FC2ブログ

よろしいおにく

学生時代から焼肉が大好きだった私とpecoma。学生の頃はとにかく安さと量を求めて、多い時には週3くらい食べに行っていた。その焼肉好きは卒業後もかわらず、もうそろそろ三十路を迎えようとしている今日この頃においても情熱は衰えるどころか進化を続けている。


最近は学生時代と比べれば収入も少し増えたし、まだ子供も居ないので山と岩と食べ飲む事にしかお金を使わない。エンゲル係数はかなり高いと思う。そして求めるものについても無駄に高級志向になってゆき、ただカロリーを摂取するだけの食生活には魅力を感じなくなった。現代にはモノが溢れ返っているが、死ぬまでに摂取出来るエネルギーは限られている。それならばより質が高く満足度の高いものだけを食べて生きていきたい。そのためには「食べる事にも本気で取り組まなければならない」と思い始めた。


中でも2人して大好きな焼肉は、ただの食事でなく趣味のレベルにまで高めたい。そんな風に思っていた矢先。


仙台勤務中、職場の上司から教えてもらった米沢牛懐石料理宿に泊まった。おふたりさま限定、子供お断りのその宿で出会ったのは肉肉しい至福のひと時と、「和牛道」という一冊の本だった。
そこには「和牛」の何たるかが悉く記されており、更に肉に対する関心が高まった。
焼肉を趣味にするなら、もっと知識を身につけてたくさん経験を積まなければ!


肉ブログ、肉レポは数有るが、私たちが参考にしているのは「YAKINIQUEST」というブログだ。
数ある焼肉店がランキング化されていて、最高位には「殿堂入り」が付与されている。渋谷在住の時、そこに載っていたお店にも何店舗か足を運んだ。その殿堂入りの筆頭に記されているのが、南青山にある「よろにく」だ。

DSC047252.jpg


今年の1月に初めて行ってから毎月足を運び、今回は3回目。
ここへ来たらコース料理を注文するのがオススメだ。
店が勧める美味しい部位を美味しく焼いてもらい、美味しい食べ方で食べる。
1回目はメニューに載っていたコースを頼んだ。2回目からは予算とどんな感じで食べたいか言って、あとはお店に任せて出してもらった。

3回目の今回は「肉400g」という設定でコース料理をオーダー!
食レポ初心者故うまく伝えきれるか不安だが、力の限りこの"よろしいおにく"たちをお伝えしよう!

※以下ネタバレ注意。OS(オンサイト)狙いの人は読まないで下さい!※





手始めにビールを注文。ジョッキまで良く冷えたビールがすぐに出てくる^^

DSC04729.jpg


いつもならぐいっと飲み干すところだが、肉の味を堪能する為控えめに。




そしてお料理!まず始めはお通し。
お豆腐にアオサと筍のジュレ。あっさりして美味しい!


DSC04730.jpg




次にコース料理でいつも出てくる、キムチ3種とナムル3種。

DSC04735.jpg
DSC04734 2 2




で、早速肉始め!まずは前菜の冷製盛り合わせ。


DSC04736.jpg



右からセンマイ刺し、イチボ炙り(お醤油で)、希少部位ロースト!
希少部位ローストは甘い味付けのロースト肉に卵をからめて食べるユッケ風。冷製イチボはサシが凄いのにすっと消えてなくなっちゃう。



pecomaが「いっぱい食べたい」アピールをしまくったので、間髪入れずにお肉がきます!
まず最初は赤身系お肉の代表格、ヒレから!

DSC04743.jpg



ちなみによろにくのコース料理では、1種類のお肉につき1人1枚ずつというスタイル。
それも肉をしっかり味わってほしいというよろにくさんのこだわりか。




コースでは、お肉焼くのは全部店員さんにおまかせ。食べ方も店員さんが指定してくれるので素直に従う。
それが一番美味しいから!

DSC04744.jpg



焼き上がったヒレに塩とガーリックチップをかけ、口に含むとこれまたすーっと消えた。
しっかりとしたタンパク質の味がするのに、1本の筋もなく消えてしまう赤身!凄し!




お次の赤身肉が運ばれて来たのを横目でみつつ、同時にきたサラダを先に食す!


DSC04742.jpg
このサラダも毎回同じ。すごくあっさりしていてフルーティなドレッシングが秀逸。



赤身肉第二弾はハツ、上タン、肩ロース。


DSC04750.jpg



ロースはヒレほど肉の旨味が強くないが、霜降りなのにすーっととける脂の味が最高。ネギを添えて食べる。
DSC04756.jpg





ハツはさっくさく。
タンもジュージーで美味しいけど、これだけは流石に仙台のやつの方が断然うまいね!




DSC04823.jpg


ここら辺でビールがなくなったので、赤ワインをオーダー。
肉肉しい感じになってきたー!


さて、ここからはタレ系肉登場!


DSC04757.jpg

ランプロース、カルビ、シャトーブリアン!
シャトーブリアンは薄く切ってあるのを折り畳んで食べ、食感を味わう。


DSC04768.jpg

いや〜、もうたまりません。。





DSC04776 2


生刺し握り。これも冷えてる上凄いサシなのに全く厭味無く溶けていくー。良い脂は融点が低いんだとか。





DSC04779.jpg
そしてハラミ!こってり好きならこの日のキングオブおにく!かも。めちゃジューシーでびっくり。



DSC04782.jpg

更にミノ、赤ミスジ。
食べた事ないほど上品な味だ。



お口直しのハチノスのお吸い物。
DSC04813.jpg

ハチノスは小さいのに肉の旨味がぎっしり!


DSC04788.jpg

そしてついに、このコースの大本命、"シルクロース"と、ミスジ!





DSC04802.jpg
シルクロースはこの一口ご飯を包んで食べるのがお決まりで、そのお味は・・・・もう、ヒツゼツツクシガタシ!!







しかしまだまだ終わらない!なぜならpecomaが「いっぱい食べたい」アピールをしたから!

DSC04812.jpg

ここでハラミ 、again!さっきのは塩味で今度のはタレ味!なんて肉肉しい!肉っくたらしい!!!






もうそろそろ終わりかな?と思ったら、フィナーレを飾る2種類のサーロインとザブトンが登場!


DSC04821.jpg



ザブトンは卵をからめ、辛味を添えてばっくり!
サーロインはあっさり目とこってり目の2種類があって、おろしポン酢や香味野菜、サンチュと辛みそなど味を変えながら楽しむ!なんという至福〜〜〜!

DSC04840.jpg
うんまい!







DSC04828.jpg

そして、いっぱい食べたいコースには今まで出た事の無いビビンバが登場。
更にお決まりメニューのそうめんであっさりシめた後は・・・

DSC04846.jpg






名物メニューのかき氷!




DSC04851.jpg



ほうじ茶としろくまの2種でした!いや〜、今回も大満足のひと時でした!


DSC04852.jpg




こういう贅沢な時間を過ごしていると、心が豊かになっていくのを感じる。
いっぱい笑顔になるからだろうか。
好きなことをして好きなものを食べられるこの環境は、とにかく沢山の人やモノに支えられてこそある。
ありがたいな〜。
そんな気持ちにさせてくれるような素敵なおにく達でした。



さて。4月は予約しないと食べられない、噂の"カツレツ"に挑戦だ。
よろにくレポは続く!














コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター