2012/10/15
収穫祭序章!
先週末は、今年6月くらいから(?)所属することとなった同人青鬼の初のお祭り、第一回青鬼祭が小川山で開催されました!内容はPPLF Fes(プアプロテクションロングフォールフェスティバル)!!
プアプロでロングフォールして「俺たちは飢えてるぜ~~~!!!!」って奇声をあげるお祭りです(^-^)/
それにあわせ、前の週から小川山に行って秋の収穫を開始しました。
先々週はなんだかシケシケで全然登れず萎えっぱなしでしたが、先週末はからっからのきらっきら!!!
乾いた岩ってサイコ~~~~!!!!!
あ、濡れた岩も大好きだけどね(/∀\*)キャ
ということで、初日は初段を2本完登!
朝練、フィロソフィー。
からの、ラブトラ!
岩が乾いてれば登れるんだね!
怪我をしてホントに弱くなってると思ってて先週は実はかなり萎えていたので、少しだけ自信を取り戻しました(´ー`;)
あと、この日は思い切って右膝のサポーターを外して登ってみたらすごく体が軽かった(笑)。いいのか~?
ということで本命の「忘却の河」です!!!
pecomaは大いなる河の流れをトライ中なので二人ともシャクナゲには用があるわけです。
岩の状態は、”大いなる”はかなり良い、忘却岩もまあまあ。
さあ、登るぞ~~っ!!
pecomaは岩の状態がかなり良いから逆に焦ってしまうようで、休め休めと言っているのにマシンガンしてた。
そうしてついについに完登っ!!!!!
大いなる河の流れ(2段)pecoma
なんだか最後のガバ取りが大きくふられるからそこで何度も落ちていて、やっと登れたのでした!
う~ん。いい課題だぁ。
Two Monksも凄い課題だけど、コレも凄いや。
のろけとかではなく、本当に上手くないと登れない課題だと思う。
あ~いつか私もこんなカッコイイ課題が登れたら!!
やっぱり私は男っぽい課題が好きです。
塩原の千とか千とか。大倉の汁とかっ!!!!
よぉ~し!pecomaに続け!!
忘却の河(2段)chippe
この課題の核心は「つなげること」なので、ワンテンですがまだ完登は遠いかもしれない。
私の実力では、体と岩のコンディションが良い時でないと登れないだろう。
でも、今シーズン中に決めたい。
だからまた小川山いっちゃう。
お金も時間もかかるから関東には出ない、と決めたのに、行っちゃう!
だってこのムーヴがぐるぐるぐるぐるぐる今も回り続けてるんだよ~~~~~~~(泣)
ひとしきり登って筋肉が痛み、何だか寒気がしてきたところで撤収。
前日に猛烈な咽頭痛にみまわれていたのだが、なんだか熱が出そうな不穏な空気が・・・・
でもそんなこと言ってられるか!
これから記念すべき第一回青鬼祭!
私たちはこの同人で、絶対ビッグな山屋になってやるんだぜ!!!!!!
で、宴会です!!
いえす!うぃーあーアオオニ!!!!

飢えた鬼の集まりだから肉もスゴいんだぜ!!

鬼の集まりだから火力もハンパないぜ!!!!!(小川山で焚火するたびに最大火力更新してる気がw)

1時くらいまで飲み明かした。(私はその8割くらい寝てた)
身体の終わりまで登り倒して飲んで食べたら、眠くなるってもんです。
少なくとも私はいつもすぐ寝ます。
でも最近気づきました。
宴会は、最後まで参加することこそが大事なんだ、と。
だから座ったまま寝ることにしたんです。
みんなが熱く山語りしてる中にホントは入りたかった。でも眠かった!
でもその場を離れなければそれでいいのではないか。眠かったら寝ればいいのではないか!
それが最近たどり着いた私の結論です(笑)。
ということで、宴のあと。鬼の集まりだから総アルコール量はハンパない!

焚火の横でごろ寝してる鬼たち。これが真のアウトドアだぜ!!!!

これが真のアウトドアだぜ!!あ゛~~~、喉いてぇ~・・・

そしてこの日ついに、第一回プアプロロングフォール祭が開催されました!!

一体鬼たちは何で落ちたのか!!?

この続きは「尾根の向こう」で!
乞うご期待!!!!(笑)
さあ。
収穫祭はまだはじまったばかり。
冬へ向けアックスの素振りもはじめつつ、まだまだ刈り取っていくぞ!
鬼飢え!!!!w
コメント