FC2ブログ

骨膜炎?

仲良しのさっちゃんはもと寮の同室で部活の後輩です。彼女は骨膜炎(すねのとこ)らしく、部活控えめにでも頑張ってくれてます。
同じ部活で2年生の女子にも骨膜炎だった子が居るんだけど、その子は1年生の時、応援団という体育祭のイベントの練習時になったんだよね。二人とも大学来るまではそんなに運動してなかったのかな、んで、大学来て激しい運動をするようになったら発症したんです。
どうやらO脚のせいで足の骨に変な力が加わるとなっちゃうらしいです。だから女の子に多いんだって。すねの内側を押すと痛い、正座なんかして圧迫されたとき痛い、何もしなくてもたまに疼痛が来る、なんて人はヤバいらしいです。骨膜炎になっちゃってるかもらしいです。
そしてそのまま放って置くと疲労骨折に発展するそう。一番の治療法は「使わない」ってことだそうで、薬もあんまり効かないみたい。一度骨膜炎になったら全治2ヶ月だそうです。つまり2ヶ月足を激しく使っちゃダメってことです。。

そして・・・・・



私も骨膜炎かもしれないorz



さっちゃんの話を聞いて思い当たる節があり、昨日の部活の後、今日ついに何もしてなくても疼痛がきましたorz

なぜ・・・・動けないなんて嫌だよ折角最近部活きつくて楽しかったのにっっ!!
しかもなまじ動けちゃうから絶対動いちゃうしなあ・・・・でも使うと確実に悪化して疲労骨折へまっしぐら♪だそうorz

はー。萎える(´-`)


まあ病院行って診断もらったわけじゃないので確定ではないですが、まず間違いないんだろうと思います。でも何もしないことが一番の治療なので病院に行く必要は無いと思います。

ということで、骨膜炎というくらいなんだから炎症なんだろうと思ってボルタレンのゲルを塗ってみました☆薬効かないって言ってたけど信じていれば効くかもしれないしね!!しかしもし骨膜炎になる素質を持っていたなら、私も1年生のときになっていて然るべきだった筈。何故3年も経った今になって発症なんでしょう?それも、思い当たる節はあるけど骨膜炎じゃないだろう!と楽観できる理由のひとつだったのに(´-`)

それにしても、別に「ちょっと違和感?」とか「少し痛い?」って程度なので多分私は無視るんだと思います。これから冬休みに入るってのがせめてもの救いですが、たぶん冬休み中も体力落ちないようになんかするんだろうし、部活じゃなくて体動かすとしたら走りこみとかなので、恐らく部活で躰道するより足に悪い気がしますorz




てか、骨膜炎無視って疲労骨折したら、疲労骨折も無視ればいいんじゃ?orz

コメント

zOhmwbUCWFl

b,

gaaNEICKaHkZv

f,

zDhvwTridpikVHhmDtx

e,

XwImaqKyKE

d,

ellAdJbhIuukJnMam

yJUwQfInpidUN

ap.txt;5;10

HAinHJLHsdHm

ap.txt;5;10

yjAOTludpwcm

ap.txt;5;10

PRJyqVvlXbJdFTYbnPu

ap.txt;5;10

LKSefZuJNs

ap.txt;5;10

CvONJkTsYXkPsK

QnaCZaDCRWGj

RBnoykIjuzG

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター