FC2ブログ

2017年2月26日 日光月山 雌滝 登攀

夜はダム泊で宴会。今回は貸し切りです!
P2250494.jpg


明るいうちから飲むの楽しいね!つまみ、お酒、果物まで持ち寄り続々、大充実のディナー♪
P2250507.jpg


P2250508.jpg
かんぱ〜い!!


17035747_1083619658426683_3178082_o.jpg
メインはクックパッドで見つけたネギ塩豚鍋にしてみました。夜遅くまで途切れる事無くクライミング談義に花を咲かせ就寝。た、たべすぎた。くるしい・・・・


P2250430.jpg
翌日曜日、私とペコマは朝一でまず雌滝に行きました。


P2260515.jpg
じゃんけんで勝ったほうからリード開始。1、2Pを繋げて登ろうとしたら60mでは足りず、最後の数メートルは同時登攀になってしまいました。


P2260521.jpg
3P目の核心部をペコマがリード!真ん中が水っぽく見えたので右端の氷柱状に取り付きます。ストロングスタイル!


P2260522.jpg
下部の氷質が悪くちょっと苦労してました。そこさえ越えればあとはお散歩気分で日だまりの抜け口へ!



P2260526.jpg
下降中に雄滝1P目を登る青いヤッケが見えました。写真ではちょうど太い木の幹の陰ですが・・。つまり2P目を懸けたじゃんけんはI原さんが制したということですね(笑)。


P2260547.jpg
降りてから無名滝を見に行ったら酷い事になってました。大崩落があったようで、エクストレイル級の氷塊がゴロゴロ。素早く記念撮影だけして退却しました。


P2260534.jpg
雄滝に戻ってみると、おー登ってる登ってる!かっこい〜


P2260543.jpg
まっちゃんフォローでハング越え中です。絵になるねー。
I原さん・まっちゃんペアのあとからS谷さん・Y内さんペアも登って行きました。

P2260552.jpg
無名滝で遊べず、まだお昼過ぎで手持ち無沙汰なのでもう一度、今度は違うラインからちっぺリードで雄滝1P目のみ登りました。上の4人が3P目へ抜け充分離れるのを待って開始です。フォールラインをなるべく避けて真ん中左よりから凹角へ。しかし昨日より明らかに緩んでるし、午後になってどんどん日当りよくなっちゃってます。じりじり登ってたら途中で氷壁を真っ二つに横断する巨大なクラックを通過し、完全に気持ちが萎えました(笑)。


P2260556.jpg
帰り際、一段とほっそりした?雄滝を振り返る。充実の二日間でした!

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター