FC2ブログ

もうすぐ異動

6月はじめに小川山行ってから長いこと更新が止まってしまった。


これまでの小川山通いもその一環だったのだが、9月にヨセミテに行くことが本決りになったので
今は専らその準備のためだけにひたすら毎週末を過ごしている感じ。
エルキャピタンのThe Noseをペコマとtakaくんと3人で登ることになった。
目標2泊3日。
フリーのクラック技術もそうだけど、エイド・ユマール・荷あげ・振り子トラバースなどビッグウォールに必要な様々な技術の練度を高め、一連のスムーズな流れを止めることなくひたすら高度をあげ続けられるよう鍛錬しなければならない。
「個」の能力は勿論のこと、チーム力が絶対的に重要だ。


ノーズのトポは今まで見たことが無い位長い。
全34ピッチ。3人で1日10ピッチずつくらい、連日登り続ける。
テラスで寝て、夜があけたらまた夜がふけるまで1日中クライミング。
1000mの大岩壁で繰り広げられるクライミングがどんなものなのか、私はまだ写真や映像でしか見たことないけど、ついに自分の目でその景色を見に行ける事になった。
やっとここまで来たんだなあ、という感じだ。


そういうわけだから今シーズンは全然沢に行けない。
1にヨセミテ2にヨセミテ、3、4もヨセミテ5もヨセミテ!
去年はヨセミテ準備期間に沢で膝を故障したたため全然登れず、現地でも当然のように何もできなかった。
ていうかクライミングじゃなくただの旅行者として始めてヨセミテ行った時も膝壊してて、ろくにトレッキングもできなかった記憶がある。
何だかヨセミテには苦い思い出(しかも膝系)の多い私だ。


そう思い返すと、今回は違う。
まず、クラック技術に対する自信が去年とは全然違う。
怪我もしてないからしっかりトレーニング出来ている。
何をやるか、明確なビジョンが出来上がってる。
だから楽しみ過ぎて、たまらない。


3人でヨセミテトークしてる時間は最高だ。
焚き火を囲んでると尚良い。
どのピッチをリードするかも大体決めた。
何と私はかの有名なグレートルーフ、そしてチェンジングコーナーという二大ハイライトをリードできることになった!
極小ナッツでのシビアなエイド。
というわけで、白髪鬼をエイドしに湯川に行きたい今日この頃です。。


そして再来週はその練習の一環と言うには余りある、兼ねてから行きたいと思っていた"日本のヨセミテ"に3人で行くことになった。甲斐駒のスーパー赤蜘蛛だ!


70mロープが無いから多分レッジトゥレッジは無理だけど・・・とにかく激しくわくわくさん。
テンションうなぎ。
最近うなぎの価格が高騰してるらしいけど、こっちのテンション高騰っぷりはハンパじゃない!


Let's climb El Cap !!!

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター