2014/01/06
2013年とこれから
新年あけましておめでとうございました!9月のヨセミテ以来、1月に1度くらいのペースでは山に行っていた。
10月は焼岳に登り、11月は立山に学生の合宿と一緒にはいった。
12月は今冬唯一と言っていいまともな山行、黄連谷左俣をやった。

これがアイスもまともな冬山もシーズン初めだったのでオドオドだった。
やはり山は入っただけ強くなるし入らなければ勘が鈍る。
でもとにかくこの2年はできる限りのことをやるのが目標だ。
正月休みは色んなことをしたけど、主に八ヶ岳でトレーニングと、ゲレンデだけどスキーの練習をした。

ホントは石尊稜と赤岳主稜の継続のつもりだったけど、弱いので石尊稜のみのゆるふわになっちゃった。だけどトレースがなくオールオンサイトだったので気持ちが良かった!

寒かったけど天気も良かった!

冬休み最終日は南八ヶ岳東面へ。ほんとは天狗尾根の予定だったけど、前日にペコマが岩根山荘にアイゼンを忘れたので、単独で真教寺尾根を登ることに。写真はお隣の天狗尾根。

でも結局、アイゼンを回収して追いかけてきた驚異的な速さのペコマに追いつかれた(笑)。この日の天気はピーカン中のピーカン!最高の冬休みの締めになった。
それにしても、仕事の合間になるべく登るといった生活で結構体力が落ちていたみたいで、正月休みはそこが少し気になった。これから日常でも歩荷トレをはじめよう。
というわけで、結局正月休みはあまり攻めた山行はできなかったけど、これからも最低月1では山に入りたい。
正月休み中、遠出できない日はスキーの教則DVDを見てゲレンデ練習をしたりもしたし、ドラツーの登り初めもした。
1月は八ヶ岳で行われる国際認定山岳医の検定会に参加したら山は終わり。
2月、3月は氷を含んだ攻めたラインの山行を、4月はスキー山行をやりたい。
そして5月からの1年はフリーに専念する予定。ボルトルートで5.13、クラックルートで5.12を目標に、冬も含めて丸1年間フリーに集中する。それでも月1くらいでは簡単な山に入るつもり。
2014年もよろしくお願いします!
コメント