2007/01/26
カミングアウト
さてさて。検査部も残すところあと午後の実習のみとなりました!週末到来!
そして、今から心穏やかに週末を過ごせるかどうかの結果を聞きに行って参ります・・・(´-`;)
実は昨日、今週月曜日に培養をはじめた常在菌の結果を見ました。
鼻腔、咽頭からそれぞれ採取した粘液と、手洗い前、水洗い後、アルコール消毒後それぞれの手指をくっつけた血液寒天培地計5個。見事に色んな菌がコロニー作ってました。いつみてもぞわっとします(´・ω・`)
そして衝撃だったのが、よくある備え付けの下から押すと液が出てくるタイプの緑の石鹸。デパートのトイレなんかにもよくありますよね。うちのガッコでいうと、トイレや食堂の手洗い場にもついてます。あれが、検査部の先生方に言わせると「培地」だそうでorzもう病院内のアレは全て撤去したらしいのですが、アレで手を洗うことは細菌をいい環境で培養することだそうです・・。あろうことか「ハンケチ」とまで騒いでる指導官達をはやく啓蒙に来てくださいorz
で、本題に入りますが、咽頭培養です。私の咽頭培養には多数の黄色ブドウ球菌が・・・・。
鼻腔とかには常在菌として黄色ブドウ球菌(S.aureus)が居るのは普通なんだそうですが、咽頭に居るのはハッキリ言って異常、だそうです。。「しかもこんなにいっぱい!」「うわ、なにこれ!!」「ちょwwwww誰wwwwwwww」って失礼だろorz
検査部の人たちに爆笑されました。てか、むしろ「なんでこんなに居るんだよ」って怒られたしorz意味が判りません。
過去にも何故か咽頭の常在菌にS.aureusが居たって先輩は4人ほどいらっしゃったらしいのですが、それ自体異常だし、しかもこんなにいっぱい居たのは私が初、だそうですorzなので技師さんは「MRSAだったら困るから、再検」と言って明日結果を聞きに来るようにとおっしゃいました。
ここで問題になるのがそのMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)です。普通はMSSA(メチシリン感受性黄色ブドウ球菌)と言って、抗生物質により死んでくれるS.aureusなんですが、たまに抗生物質の効かない無敵aureusが居ます。それがMRSA。
健康体で免疫力に問題ない人に対してMRSAは何もしません。ただ居るだけ。でも、とくに入院患者など抵抗力が落ちてる人に対しては感染症を引き起こします。これが院内感染ってやつです。それも抗生物質が効かないから困り者(´-`)
もしこの、私の咽頭に居たaureusがMRSAだったら、感染源となりうる私は今後病棟を回れなくなる可能性が・・。咽頭のaureusは除菌できないらしいのです。先生に「MRSAだったらどうする?」って聞かれたんですが、「どうすればいいんですか怒」って聞き返しました。どうにもならないのにどうしろというんでしょう。それともどうかしてくれるんですか怒。
とまあそういうわけで、99%MSSAだろうということですが、ちょっとどきどきしています。ふう(´-`)
コメント