FC2ブログ

Squamish クライミング 2017/8/13〜14 Vancouver観光 Shannon Falls Sky Walker など

Squamish 3日目は雨レスト。タイミングとしてはちょっと早いけど、この日以外は全て晴れ予報!
この日を逃すとむしろお買い物する時間がなさそうです。女子旅にお買い物は必須だよね(笑)

P8130220.jpg

朝ごはんはスーパーのパンやバナナとレモネード、そしてオイコス。カナダでは日本にないフレーバーが沢山あってとても美味しいです(美味しいのはきっとnon fatじゃないから笑)。レモンメレンゲ味、チェリー味など変わり種を色々試しました。"チポトレピーチジャム"はペッパーとピーチの融合した大人味のジャムで、今年のお正月にCanmoreで知ってハマったものです。これも日本にはない味ですね。スーパーで見つけたらぜひお試しアレ!


IMG_5904.jpg
Vancouverまでドライブ。なぜかVancouverは晴れてます。Google mapのオフライン地図でナビして、大型チェーンのアウトドアショップMECへ。ギアや新しいロープなど諸々GETしました。値段は日本と比べて安い訳じゃないですが、70mロープ買うなら品揃えはこちらの方が断然多いです。ちなみに、MECは大衆向けなのでギアやウエアを本格的に見たいならSquamishのClimb Onがオススメです。


1時間くらいお買い物して出てきたら駐禁を取られてました(罰金$45!)。MEC併設の駐車場なんだけど有料なんですね。システムがよくわかんなくてそのまま停めてたら、ボンネットに紙挟まれてました。機械で先払いしなきゃダメだったみたいです。お腹空いたので、気を取り直して街中に移動です。ちなみに罰金はあとでオンラインで払いました。

IMG_5906.jpg
街中をぷらぷらして、適当にいい感じのカフェに入ってランチ!あーお腹すいた。
フレンチプレスを楽しみながら、ビビアンはスープとパンのセット。私はサーロインステーキサラダなるものをつつきながら海辺の町の日差しを楽しみます。本当にゆったりとした時間。日本にいたらカフェでランチ中でもなんか色々と考えてるきがするけど、旅の間は毎日毎日、クライミングのことだけ考えていればいいんです。最高!

P8130237.jpg
Squamishに戻ったのは15時過ぎ。すでに空は青空で路面も乾いています。Chiefもバッチリ乾いてそう。明日からも期待できますね!

P8130238.jpg
この日の夜は、リベンジ!Squamishダウンタウンで一番人気のブルワリー、Howe Sound Brewingです。昨日はいっぱいで入れなかったので、時間を早めて再挑戦です。結局この旅で3度もリピートしました。


P8130242.jpg
かんぱーい!

P8130239.jpg
ビールは種類豊富でどれもうまい!カナダは自家醸造が認められているから、何千という種類の地ビールがあって質が高いんだとか。Liqour Shopで買っても、瓶ならまずハズレはありません。


IMG_5913.jpg
ここは料理も美味しいです。でも量が多いから女2人ではなかなか冒険できません。バックリブは肉なのでさすがにペロッといけましたが、マカロニチーズは思いの外ぎっしりと詰まっていてお腹にたまりました。

P8130247.jpg
それでも味がいいからついつい食べ過ぎます。そしてデザートまで!チーズケーキをフライしたものにベリーソースどっさり。甘すぎてこってりなアメリカンな味ではなく、これも美味しいのでつい手が出ます。ううーー、食べ過ぎて苦しい。。


さて。レスト日を満喫して翌日は、肩慣らしの簡単なマルチに出発です!

IMG_5918.jpg
Shannon Falls!※奥に見えてる滝。


P8140120.jpg
駐車場のゲートが開くのが7時。ゲート前で少し待ってオープンと同時に入りました。アプローチはトポの通り、ゲートの手前から森に入って15分ほど歩くと岩場につきます。


P8140123.jpg
この美しいクラックはKlahanie Crack 5.7。もちろんTOP100ルートです。2年前は雨降りしきるなか登りました。それくらい快適なハンドクラックがずっと30mも続きます。超超人気ルートなので順番待ち必至ですが、今日行くマルチの方も順番待ちが心配されるので、ひとまず素通りです。


P8140254.jpg
ということで、TOP100の"beginner-friendly"マルチ、Skywalker 5.8 5P。一番乗り!このグレードだとピンほとんどないんじゃ?と心配になりますが、トポの記述通り本当に"beginner-friendly"で、プロテクションの心配は皆無です。このグレードが精一杯の二人で行っても全く問題ないと思います。ビビアンのリードからスタートでつるべです。

P8140257.jpg
気持ちのいいクラックを軽快に駆け上がります。翌日からのThe Grand Wallを意識して登攀スピードに気をつけます。


P8150130.jpg
でも、このグレードじゃ楽勝だね!快適そのもの!


P8150132.jpg
4ピッチ目がこのルートのハイライト、"Skywalker"という名前がついてます。5.6で立って歩ける傾斜のスラブです。小川山セレクションのトラバースパートの傾斜をグッと寝かせた感じです。


P8150127.jpg
そして4ピッチ目のスタート地点にはこのプレートが。フォースと共にあれ!


P8150136.jpg
登攀開始8時で、終了10時。ここからは少し登ってトレイルに合流します。


P8150153.jpg
滝の落ち口にあるプールを見学。シャノンフォーーーール!!


P8150155.jpg
下降は通常、この滝見トレイルを下ると駐車場に着くのですが、私たちはさっき素通りしたKlahanie Crackをやりたかったので、わざわざ懸垂で降りました。それなのに案の定、順番待ち5人くらいだったので諦めて降りました(笑)。ちなみにSkywalkerの方も4パーティくらいが団子になってました。あー早く行ってよかった。。


P8140306.jpg

ゴンドラ乗り場のカフェで遅い昼食をとった後、エイドを全くやったことがないビビアンの練習のために、Smoke Bluffsへ転戦しました。


P8150164.jpg

練習にいい感じのクラックを探していたら、初日に登ったPenny Laneのちょっと奥にコレを見つけました。"Climb and Punishment 5.10d"、TOP100ルートではないけど★4つです。隣のお兄ちゃんが「リードすんの?怖いから気をつけて」とか言ってます。とりあえずOSトライ。核心部、確かにボルダリーでプロテクションがちょい怖だったけど面白かったです。TRを張ってエイドの雰囲気を確認してもらい、明日の長い長い旅に備えて早めに床に就きました。明日はガンバだ!!

コメント

非公開コメント

プロフィール

chippe

Author:chippe


肉好きchippeのブログへようこそ!
2006年10月 山歩きを始める。
2007年9月 クライミングを始める。
山岳同人「青鬼」所属。
「メラメラガールズ」所属。
国際認定山岳医。
「カリマーインターナショナル」アンバサダークライマー。
現在は無職、旅人。
旦那さんはpecoma。

月別アーカイブ

ブログ内検索

カウンター