2012/02/15
大きくなるサイズ、小さくなるサイズ
私は趣味柄、そして職業柄、ピッチピチのサイズのものを身に付けなければならない。ひとつはご存知クライミングシューズ。
殆どハイヒールを履かない私も、多分これのせいで外反母趾気味になってる。
私はFIVETENの足型が合わないのでもうかなり初期の頃からLA SPORTIVAの靴ばっかり。
で、もともとヨーロッパサイズ35 1/2 のソリューションとかを履いていた。
でも次の代からはソリューションもミウラーVSもコブラも、軒並み35になって、ある時34 1/2という新境地に挑戦。
それが先日、去年の9月から注文していたパイソンが届いて試しばきをしたところ、K村さんが気を利かせて頼んでくれた34というサイズがぴったりで、ついに34ユーザーになった。
ちなみにコンペでも活躍してくれたパイソンはかなりいい靴だと思う。ヒールもトゥーもよく効くし履き易いし脱げない。ヒールに関してはソリューションより丁寧なヒールが出来る印象あり。ジム靴としてはかなりいい靴だと思います。
で、私が職業柄身に付けなきゃいけないもうひとつのピッチピチのものとは、手術用の手袋です。
私は身長もリーチも足のサイズもさることながら、手も小さく指も短い。
なので本来なら私の手袋のサイズは5 1/2だ。
なのにある頃から指が太くなりすぎて、5 1/2だと指先が痺れるようになってきた。
それでも我慢して5 1/2を使ってたら、ある手術の最中に手の感覚がなくなって、持っていた機械を落としてしまった(死)。
それで仕方なく6を使うことに。
でも指の長さは短いままなので、余った分を指の根本に手繰り寄せて使わないとならない。
しかし、その6の手袋にもそろそろ限界がorz
昨日からついに手袋のサイズが6 1/2になりました(;▽;)ノ
でも指は短いままなので更に手繰り寄せる量が増えたorz
サイズといえばついこの間、ものすごーーーく久しぶりに普通の服を買った。
学会に着て行くちょっと良いスーツが欲しくて色々試着したら、私の上半身は既にSサイズを受け付けなくなっていた!!(´・ω・`;)
クライミング用のTシャツとかゆったりしたものを着ている分には特に気にならなかったが、女性用の市販のおしゃれ着はどれも細身に作られており最早私はMサイズorz
Sサイズ着ると肩が主張しすぎててごつい。鏡に映る自分を見て、何だか惨めな気持ちになった。
これからはMサイズでゆったりと生きよう( ´ ▽ ` )ノって思うことにした。
でも、、今回のインフルエンザダイエットのおかげでだいぶ細くなった気がする。
筋トレも1~3RMのウエイトトレーニングにして目指すは細マッチョだよ!
コメント