2010/12/12
ミウラーレディース
ソールがはがれはじめたけどまだまだ活躍できそう。ミウラー♀は外の岩によくなじむ気がします。
沖縄に持っていく荷物はなるべく減らそうと思ったのに飛行機では重量超過orz
(21kgでした。ひとり20kgまで。でもpecomaが19kgだったので、二人合わせて40kgということで超過料金を免れました)
でも持ってきた服は白衣と無難な私服としてのワイシャツとクライミングウエアだけです。
シューズも2足で、ミウラー♀とインスS。
沖縄出発当初、右足の足底腱膜炎のせいで本気系靴が履けなかったのでミウラー♀。
もともと外岩マルチやクラックなどに使ってて、土まみれずたぼろ的位置づけにしてた靴です。
でも本気トライでも十分優秀ですね。
あと、足が完治したあと具志頭のハングを制するためにダウントゥーを1足、と思いインスを。
そしたら、右足は出発までにはほぼ完治したものの今度は左足にトラブルが発生!
ただ親指のささくれをむいただけなのに翌日から膿み始めたorz
これが思いもかけないほどに悪化し、完治に2週間ほどかかりました。
炎症反応性に不良肉芽がもりあがってきて親指の爪の半分を隠すほどに増殖するし、
完治するまでは激痛すぎて普通の靴も履けないほど。
インスはもってのほかですがミウラー♀ですら履けませんでした。
老人や糖尿病など合併症を持ってる人ならいざ知らず、
健康な若者がささくれむいただけでこんなにまでなっちゃうとは知りませんでした。
知ってたらむかなかったよ・・・(涙)
爪囲炎といい、巻き爪や怪我などを契機に細菌(黄ブ菌など)が感染しておこるものです。
私は抗生剤内服で治りました。
今もまだ不良肉芽は完全にはなくなっていないけど、インスを履けるくらいまでよくなりました。
みなさんもお気を付け下さい(汗)。
昨日は「うるま(12a/b)」2テンまで!
来週リベンジです。
来週こそは登れるはずです。
当初の最終目標は「ガーリックチキン(12d/13a)」でしたが、
次なる目標を「タコライスチーズ(12b/c)」に定めようと思います。
日程的にたぶんこのタコライスチーズで沖縄クライミングは終了になると思います。
さて今日は2週間ぶりの具志頭!
チョックストーンがそのままになってるから落としにいかないと!
沖縄は晴れてるのに乾燥してて非常に外岩日和です!(´∀`)ノ
コメント