FC2ブログ

今月は山に行く

去年の8月から、出身大学の附属病院に戻って本格的に自分の専門科の研修が始まった。


私は形成外科だ。


形成外科は整形外科と混同されることもある。何をしている科なのかよく分からない人が多いだろうし、どこの病院にもあるわけではない。大学病院以外の市中病院では形成外科など無いことが多いし、形成外科があっても常勤の先生がいなかったり、常勤がいたとしても1人とかのことが多い。


美容外科も形成外科の中の1つの分野なので、「傷をきれいにする科」と思われていることも多い。
皮膚科がメスを持ったような感じ、と思われることも多い。
だが形成外科の守備範囲は広く、傷が汚い手術もやるし体の深いところも触る。
簡単にいうと形成外科は、頭の先から足の先まで全部やる。
体中の皮膚、皮下組織、筋肉、骨、血管、神経に関する手術をやっている。つまり脳みそと内臓以外の全部だ。
そして他科とのコラボレーション手術も多い。
だからいろんな科が集まっている大学病院でより本領を発揮する。
耳鼻科が癌をとったあと、なくなってしまった組織を他のところから持ってきて作り直す。
外科が内臓をくっつけて、その内臓を生かすための血管を形成外科がつなぐ。
形成外科はそんな科だ。


だから顕微鏡を見ながら血管をつなぐような長時間手術でうんうん唸ったり、女性の顔の傷痕をより目立たない傷にするにはどう切ればいいか?とうんうん唸ったりする。
そんな仕事が最近どんどん面白くなってきている。


そして、今の職場は山が好きだという私の生き方をちゃんと理解してくれている。
ある上司の先生は「山好きな人は、街にいるときの姿は仮の姿なんでしょ?」と、そこまでわかってくれていれば説明はいりませんね。
だからこそ山に行けるはずが急に行けなくなったりしても、「まあ仕方ないか、仕事だし。来週こそは!」と仕事にも山にも前向きになれている。


3月は2回の週末休みがあり、そのうち1回は実にひさしぶりに3連休だ。
2月はせっかくの休みが大雪で駄目になったりして全然アックスを振るえなかったので、3月は存分に満喫したいと思う。なんか最近あったかいけど。


フリーのほうもトレーニングの成果が出てきたか、徐々に調子が上がってきた。まだ山モードなのでトレーニングはしているがコンディショニングはしていない。つまり、かなりのデブである。
それでも今までよりパフォーマンスが上がっているから、こりゃ痩せたらかなり登れるのでは・・と痩せられない狸の皮算用をしている。


今週は10時間オペが2件もあるけど、睡眠不足に負けず登りにいくぞー!
目指せフィジモン!

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター