2008/05/22
明日は体育祭
うちの体育祭では毎年1,2年生が連日激しい練習をして応援団披露をやる。今日も本番を明日に控えた1,2年生のより気合のこもった声と太鼓の音が響き渡っていた。
明日はついに、人生最後の体育祭だ。
とはいっても、私は何にも参加しない。もともと女子が参加する競技というもの自体が限られているし、女子騎馬戦に出るはずだったのだがLASIKをやった目に万一のことがあると怖いので辞退した(今日までの2週間実習で眼科をまわっていたのだが、LASIKをやった隊員さんで演習中に小枝が目にあたり、角膜のフラップがべろりとむけてしまった人がいたと先生が話していた)。
明日はたぶんお昼くらいまで部屋でまったりし、お弁当が配られる時間になったらグラウンドに行ってお弁当をもらい、お弁当を食べながら応援団披露だけ見てまた部屋に帰る。んで体育祭が終わったら風呂に入って、飲み会(夜はグラウンドが宴会場に早変わり)に少し顔をだして風呂上がりのビールでも飲むのかな。
とくに最後の体育祭だからといってこれといって特別なことはしないと思う。なんか同期の男子は演舞をやるらしく毎晩練習してる。せっかく最後の体育祭なんだから、私もなにかすればよかったなとも思ったけど、もう遅いしまあいいや。
時のたつのってホントにはやいなあ・・・と、一生懸命練習する1,2年生を眺めながら思った。自分が1年生で2年生にしごかれながら練習したこと、2年生になって1年生をしごきながらひとつになって優勝したこと。いろいろ思い出された。もう4年もたったんだなあ。
話はかわるけど、もうそろそろ医師国家試験ってことで班で毎日勉強会をひらいているんだけど、小児の発達の範囲(4か月で首がすわる、7ヶ月でおすわりする、とか)がどうしても覚えられないよねって話をしてたときの馬鹿げた会話。
Aくん「自分に子供がいればたぶん常識的にわかるんだろうね」
私「Aくん子供作ればいいんじゃない?」
Aくん「いや、今作っても国試に間に合わないでしょ(苦笑)」
なんてことない会話だが、何気に国試まであと10か月もないってことを意味してる。ホントに時のたつのは早いもんだ。
明日の体育祭はこれといって特別なことはしないけど、たぶんそれなりに感慨深い体育祭になるんだろうなあ。
コメント
uuMQsusXJflQ
2011/12/07 15:55 by zlzsrqlyf URL 編集
感慨深いものが あるでしょうね^^
高校を卒業するとき、もう二度と学生服を着ることはないんだな・・・って思って、ふと寂しくなったことを思い出します。
人生若いときは一度だけで。悔いのない学生生活を(^0^)
そんでもって 国家試験も頑張って♪
2008/05/22 21:19 by ダディ URL 編集