FC2ブログ

暇だからブログを書こう

TwitterやFacebookではさんざボヤいてるのでご存知の方も多いでしょうが、非常に暇なのでブログでも書きます。

あ、ブログは暇だから書くものではなかったですね。すいません。


9月までは沢を集中的にやって、自分がいかに山力が低い、ただのフリークライマーかってことを痛いほど学びました。凄く勉強になったいい期間でした。


でも結局ただのフリークライマーなので、周りのフリークライマー友達が色々成果とか出してるのもめっちゃ気になってたし、同じくただのフリークライマーであるペコマの一声で、10月からはフリーを再開することにしました。


目標はざっくり、以下のようなかんじ。


・ボルダー
あと残してる宿題は塩原の「千」(1D)、小川山の「忘却の河」(2D)。
塩原は近いから何度かいくと思うけど、リードもやりたいのでダラダラトライはしたくない。
千は今週末絶対登ります。忘却の河は11月第一週に絶対登ります。
絶対!


・リード
11月は岩手、岩泉のひょうたんケイブに通って5.12後半を狙います。
ziboxで持久トレも強化してます。


・コンペ
ノースフェイスカップに女子の真ん中のクラスで出ます。前回はオープンで出たけど、膝の怪我を言い訳に今回はミドルです。そのため、自分としては負けられない戦い、精神的な追い込まれ度はオープンで出るより高いです。
とりあえず1月のzi予選では予選1位通過が目標!2月の本戦ではミドル優勝が目標です(笑)。
よし、でかいこと言っといたぞ、頑張れ自分!



最近はやっと走れるようになってきたのでランもしつつ、筋トレの量も増やしてます。
マシン筋トレで定量的に負荷を増やし、10RM以内の高い負荷で1セット5〜10回程度の筋トレをしてます。

ラットプルダウンで最近はじめたのは、懸垂運動からディップスの動きに繋げて機械の限界まで押し下げるという運動。この動きはざっくり言えば上腕二頭筋から上腕三頭筋へのスムーズな切り替え運動であり、クライミングには沢山出てくる動きです。
あと重視しているのはロウリアデルト。クライミングでいうひきつけ動作ですね。

大胸筋オンリーで効いてくるフライは、まあそこまでクライミングに重要とは思わないですが、私は極端に苦手なので趣味としてやってます。。


ランが出来るようになって、怪我後増量の一途を辿っていた体重も自然と減ってきてるし、本腰いれた減量はコンペ前でいいかな。
現在体脂肪率は13%くらい。コンペ前を目安に10%前後には持って行こう。


ということで、今週もお仕事がんばるぞ!
鬼飢えテン鰻!

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター