお会いしたTakuyaさんにも色々と情報をいただき、順調にクライミング ライフを満喫中です。

202303220356353d7.jpeg

洗濯3.5ドル、乾燥10分1ドル。アプリでも払えるみたいだけど、両替機があって25セント硬貨を作って入れる仕様です。


20230322061236ef3.jpeg

Coyote cornerのシャワーがcloseしており、他にシャワー浴びられる所を探す必要がありましたが、Takuyaさん情報で29 Fitというスポーツジムのシャワーが良いと教えてもらいました!1人7ドルでシャワー利用可。赤ちゃんは無料!シャワーブースは男性の方は2つあったようですが、女性の方は1つでした。ちゃんと温水出て脱衣所も広く、タオル無料がナイス!(浴びてる途中で停電して真っ暗になったけど、街中が停電してたみたい😅)


20230322035452416.jpeg

現地スーパーでの買い物も旅の醍醐味の一つ。これまでのアメリカ旅では一度も見たことのなかったWalmartの赤ちゃんグッズ売り場も、今回は大活躍です!ベビーフード充実してて日本とあまり値段変わらず。おむつは倍の値段だったけど・・。


20230322035339455.jpeg



さて、産後10ヶ月が経過し、だいぶ登れるようになってきた気がしていましたが、こちらへ来てからはまだ5.10でひーひー言ってます。あと30日、こっからクライミングもファミリーキャンプももっともっと盛り上げて、エンジョイしまくるぞー!と相変わらずテンション鰻なのでした。


202303220355330c8.jpeg



次回に続く!(笑)

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター