2015/03/20
肉部まとめ

肉を食すことを、学生の部活動のように真面目な取り組みとして行う。
これが肉部の基本理念です。
当ブログではこれまであまりちゃんとした報告をしてきませんでしたが、これからはもっと肉ブログとしての記事を充実させていこうと思います。
ということで、今回は肉部まとめです。

まずは部員紹介。
部長がちっぺ
で副部長がペコマ。
以上2名!
肉部は正規部員募集中です☆

つぎに設立の経緯。
生まれつき肉好きだった2人は学生時代から週1~2くらいで焼肉屋に行っていました。でも学生時代はひたすら量と安さを求めるだけの”偽”肉好きでした。つまりこの時期の焼肉屋通いは肉部活動にはカウント出来ません。

偽か真か、その違いは正に、そこに愛があるかどうかです。
そう考えると、私たちが本当の意味で真摯に肉と向き合うようになったのはごく最近。
自覚が芽生え始めたのは恐らく、2012~2013年の仙台で過ごした時期です。職場の上司に肉好きが居たのも一助になったかも知れません。
でもあの肉に出会い、あの本に出会うまでは「いい肉を突き詰めるとどんどん油っこくなるだけ」とかいう素人考えをまだ持っていました。

そう考えると肉部の発足は2013年7月29日、といえます。

この日、私たち2人は「時の宿 すみれ」という米沢牛懐石料亭宿に泊まり、肉への愛に溢れた極上の肉フルコースを満喫した後、ラウンジにあった「和牛道」という1冊の本に出会いました。

そこに記されていたことを読んだとき、正に目から鱗が落ちるようでした。
なぜ和牛が芸術品と呼ばれ世界中の人から愛されるのか。
肉の美味しさとは何か。
本当にいい肉とはなんなのか。

今まで肉の奥深さも知らず、ヨダレを垂らしながら「にくさいこ~!(°∀°)」とか言っていた自分が恥ずかしくなりました。
この日をもって私たち2人はただの肉好きから、肉部の部員へと生まれ変わりました。
こうして走り出した私たちが、設立からこれまでに行った肉部の公式活動について、以下にまとめてみました。

<肉部公式活動>
2013年度
7月29日 時の宿 すみれ
2014年度
1月3日 南青山 よろにく
2月11日 南青山 よろにく
3月29日 南青山 よろにく
4月11日 浜松町 焼肉くにもと
4月26日 南青山 よろにく
6月1日 南青山 よろにく (ゲスト:ミキティ)
7月12日 末広町 生粋
7月26日 南青山 よろにく(ゲスト:ヒロあわわ)
8月29日 新宿柳苑
9月27日 南青山 よろにく
10月5日 池袋 やざわ
10月14日 南青山 よろにく
11月22日 銀座 宮地
11月29日 狭山 肉道楽 さか井(ゲスト:ミキティ)
12月7日 所沢 さくら
12月26日 蒲田 牛吟(ゲスト:おやじ)
2015年度
1月3日 ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店
1月11日 Bistro&Bal HOUSE 狭山店
2月7日 南青山 よろにく(ゲスト:父母)
2月20日 蒲田 バル肉寿司
3月22日 Bistro&Bal HOUSE 狭山店

非公式、部会利用店
仙台 伊達哉
仙台 花牛
所沢 和っ黒
所沢 永翔苑
航空公園 焼肉遊膳モランボン
表参道 元祖蒸し鶏屋 ゆげ鳥

ということで、いろいろ書きましたが、要は肉が好きというだけですね。
これからもうまい肉をもとめて突き進みます!
コメント