2016/06/19
2016ヨセミテだん。
ぺコマ、まっちゃんと3人で6/5〜6/17でヨセミテへ行ってきました!
Valleyに入るとお決まりスポットで停車。3度目に見るEl Capも大きかったけど、より親しみを感じた。
6月のヨセミテは秋と比べれば暑いものの、やはり朝晩は涼しく、比較的過ごしやすい。
しかも朝5時には白みはじめて夜は20時半過ぎまで明るいという素晴らしすぎる陽の長さのおかげで、連日行動時間は10時間以上、睡眠時間は5時間程度。
正にめいっぱい登りまくった密度の濃ゆーい12日間でした。

ノーズ0日目。ギアの準備とホールバックのパッキング。至福のとき!

ノーズ初日。リードで荷揚げするペコマとサードでユマールするまっちゃんを入れて自撮りに挑戦!@ El Cap Tower
まず第一の目標だったノーズは2泊3日で完登。
私は0日目の4Pと最終日のCamp Vからの7P、計11Pのリードを担当。
3年前のトライと比べると自分のレベルが確実に上がっているのが実感でき、余裕を持って登れました。
ビッグウォールは季節を問わず山の壁に繋がるあらゆるロープワークの基本が詰まっていて、ただ完登できた喜びだけでなく得るものが満載でした。

2日目はまっちゃんリード。グレートなルーフと戦うまっちゃん!

2日目は私はサード。サードの日は観光旅行!
壁ではラッキーなことに順番待ちもさほどなかったばかりか素敵な出会いまであって、ちょっとしたスパイスもありつつ終始笑いが絶えませんでした。
だって、信じられないくらい物凄い壁なんだもん!
楽しくて仕方なかった!!
この経験を活かして次のステップに進みたいし、ヨセミテもまた絶対再訪して他のビッグウォールルートもやりたいです。

最終日の核心、Changing Corners.足元はすっぱりと1000m下まで切れ落ちている絶景。核心部はエイリアンとオフセットカムがバチ効きだったので問題なく超えられた。フリーは・・まだ無理かな^^;
何度訪れても大好きで、生涯登り尽くすことのできない巨大な広大なヨセミテ。
信じられないサイズの岩、美しい自然、クライマーがみんな活き活きとする正に楽園のような場所。
2週間という休みは大学時代から長期休暇と縁遠くなった私にとってかなり長い期間でしたが、それでもあと数週間居たってダレルこと無く毎日毎日登り続けられるという感覚でした。
また遠距離恋愛が再燃です。絶対いくもんねーだ。

自撮りの鬼、ペコマによるスリーショット@最終ピッチとりつき。

「順番待ちごめんね」と強強クライマーNickが上から撮ってくれたスリーショット。当の3人はくだらない話で盛り上がってゲラゲラ笑ってただけなんだけど・・。心易しいNickは私のリード中もめっちゃ撮ってくれてた。しかもいいカメラで。はやく写真ほしい!
岩だらけのValley内でもひときわ目を引く大きさのMiddle CathedialやHalf Domeも登って世界最高に気持ちのいいマルチを堪能できたし、最終日にはルーフクラックとしては世界一有名ともいわれる、Separate RealityもRP出来ました!

ノーズから降りて翌日はレスト。サイトにてギア整理。至福のとき!机の隙間にカムきめたりとかしてみる。

毎日夕方になるとサイトのすぐ脇ではじまるミッドナイトセッション。次はこれも本気トライしたい!

キャンプでは新しいおもちゃが大活躍!日本でもこの網で美味い肉焼きますよー!

Separate Realityピンクトライ中。3人ともすっかり気に入って、今回の遠征で3回足を運びました。
ヨセミテクライミング遠征は今回で3回目ですが、毎回自分の弱さ、欠点ばかりを目の当たりにする内容だったのに対し、今回はもちろん課題もたくさん見えましたが明らかに違っていました。
はっきりと自分の成長を実感できました。ヨセミテで成長を実感できて、心から楽しんでクライミングができたのなんて今回がはじめてです。こんなに嬉しいことは無いです。だって、かつては観光客で溢れる真っ青な湖のビーチの片隅でぽろぽろと涙し、自分の小ささを心底嘆いたこともありました。
この場所である程度自由に楽しく登れるようになることが、ヨセミテにはじめてクライミングしに来た時からの憧れでした。そこに今、少し近づけた実感があります。

ノーズでの3日間、ずっと見えていたThe Middle Cathedral Rock.

それを登るとEl Capをバックにこんな記念撮影ができます!なかなかない構図でしょ!
勿論、今回の遠征の成果は自分一人の力で得られたものではないです。沢山のクライマーや様々なルートとの出会いが私を成長させてくれました。
ことに3年前のノーズ敗退のときはスーパーアルパイン柳くんに本当にお世話になった。悔しい思い、申し訳ない思いを乗り越えて今があります。実はすごく感謝してます。その時スーパーアルパインクライマーが撮ってくれた写真は、3年前から今もずっと家に飾ってあるけど、今はまた違った気持ちでそれを眺めています。
2週間もの遠征になれば、人間関係もすごく重要と思いました。ビッグウォールのタクティクスとしてはやはり2人が効率良いのかも知れませんが、私は3人体制にハマっています。次やるときも是非3人で、今回のメンツで出来れば最高!

頂上で乾杯するために水より厳重に保護して上げた青鬼!AOONIホールバッグと共に。
ああ。あまりに楽しすぎた2週間がついに終わりを迎えました。
しかも最後は飛行機のチェックインに間に合わず私の1席分しか確保できないというアクシデントあり・・。
翌日の便も2席しかあきがないという話だったし、もともとの便はもう搭乗時間を過ぎていたので、これを逃すと週末のうちに帰国出来ない危機でした。セキュリティチェックにならぶ人々を「ヤバいんで、すいません!」てゴボウ抜きして、係員に「これはもう、無理じゃない?」って一笑に付されつつも騒ぎたて、ここ数年で一番の全力疾走をしてなんとか扉が閉まる直前に滑り込めました。いやあ・・・最後の最後でアドレナリン大放出だよ!!!!
2人は今日の夕方到着とのことなので今夜に予定していた打ち上げはおじゃんですが、これから空港へ野郎どものお迎えに行きます。
さて、最大の核心は社会復帰だねーー!!

コメント
お返事遅くなりました!!
2017/12/11 16:51 by 管理人ちっぺ URL 編集
2016/06/21 06:58 by rieko URL 編集