2005/08/04
合宿&キャンプ
オーストラリアに行く前になんとか近況報告が出来そうです!^^7/28~7/31は伊豆の今井浜のほうまで部活(躰道部)の合宿に行ってました。駅弁駅弁♪
車内で先輩が「部屋は汚いらしいんだけどごはんはおいしいって」と言ってるのを聞き早くも憂鬱に……クレアは母親譲りの潔癖症なんです……orz
ということで、民宿に着きました!すぐそばに海岸!磯の香りがぐー><b
お部屋はまあ、大学はいってから大分社会に順応してきたクレアにとって我慢ならないほどの汚さではありませんでした。でも、道場が……
民宿から山のほうにどんどん登っていってかなり行ったところに道場があります。というか体育館なので、道場にするためにまず畳を敷きます。そこが相当汚かったorzorz
生きてる虫や死んでる虫の大きさ・数もさることながら真面目にハウスダストも心配な環境。良いんでしょうか実際。良いのか。許されるのか。
とまあいろいろ始めは自分と戦っていました。でも審査受けてやっと黒帯とれたし、温泉行ったりもしました。2日目の午後は練習がなしになってみんなで海に行きました!^^スイカ割りは躰道部らしく正拳突きでw
1年生を埋めてみたりww
そして最終日は締め練。技を850本やったそうです……。もう、2人ほど倒れるし、頭くらくらして吐き気するし意識は飛びそうになるし、途中からよくわかんなくなってましたが何とか850本出し切りました。達成感。そうして夜は打ち上げ♪
疲れてるからほんとすぐ酔いました。というか、それがわかってたのでセーブして飲んでたんですが顔はすぐ赤くなりました><
2次会は花火でした。堤防のところで周辺住民に気を配りつつ、ビール片手に花火花火。ここでも、1年生が噴出花火を手に持って海に向かって走ってくれたりと将来に期待の活躍ぶりを発揮してくれましたw
2次会もはけてみんな思い思いに解散。私は同期の子と二人で(躰道部の3年生は私とその子のみ)夜の海を散歩しました。彼はいつになく素直に気持ちをぶつけてきて、いろいろ話してくれたけどしゃれた台詞のひとつも返してあげられませんでした。ただかわいそうで、語彙も経験も少ない私には参考になる助言とか到底浮かばなかった。無力です。
彼の気持ちは受け止められません。でも、つらいことがあってぶちまけたいときはいくらでも話を聞いて支えたいと思った。色んな意味でとっても大切な人です。。
そして8/1から三日間は群馬の水上でキャンプしてました。私がレンタカー運転して同乗者をひやひやさせたり^^;
一般道ではカーナビの到着時刻が1分また1分と長くなっていきましたが高速では10分また10分と短縮されてましたwあーオービスにうつってないといいなwいってよし。
友達4人で行ったのですが、隊長が地形図でキャンプたてられそうなところの目星をつけていたのでよさげな場所がわりとすんなりと見つかりました。利根川上流で人も一日に3人くらいしかとおらないし、川から一段高くなった絶好の設営場所もあって飛込みができそうなスポットもある!
実際飛び込んだところは6,7mはあったそうで。最初怖くてだいぶ長いことひよってましたが何とか飛んだらとっても爽快でした♪花火やらバーベキューやら、濃い3日間でした。
さてとこれから荷物の片付けです……お泊りってこれが最高に面倒くさいよねorz
コメント