FC2ブログ

消息

ブログっていうのは新しい文学だね。
と今更言ってみる。

日記でもなければ日記文学でもない。
そこを勘違いすると、こうやって2か月も更新がとまるんだね。

ということで、私も2か月ぶりにブログなるものしてみます。


この2ヶ月間は、これといってネタがなかった

から更新がとまっていたわけではありません。


いわゆるスランプというやつで。
文章のディテールが気になりすぎて何も書けなくなるアレね。
あと、日々いろいろなことがありすぎても逆に収拾がつかなくなって書けないよね。

まあ、かといって物凄く忙しかったのかと問われれば、そうでもない。
じゃあ何してたの?っていきなり聞かれて「あれとー、これとー」ってすぐに浮かんでくるわけでもない。

そうやって考えると、自分でもこの2ヶ月間、わらわれちっぺが何してたのか気になってきたから、ケータイのカレンダーでも見ながら振り返ってみようと思う。


ああそうだ。
10/28は通ってるクライミングジム ランナウトでコンペ(大会)があった。
スタッフだから、お手伝いしてた。
前日に選手が登る課題のテープ貼りなどの準備して、終電がなくなったのでランナウト泊、翌日は1日中大会のお手伝い。
そして打ち上げ。
ランナウトのオーナー、ヤマタケさんは、「コンペの前日はだいたい夜遅くまで手伝ってもらうから、泊まりがけになると思うよ」って言ってたのでその気でいたら、27の夜、「今日ここに泊まる人!」って言われて手あげたとき、「え、女の子が泊るのー!」みたいな雰囲気でちょっと裏切られた気分だった。
大会は超盛り上がって楽しかった。私より1か月早くはじめた人が大会で健闘してた。早くうまくなりてー、と心底思った。

11月中は、外の岩場(ゲレンデ)に行く予定をたてるも2回とも雨で流れた。
この間もほぼ毎日のようにジムには通っていた。
11/23からの3連休は仲間内8人ほどで瑞垣山へ。山の中で一泊して帰ってきた。そしてふもとにある「とあるボルダー」でボルダリング(飛び降りられるくらいの高さの岩を、ロープなしで登るもの)。初めての天然の岩場での岩登りは、まず何といっても手が痛かった。ものすごく痛かった。そしてどこがホールド(つかむべき場所)かよくわからない。
そんなこんなでムーヴ(体の動き、クライミングテクニックのひとつ)を研究しながら楽しんだ。

12月にはいると、まず初めての外岩(ゲレンデ)を経験した。川又という飯能のほうにある岩場で、一般の人が鍾乳洞に行くための道を入っていくとある。これはロープを使って安全確保しながら高い岩壁を登るもの。とにかくホールドが分らないのと、はじめての外岩に慣れないのとで苦戦した。ジムとは全然違うんだなあということを実感。コレはいかに場数を踏むかですね。

そしてその後、わが某A医大に旧山岳部が同好会として正式に(?)発足した。
下級生も何人か入ったし、OB会も結成されるみたいだし、これからはさらにレベルの高い山にもっと行きやすい環境が整うかな、っと期待しているところ。学校内にクライミング用の小さい壁も設置されて、気軽に練習ができるようになった。

話題は変わって、12/12には学校でクリスマスキャロルをやった。毎年行われている行事で、病棟内をクリスマスソングを歌いながら練り歩くというもの。まずはじめに小児科病棟でクリスマス会に参加して歌を歌い、その後歩きながら他の病棟を回る。最後に最上階の整形外科病棟でわれらホストクラブの単独リサイタルやって、自己満足して帰るというイベント。

このとき、ちょうどBSLで小児科を回って4週目だった。だから小児科のクリスマス会では、患者さんのほとんどが顔見知りばかり。まさに最高のタイミングだったと思う。班長である私のくじ運の良さか・・☆小児科は思い出深いことがいっぱい。

そして14日には合唱部の打ち上げをやった。所沢の駅前で懲りもせずまた路上ライブ。
超寒かった。極寒だった。あと10分長かったら凍えてただろう。
というのは、別に場の雰囲気が、ではなく気温が。場の雰囲気は結構いい感じだった。立ち止まって聞いてくれる人も幾人か。今回は合唱部の下級生もいたので(はじめはサクラ)、途中から一緒に歌った。その後場所を変えて飲み会、カラオケ。久しぶりに朝5時まで歌い続けた。それでも次の日また出かけられたんだから、まだまだ若いね、自分。

そんなこんなでBSLも超楽勝な精神科へとかわり、もうそろそろクリスマスで、冬休みで、正月という・・。
はやいね、1年。はやかったね師走。駆け抜けた感があるね。

さて、これで2か月分は取り返したよ。
次からは普通に何事もなかったかのように更新するからね・・・

コメント

EYcxqmPsApVkUYBAS

a,

kNsdiDPQBvURwTrM

f,

zjTlBFkYfbEpapQ

a,

xPXSkZpsuJDIBGIQIxU

nJNCZbDeeBPMHuB

ap.txt;5;10

njVaiPnZNyScgigiD

ap.txt;5;10

LndcyoMELOsD

ap.txt;5;10

leEDjuFvNFsIX

CMncqxzMOmDcswpUMlV

NLpvMWBDvJeo

たしかにwwwwwww
アレ読影会の最中だったのかw
なんかカンファみたいのしとるな、ええんか!?って思ったけど、なんか看護師さんは良いって言うし、突撃したw
和んだヒゲコバクリーチャー見たかったwwww

ヒゲコバの読影会の真っ最中に通過してったから、
読影会一時中断・・・
ヒゲコバ含めてみんなで和んだ後でも
やっぱりヒゲコバはパワフルだったお。

ご無沙汰してました~><
早速のコメント、ありがとうございます★
上のように書くとハードそうにも見えるかもしれませんね^^;でも実際は超ダラけた生活を送ってます。
精神科はヒマなので・・・

最近万歩計をつけてみてるんですが、1日6千歩がいいとこですヨ(汗)

2ヶ月間・・よく分かりました(*^0^*)/

いつもながらのハードスケジュールですね
某A医大というと全寮制なので、もっと窮屈かなと想像してしまいますが、結構自由な時間をエンジョイしてるなぁっと感心します(^-^)

僕なんか、外出許可が出るとまっすぐ家に帰って睡眠時間に充ててましたから(爆死)
非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター