2015/01/01
がんたんにあり!!
ということで、新年あけましておめでとうございます。
年末は5連休をもらってスキーリゾート・トマムに行ってきました!
最初の3日は広大なガラガラのゲレンデでまわしまくり、最後の2日はオフピステで深雪を楽しんできました!
朝一から滑り始めると暗くなる頃にはよれよれになってしまい、アフター5はリゾート遊びも満喫しましたー!


トマム ザ・タワーに宿泊!茶色いほうのお部屋でした。

お部屋は7階!エレベーターが混んでなかなか乗れないと聞いていたけど、そうでもなかったかな?

1日目は夕食後にアイスビレッジへ遊びに行きました!氷の滑り台は結構スピードでた!

焚火にあたって、十数年ぶりのアイススケートではしゃいで!

楽しみにしてた氷のバー!

カクテルもおいしかった!

かとおもえば、2日目の夜はビーチ!主にスラックラインで遊んだ!


そして旅行といえばやっぱりビュッフェ!朝も夜も、リゾート内にあるいくつかのレストランで食べまくりました!

リゾート内にある2つのホテルといくつかのレストランは渡り廊下でつながってます。

3日目はちょっと奮発していいレストランに行ってみたり。

料理はどれも大きいお皿にちょびっと。だったのに、最後に出た!ワゴンドルチェ!
「この中からお好きなだけお召し上がり頂けます」と言われたので「全部ください」って言ったら驚いて辟易してた。なんで!?

ホテルにはスキーロッカーがあって、スキーを持って外に出ると目の前がゲレンデ!

タワー!

今シーズンでだーいぶ板とも仲良くなれた気がする!

しかし気づいたのですが、登山やクライミングと違ってスキーは滑ってる写真を撮るのがなかなか難しい&気合いが必要!

やっと撮れたオフピステでの1枚。深雪では埋まったり前転したりさんざんでした^^
さて。
この5日間は楽しかったけど、これからのことを考える。
山にいきたい。でもどの人に聞いても、山で上手に滑れるようになるにはゲレンデでの基礎練習が一番の近道だという。
アルパインなら5.10で落ちない実力は必要といえど、とりあえずいっぱい山に入ることも重要だ。だけどスキーはちょっと違うのかもしれない。というか、まだ基礎スキーの技術が足りないのは明らか。ここでひとまず、また狭山に戻りバッジテストを目安にレベルアップしていくのが良いのかもしれないな。
ということで、今後冬の間は平日狭山でひとまず2級合格目指して基礎スキーの練習。そして休日はひたすら城ヶ崎。3月はTNFカップ本戦もあるし更にフリー強化。
そして春になったら山に入ってく!んでもってGWは縦走系スキー山行・・・
そんなかんじで2015年もやることやりたいこと満載!
今年も宜しくお願いします☆
ということで、新年あけましておめでとうございます。
年末は5連休をもらってスキーリゾート・トマムに行ってきました!
最初の3日は広大なガラガラのゲレンデでまわしまくり、最後の2日はオフピステで深雪を楽しんできました!
朝一から滑り始めると暗くなる頃にはよれよれになってしまい、アフター5はリゾート遊びも満喫しましたー!


トマム ザ・タワーに宿泊!茶色いほうのお部屋でした。

お部屋は7階!エレベーターが混んでなかなか乗れないと聞いていたけど、そうでもなかったかな?

1日目は夕食後にアイスビレッジへ遊びに行きました!氷の滑り台は結構スピードでた!

焚火にあたって、十数年ぶりのアイススケートではしゃいで!

楽しみにしてた氷のバー!

カクテルもおいしかった!

かとおもえば、2日目の夜はビーチ!主にスラックラインで遊んだ!


そして旅行といえばやっぱりビュッフェ!朝も夜も、リゾート内にあるいくつかのレストランで食べまくりました!

リゾート内にある2つのホテルといくつかのレストランは渡り廊下でつながってます。

3日目はちょっと奮発していいレストランに行ってみたり。

料理はどれも大きいお皿にちょびっと。だったのに、最後に出た!ワゴンドルチェ!
「この中からお好きなだけお召し上がり頂けます」と言われたので「全部ください」って言ったら驚いて辟易してた。なんで!?

ホテルにはスキーロッカーがあって、スキーを持って外に出ると目の前がゲレンデ!

タワー!

今シーズンでだーいぶ板とも仲良くなれた気がする!

しかし気づいたのですが、登山やクライミングと違ってスキーは滑ってる写真を撮るのがなかなか難しい&気合いが必要!

やっと撮れたオフピステでの1枚。深雪では埋まったり前転したりさんざんでした^^
さて。
この5日間は楽しかったけど、これからのことを考える。
山にいきたい。でもどの人に聞いても、山で上手に滑れるようになるにはゲレンデでの基礎練習が一番の近道だという。
アルパインなら5.10で落ちない実力は必要といえど、とりあえずいっぱい山に入ることも重要だ。だけどスキーはちょっと違うのかもしれない。というか、まだ基礎スキーの技術が足りないのは明らか。ここでひとまず、また狭山に戻りバッジテストを目安にレベルアップしていくのが良いのかもしれないな。
ということで、今後冬の間は平日狭山でひとまず2級合格目指して基礎スキーの練習。そして休日はひたすら城ヶ崎。3月はTNFカップ本戦もあるし更にフリー強化。
そして春になったら山に入ってく!んでもってGWは縦走系スキー山行・・・
そんなかんじで2015年もやることやりたいこと満載!
今年も宜しくお願いします☆
コメント