2011/11/26
東京はあったかい。
昨日は私以外の家族がみんな寒い寒い言ってた。あったかいのに・・。でも思い返せば去年の冬なんて沖縄に居たから、東京は冷えるなあ!なんてほざいてたんだよなあ。
今年は仙台でしっかり寒冷順応しております。仙台は雪降らないとか、東京と1,2度くらいしか変わらないとか、引っ越した時に得た情報の殆どがデマだったw 最近は日の出も遅いから朝寒過ぎて朝ランくじけそうになる。
今朝は暖かな朝陽を浴びて、久しぶりに実家の周りをラン。そして鉄棒と平行棒とつり輪が繋がった形のステキな遊具がある公園で懸垂3セット。
でも今週末はまた丸二日間座学なんだ~orz もう、雨降ればいいのに!
コンペまであと一週間。
今回は観念してオープン女子で出ることにしました。
オープン男子には国体優勝コンビとかもエントリーしてる中。
でも胸借りてこよう、けちょんけちょんにされてこよう、なんて微塵も思っていません。
実力を出し切って、もちろん優勝を狙って頑張ります。クラスがどこであれ目標は優勝のみ!
だから妥協しない。格上の相手と戦うことになるけど、怖気付いたりしない。自信を持って戦おう。
そして自分の弱さから目を背けずちゃんと受け入れよう。
それでこそ次に繋がる。
しかし今回のコンペは今までとちょっと違う。
まず、意気込みが違う(笑)。上に書いたことと矛盾するけど、今回はいつもみたいな厳しい減量も全然出来てないし、トレーニングも何か中途半端な気がするし、平たく言うと、何となくストイックさが足りない。
でも今回はそれでいいや、って思っている。
ひとつに、はっきり言って私は一人で寂しい。いつもジムで横から的確なアドバイスをくれていた「おらっち~!」とか言うコーチが居ない。それに、ジムの人とも職場の人とも打ち解けては来たけど、そうはいってもやっぱりいつも一緒に登って飲んでいた関東の仲間が居ない。少なからずストレスが多い環境にあるというのは、薄々気付いていた。だから精神的に追い込むようなことは今回に関して言えば逆効果かな、と思った。なのでこれでいい。
あと、トレーニング方法に関しても、有り余る時間に任せてただいっぱい登っていた今までと同じ方法はとれない。社会人だし、仕事あるし。27歳の抱負は「仕事も頑張る」だし。オペがある火、木は仕事のために全力を残しとかないとならないから、朝ランもしない。切断指がくればジムにだって行けない。
それに力は確実に上がってきている。だからきっと頭を使えば、短時間でもより効果的なトレーニングをすることが可能なはずなんだ。週1クライマーでも強い人がいるのは、たぶん時間の使い方、トレーニングの仕方が上手いからだと思う。ペコマも書いてるけど、クライミングが遅れてるからトレーニング方法が確立されてないだけであって、どんなスポーツにも明確なトレーニング方法はある。そして負荷が高くなってる分、ジムでだらだらしてるだけの時間をなるべく減らしてケアにあてることも凄く重要だ。今回は食生活やサプリにも今まで以上に気をつけたし、ストレッチ、マッサージ、入浴、レスト、筋トレにも時間を割いた。
つまり、いつもと違って何か物足りないけど効果的な登りはできていたんじゃないかな~。かな~。
だといいな~。
って感じです。
しかしひとつ、悲しいことが。
コンペの前日が当直ですorz
全力で変わってくれる人を探したけど駄目でした( ; ; )
いつもみたく平和な寝当直ならまあ良いんだけど、当直の時は何だかいつも眠りが浅い。
いっぱい患者きて徹夜!なんてことにならぬよう祈るばかりです。。
ま、これを負けた時の言い訳にしとこう(笑)。
おらっちがんば!
コメント