2007/01/11
暗証番号
この間二輪の取得で免許の書き換えに行って来ましたが、1月4日から免許証がICカード化される関係で暗証番号が2つ必要になります。一つ目の暗証番号で本籍、ふたつめの暗証番号で顔写真と生年月日かなんかを照会するらしく、本人かどうかとか判るらしい。銀行などで掲示する際聞かれる場合があるんですが、3回連続で間違えるとその日は取引できない。暗証番号は忘れてしまったら電話などで聞くことはできず、いちいち平日しかあいてない免許センターまで行って聞くことになる・・・。私は今まで使ってた暗証番号と、新しく銀行のカードを作った際に銀行側がデフォルトで送ってきた暗証番号の2つを普段から利用していたのでその2つにしました。なので問題ありませんでしたが、忘れる人絶対続出するよね。セキュリティ重視のための弊害。。
私は新生銀行を利用しているんですが、ネット上でいろんな取引を行えるんだけどログインの際にカード番号、暗証番号のほかpassをいれます。そのpassが、これもセキュリティ強化のためなんだけど一定期間ごとに更新させられるんです。しかも最近過去三回に使ったものは使用禁止。そのせいで何だったかさっぱりわからなくなり面倒くさい手続きを踏む羽目になったこと数回・・・。アレ正直カンベンしてほしーですorz
それと、これは暗証番号の話じゃないんだけど、もうひとつ新生銀行の不便なとこ。なんと提携ATMはコンビニのだろーが銀行のだろーが全て午後6時までで受付終了!(唯一郵便貯金のATMは使えましたが、そもそも郵便貯金のATM自体が業務終了するのはやいとこが多いし・・・)つまりちょっとうっかりしてるとどこからも電車賃おろせなくなって帰れない!とか!!(前あったorz)
それにしてもATM手数料。毎月11日ころにまとめてキャッシュバックされるんですが、今月は1680円でした。これはでかいですねーやっぱり。新生銀行やめれない理由のひとつです。新生銀行は月5回までならネット上からの振込み手数料がタダなので、今ではどうしても外でお金が要りようで午後6時に間に合わなさそうな場合はあらかじめネット上でりそな銀行のほうに振り込むようにしています。
明日は配車・・・!(そればっか)
コメント