2015/11/07
花崗岩の締めくくりに。
今日はペコマと瑞牆、不動沢へ。今週火曜日に二子山で宿題作っちゃったのもあって今週末は二子かななんて話していたのですが、直前になって思い直しました。

もともと今シーズン中にやりたいと思っていた千両岩の「隠し金探し」(5.11c,3P)。
今年の春、岩小屋ルーフから対岸に見えた、美しい岩にすぱっと走ったクラックがずっと印象に残っており、いい季節になったら是非狙いたいと考えていました。
今シーズンは秋になる数ヶ月前から花崗岩トレをスタートし、ヨセミテ行きこそおじゃんになったものの、スコーミッシュで巨大な花崗岩と戯れ、そして瑞牆、小川山で様々なルートを登り込んできました。
そんな中で先週にはトワイライトも完登でき、着実に何かが身についている実感を持てていました。
でも、隠し金探しは厳しいと名高いルート。
ついつい宿題を言い訳に二子に逃げそうになってました。
いや、土曜日の天気は晴れ、今シーズンの集大成として、ずっと行きたいと言い続けていたルートに今こそ挑戦しよう!

神本「瑞牆」下巻の千両岩のページから引用すると、
・高距100mに及ぶ千両岩のメインウォール中央を登る
・不動沢クライミングの真髄を味わえる名ルートである
・壁の美しさ、内容の素晴らしさ故多くのクライマーが目標とする不動沢の代表ルートとなっている
・ボルトもうたれているがナチュプロに頼るところが多く、上部のランナウトもかなりのものなので、相応の下地の元に取り付いていただきたい
相応の下地・・ないですけど(汗)。
こんなルートを登れたらなあ。かっこいいよなあ。
そんな憧れのルートに、ついに挑戦することにしました。
核心は1P目で、もともと5.11aのグレーディングだったが最近5.11cに改変され、それでも厳しい部類に入るといわれている。そんな1P目と、3P目のの超絶ランナウト5.10aをリードすることになった。
果たして太刀打ちできるだろうか?
大切なオンサイトのチャンスを今フイにしてもいいのか?

でももう後戻りは出来ず、腹をくくって取り付いた。
着実にジャムをきめ、足を拾い、プロテクションをセットし、少しずつノーテンションで高度を上げていく。
ああ、悪い。落ちるかと思った瞬間は数回あった。
一度は剥がれ落ちながら、気合いでフレアクラックにハンドをきめた。
高度があがるにつれ、もしかしてOS出来るかもしれないという邪念が入る。
途端に恐ろしくなった。あと10mに迫った終了点の前で落ちてしまうのが堪らなく怖くなった。
すると手に余計な力が入り、そのあと麻痺したように力がすっと抜けた。
駄目だ、冷静に、着実に。こうなったら、何が何でも落ちないぞ。
叫んだ。力の限り吠えた。何回か吠えることで目が覚めた。

最後の大レストポイントで、あとほんの2mほどに迫った終了点を見上げる。
よし、行くぞ!と飛び出し、最後のダイクにハイステップして右手を返した。
しかし・・上がれない。
壁が思った以上に立っていて、身体を引き上げるホールドも皆無。
ひ、引き剥がされる・・!雑に片足スクワットで立ち上がったらたぶん落ちる。
というか、何故か左足に力が入らない。
もう、なんでもいいから何か、身体を引き上げる何か何か!
返した右手はもう中指まで伸びきっていてこれ以上プッシュ出来ない。
左手の爪を立てた。岩に爪を立てて思い切り身体を引き上げた。
それでなんとか両足がダイクにのったが・・まだ気を抜くと剥がれそう。でも足先の感覚がもうない。
どうしよう。どうしよう。
カニみたいなぎこちない動きで、両足の位置を直してやっと落ち着いた。

2P目、5.10cを登るペコマ
OSできた。やった!!
夏には5.11aのハンドクラックでひーひー言ってた私が。
ハンドってガバじゃないんだ、こんなにも奥が深いんだ。それを知ってから、ガチンコのクラックルートで修行を積んできた。
その締めくくりに憧れルートをOS出来るなんて、これっぽっちも思っていなかった。
感無量。感無量でした。

隠し金はここか〜!?
私が今やっているのは前人未踏の登攀でも命懸けの山行でもないけど、でも確実に何かを掴んだ。ちゃんと成長できた。
次につながる手応えを感じました。

最終ピッチは50mのスラブ!快適だけどランナウトは5mから、長いところで10mくらいだった^^;
最後まで隠し金探しを満喫してから、お昼休憩を挟んでボルダーに移動。
せっかくテーピングしてたのでナーガを登りました。
本当に瑞牆にして良かったです。
ちゃんとした形で今シーズンを締めくくれた気がする。
さて。
実は、さりげなく今年もThe North Face Capの予選にエントリーしてます。
でも今年度からはWD1、女性の一番上のクラスにしか出られないので、戦う相手はプロとかユースの選手とか、ガチの人達です^^;
正直調整が間に合うか不安ですが・・これからコンペ、ボルダーモードにシフトしまーす!
コメント