2011/11/02
クラック合宿中間報告
新婚旅行休みを頂戴して10/31から小川山に来ています。廻り目平がアイホン通じるので、電池を節約しつつ簡単にですが中間報告です。初日は朝9時まで雨の予報でしたが7時くらいには太陽が出始めたので行動開始しました。
「予期せぬプレゼント」(5.10a)は核心と思われる部分、6番が必要かなと思い、簡単そうだったけど落ちたらグラウンドなので敗退しました。早く6番買います。
すっきりしないスタートになってしまいましたが気持ちを切り替え、隣の最高ルーフにある「笠間のピンキー」(5.10c)にトライ。ペコマに続いてFL。クラックもスラブも難しくなかったです。
その後、下部は染み出してるかも?と思いながらもついに大本命「クレイジージャム」(5.10d)へ。
始めて見たのは3年前。その時は余りのスケールに圧倒されただただ怖かったですが、3年ぶりに見るクレジャムも物凄かった。長いし美しいし怖いし。これをついに登る時が来たのかと身震いした。
ペコマがまずトライし見事オンサイト!私もムーブを
教えてもらってFLトライする。しかし1ピン目の上でレイバック体勢から足が滑りフォール。
不意落ち過ぎていきなりFLトライが終了したことに面食らいつつも、気を取り直してすぐ2便目。
小川山レイバックをやっていた北海道から来たという3名のクライマーの方も途中から応援に加わってくださり、ワイドが閉じていく部分では落ちたくなくて吼えた。まさかの2RP!
長いからよれたけど、ムーブはそれほど難しくなかった。これを登る実力は充分ついていたんだ、と実感。そうなってくるとFLを逃したのが悔しくなってくる。人間ってホントに欲深い生き物だ(笑)。
北海道からいらした3名とはすぐ意気投合し宴会!2日間を予定していたクレジャムが終わってしまったので、2日目は小川山名所案内がてらマラ岩に行くことにした。
ここでこれまたずっと触るタイミングを逃し続けて来た「ジャックと豆の木」(5.10b/c)にFLトライした。こちらは無事FL成功!出だしのワイド部分と最後のフィンガーが閉じる部分が緊張したけど、こちらも特に問題となるムーブはなかった。
その後は花崗岩修行と称してスラブをやることに。3年前にトライして出来なかった「届け手の平」(5.10c)をやった。クライミングシューズってすげ~!と思える小川山チックなスラブだ。核心部では身長の関係で、男性が必要としない"もう一歩"を刻まないと手の平が届かない。前回はその一歩がどうしても出来ずに敗退。でも今回はその一歩が出せた。3年ごしのRP!
お次は隣のJECCルート(5.10d)。ランナウトが怖かったけどスタンスホールド豊富で、ムーブ自体は「届け手の平」の"もう一歩"の方が断然難しかった。こちらもFL★
夕方にちょっとくじら岩で遊んで帰った。
そして今日は予定ではウスノロマンの日だったが、私のわがままを聞いてもらい砦岩前衛壁に行くことに。小川山最難ワイドクラックである「ばんざいジャム」(5.10c)をどうしてもやりたかったので、ペコマはこのエリアのめぼしいルートはほぼ終わっているのに付き合ってもらう形となった。
その前に朝練でくじら岩へ。昨日の夕方にちょっと触って手応えがあったので、「グロバッツスラブ」(1D)をやった。そして数回トライしてアンダー取りのムーブを固めたところで本気トライ!
アンダーがとまり、右足を上げ、プッシュして、左足が・・上がった!
その後はめっちゃ集中して右足をポッケに寄せ、ガバポッケをとる。最後のガバ遠いじゃん・・と萎えつつ足をスメアで刻んで何とか届いた!まさかの2日でグロバッツスラブGET!嬉しかったな~。
いい気分で砦岩前衛壁へ!「ばんざいジャム」(5.10c)は去年のGWに始めてトライしたものの、すごく難しいオフウィズスで、5mmずりあがっては5cm落ちるって感じで全然太刀打ち出来なかったルート。でも今ならやれる気がする・・と、1トライ目。やっぱり難い。核心部もひよってカムきめまくりテンション入れまくり。でもズタボロになりながら何とかムーブが全解決し、練習しながらロアーダウン。使うカムも決めて本気トライの2本目!核心部でフィストが外れかかり、両腕アームバーで耐える羽目になった時はホントに落ちたかと思った。でもバチ効きのカムを睨みつけながら「絶対登る!」と根性でフィスト決め直し、渾身のRP!!
これは本当に嬉しかった。クレジャムの数倍難しいし、数百倍嬉しかった。こんなに嬉しかったのは初5.12のエアーダンスの時以来かもしれない。誰もいないのをいいことに終了点で叫びまくった。
ワイドの何たるかが分かった気がした。本当にいいルートだと思う。
前半戦が終了して思ったことは、5.10台のクラックを登る実力はついているらしいということと、クラックは気持ちだな、ということ。今回はホントにどれも気持ちで勝っている。すごくいい感じだ。
いよいよ明日からは瑞牆山十一面岩末端壁へ!クラック5.11の世界を見て来ます!
それにしても、こんなに実りある合宿になるなんて。
最後まで気を引き締めて、怪我の無いよう頑張ります!!
コメント
KnRmqMfVAUjrKyQ
2012/02/12 18:51 by name URL 編集
CEYBUnmYjAwnbvEMv
2012/02/12 16:35 by name URL 編集
oUPLnEasRpxwQi
2012/02/12 14:26 by name URL 編集
uFhwvIMeUlBBfBjYAFA
2012/02/12 12:18 by name URL 編集
ujqDHnUtiWycThxSLjx
2012/02/09 12:01 by zuwbdiy URL 編集
CUNxTMdCoHxqUD
2012/02/08 02:14 by Asiudftwo URL 編集
FqLiUskoCNi
2012/02/07 22:05 by btVDFIjaunNUuSx URL 編集
yMtzTAjVAoiaAgZW
2012/02/07 18:08 by KjyRrPCTRyAAnY URL 編集
zCYfFpWEDhElSYYzBTL
2012/02/07 14:12 by FEwXQDMz URL 編集
bHLzuQnduMglXVtrKVK
2012/02/07 10:18 by ukGBTpOs URL 編集
VWuFXcSNCJm
2012/01/10 05:50 by tkhyngvsgi URL 編集
vdFgVhXTLBVEvJnyfn
2011/12/25 20:24 by zkbkdpop URL 編集
jjTpSXKOXroIUc
2011/12/07 12:17 by kwvdxgn URL 編集