2006/01/02
あほすぎるじっけん
元旦。豊川稲荷へ初詣。車停めるところなくてぐるぐると走り。
長い列に並んで本堂にお参り。
古いお守りを捨てる。
線香を買って燃やして煙を浴びる。
今年は悪い頭だけでなく、肺と腎臓さんにもかけときました。
宝船とカレンダーを貰って、新しいお守りを買う。
そして甘酒を飲む。すももあめ食う。
毎年おんなじです。生まれた歳から毎年ここで同じことしてきたんだなあって思うと感慨深いものがありますね。
んで、夜は毎正月に行っている飲み屋で飲みました。
そして飲みまくった。記憶をなくすまで。
今回は実験でした。メモ帳とペンを持っていって、克明に記録していきました。時間は四桁の数字で表記する自衛隊式で。
「
1900 一杯目は生。おいしいv
1920 ロングアイランド
1930ころ お箸落とす。注意力↓か?
」
こんなことを続けていって、いつ中の人に交代するのか分析してみようと。あほすぎる。
「
1940 小ろん包貰った。ろん漢字わからない。
1941 小龍包と判明
」
まだまだ大丈夫。
「
1943ころ あんまりトロトロしてないマティーニを飲み始める。心がトリを食べる。
」
心は弟です。わざと強い酒ばっかり選んでどんどん飲んでいきました。あほすぎる・・・
「
1954 心のチャックが全開。どうでもいい。
」
こんな感じでいろんな銘柄のウイスキーをシングルで5杯ほど空けました。生理中だしちゃんぽんした効き目もあって、記録を見ると大体ここらへんで中の人に交代しはじめたっぽい。2100の親父の禁煙に対する意思表明の記録はもう記憶がない。2115には「強」という漢字が書けなくなっていることが記録されてる。
この後さらにテキーラショットとか頼んでる。字は破滅的になっていく。たまに記録者が母とか弟になってる所もある。
「
2143 芸能会の能才について
」
もう意味がわからないorz
そして更に飲み続ける私。途中ハングルとか書いてます。かろうじて「カ」と「サ」とか読める字もあるけど、ほかは子音だけから構成されてる字とかあって読めない。
そして。その時はやってきました。The time has come.
記録者母。
「
22:13 英語を話し出す
」
キターーーーーーーーΣ((((´д`;))))ーーーーーーーーー!!
やっぱり出ました外国籍の中の人orzそして更に恐ろしいことに、ここらへんから記録は英語にorz一体誰なんだアンタorz
というわけで、結局記録をつけても何も変わりませんでしたorz何時も通り当たり前の様に気がつくとベッドで寝てて、この恐ろしい記録のことを思い出して読んだ。筆記用具を忘れてきたっぽいことはもうどうでもいい。
んで、次にまた家族と飲む機会があったら今度はこの最後に登場した外国籍の中の人にターゲットをしぼって解析していきたいと思いますw何かいい方法を考えておきます。あらかじめノートにメッセージを書いておくとかね。飲み会のたびにこの人と交換日記でもつけようかなorz
コメント